はりきゅう処 群青の施術例

天井がグルグル回るめまいで起き上がれない
-
耳
-
女性
-
30代
2024-01-30
これまでの経過
寝た状態から起き上がると天井がグルグル回りすぐに起き上がることが出来ない。
仰向けとうつ伏せからの起き上がりがめまいが強く横向きからの起き上がりの方がめまいが少ない気がする。
朝おきた時はもちろん、寝転んでテレビを見た後やヨガでマットに寝た後もめまいがする。
めまいが気になってか睡眠が浅くよく眠れない。
怖くてヨガに行かなくなってから肩が凝る。
仰向けとうつ伏せからの起き上がりがめまいが強く横向きからの起き上がりの方がめまいが少ない気がする。
朝おきた時はもちろん、寝転んでテレビを見た後やヨガでマットに寝た後もめまいがする。
めまいが気になってか睡眠が浅くよく眠れない。
怖くてヨガに行かなくなってから肩が凝る。
治療方針
耳への血流量を上げる
治療内容
夜よく眠れないのは寝る前に考え事をしてしまうせいもありますが首や背中の張りが原因の事が多いため確認すると緊張した場所があり対応する仙骨とふくらはぎに鍼をして緩めた。
この時、うつ伏せから起き上がってもらうときめまいがした。
耳周りと首・肩を触診すると頭の付け根に強い緊張があり緩める目的で足に鍼をした。(患者さんが不安があるため座った姿勢で行った)
首周りの緊張が緩んだのを実感していただき仰向けで寝てもらいお腹を触診し緊張した場所を見つけ対応する手と足に鍼をした。
この後起き上がってもらったがめまいは無かった。
【治療2回目】~2週間後~
前回の治療後4日はめまいが無かったがその後以前よりは少ないが少しめまいがした。
前回同様、首や肩周りの緊張を緩めるよう鍼をした。
【治療3回目】~2週間後~
2週間で2回めまいがしたがすぐ収まり、よく眠れるようになった。
首や肩の緊張も緩んでいた。
お腹に硬い場所があり手と足に鍼をした。
この時、うつ伏せから起き上がってもらうときめまいがした。
耳周りと首・肩を触診すると頭の付け根に強い緊張があり緩める目的で足に鍼をした。(患者さんが不安があるため座った姿勢で行った)
首周りの緊張が緩んだのを実感していただき仰向けで寝てもらいお腹を触診し緊張した場所を見つけ対応する手と足に鍼をした。
この後起き上がってもらったがめまいは無かった。
【治療2回目】~2週間後~
前回の治療後4日はめまいが無かったがその後以前よりは少ないが少しめまいがした。
前回同様、首や肩周りの緊張を緩めるよう鍼をした。
【治療3回目】~2週間後~
2週間で2回めまいがしたがすぐ収まり、よく眠れるようになった。
首や肩の緊張も緩んでいた。
お腹に硬い場所があり手と足に鍼をした。
施術後のケア
めまいは殆どしなくなったので次回は1か月後に予約を入れて様子を見ることにした。
頭の付け根の緊張と共にお腹の緊張を取ることで改善しためまいの症例でした。
同じめまいでも色んな原因があります。
頭の付け根の緊張と共にお腹の緊張を取ることで改善しためまいの症例でした。
同じめまいでも色んな原因があります。