はりきゅう処 群青の施術例

汗が止まらず夜中に何度も目が覚める

2023-04-15

病院での診断

更年期障害

これまでの経過

3年前から毎月きちんと来ていた生理が不順になり3か月飛んだり月に2回着たりとなってきた。
そのころから時々身体のダルさを感じ始め年齢的にも更年期障害かもと思い婦人科を受診したところ女性ホルモンの値が下がっていると言われホルモン剤を処方された。
薬を飲み始めるとダルさは少し改善したように思うが最近急に身体が火照る気がし汗が出ると止まらなくなり、特に夜寝てる時に汗の出が多く暑いのと気持ち悪いのとで夜中に何度も目が覚める。

続きを見る

鍼灸院としての診断

首の後ろにしっとりと汗をかいており耳の上あたりに熱気が強い。
反対にお腹と足先は特別冷えており冷えのぼせの状態であった。
汗が出すぎて運動量も減っているからか背中に筋肉に緊張が見られた。

続きを見る

治療方針

上に上っている熱を足元(下)に下げることで体の熱量が均等になり熱を動かすことで循環も正常になると考えた。
頭の熱を上から直接抜きながら足元の冷えを改善することで上の熱を下げる。

続きを見る

治療内容

お腹の触診を行い硬くて痛みがある場所を見つけ緩める目的で足に鍼をした。
ビワの葉温灸で肝臓の上からお灸をはじめお腹と背中全体にお灸をした。
骨盤周りを緩めることで肩甲骨の動きもよくなり肩こりも改善していった。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

全6回
最初は1週間おきに治療を行い改善が見られたあたりで徐々に間隔をあけた。

続きを見る

施術後のケア

現在は月に1度のペースで治療を継続中です

続きを見る