はりきゅう処 群青の施術例

冬なのに暑く汗が止まらない
-
婦人科
-
女性
-
50代
2023-04-08
病院での診断
更年期障害
これまでの経過
子供のころから寒がりで夏でもあまり暑いと感じたことがなくクーラーはほぼ使ったことがなかったのに、今年の冬はあまり寒さを感じず暖房が強い場所は暑くて汗が止まらなくなった。
ネットで検索すると更年期障害の症状が当てはまり婦人科を受診したところ女性ホルモンの値が下がっていると言われホルモン剤を処方された、
1か月ほど飲んでいるが汗の出が少しは減ったように思うが相変わらず汗は出る。
急に暑くなりどっと汗が出てしばらくたつと落ち着くを繰り返している。
ネットで検索すると更年期障害の症状が当てはまり婦人科を受診したところ女性ホルモンの値が下がっていると言われホルモン剤を処方された、
1か月ほど飲んでいるが汗の出が少しは減ったように思うが相変わらず汗は出る。
急に暑くなりどっと汗が出てしばらくたつと落ち着くを繰り返している。
治療方針
最初に背中とお腹を触診し緊張しているところや冷え肌の色などを確認します。
背骨の周りに強く緊張したところがあり、下腹部にも典型的な緊張と冷えを触診した。
背骨の周りに強く緊張したところがあり、下腹部にも典型的な緊張と冷えを触診した。
治療内容
それぞれの緊張を緩めるために手足に鍼をしへそに塩灸をし背中とお腹の緊張が取れたのを確認した。
痛みや張りがある場所に原因があるわけではなく特にお腹に直接鍼をすることはほとんどありません。
痛みや張りがある場所に原因があるわけではなく特にお腹に直接鍼をすることはほとんどありません。
施術回数・頻度・期間
1~2週間おきに6回施術
施術後のケア
汗が落ち着いた後は1か月に1回の治療で整えます