はりきゅう処 群青の施術例

お腹に力を入れるとガスが漏れる

2023-09-30

病院での診断

過敏性腸症候群(ガス型)

これまでの経過

良くお腹が張りガスが溜まったようで張っている
最近太ってきたので運動しようとジムに通い始めるが重い器具を持ち上げるとガスが漏れるのではないかとトレーニングに集中できない
自分でも気づかないうちにガスが漏れてることがあり職場では特に周りの目が気になる
子供のころから便秘と下痢を繰り返すような症状はよくあり食べ過ぎるとすぐお腹が痛くなる

続きを見る

鍼灸院としての診断

お腹の症状は体質的なものが大きく影響していることが多くある
また精神的なことも関係しているためお腹の硬さの改善と合わせ自律神経と女性ホルモンのバランスを整えるようしていきます

続きを見る

治療方針

お腹に硬いところと冷たいところがあり硬さを取る目的で手足に鍼をして緩めます
お腹の硬さを取る時にお腹に直接鍼をすることはほとんどありません
お腹と足先の冷え改善におへそに塩灸を毎回します
背骨の周りの硬さと下腹部の硬さを緩め自律神経と女性ホルモンを整えます

続きを見る

治療内容

お腹を触診したところ全体に冷たく顕著に硬い部分があり緩める目的で手と足に鍼をし施術後硬さを確認した
最初はなかなか変化が見られなったが5回目を過ぎるころ便秘と下痢の症状がなくなった
ガスは溜まってる頻度は下がったものの改善するまでに時間がかかった
仕事柄背中や首の張りも強く頭と背中に鍼をしてゆっくり緩めた
過敏性腸症候群の中でもガス型は大変改善に時間がかかる症状です
その旨を説明したうえできちんと通ってくださいました

続きを見る

施術回数・頻度・期間

施術回数→18回
施術頻度→週に1回
期間→半年間

続きを見る

施術後のケア

通常生活ではガスの症状も便秘と下痢を繰り返す症状も落ち着いていますが、外食が続いたり精神的な緊張があると症状が出ることもあります
月に1~2度のメンテナンスは続けています

続きを見る