鍼灸サロン meilongの施術例

お腹の張り

2022-11-26

これまでの経過

お腹の張っている感じが強く、便秘がち。
デスクワークで腰がおもだるく、首肩コリも強い。
腰やお腹が冷えやすい。

冷たいものは控えるようにしているが、甘いものや味の濃いものが好き。
夕方になると足もむくみやすい。

続きを見る

治療方針

カウンセリングで症状や普段の生活で気を付けていることなどを聞く。

脈やお腹の状態をしっかり見て、治療計画を立てる。
脈が速く、細いため鍼治療で脈を整えつつ、お腹をお灸で温める。

むくみや於血の症状が強いため、効果的なツボを使い血流を促していく。

腰の方も冷えがあるので鍼とお灸で緩め、温めていく。

首肩や背中も張りがあるので、しっかり緩めていく。

続きを見る

治療内容

脈診と腹診で状態を把握し、
まず冷えがある腰をお灸で温める。

お灸をしている間に、首肩の凝りや背中の張りを鍼で緩めていく。
腰や臀部の筋肉の硬いところを重点的に張りで緩めていき、ホットパック等で温め冷えないようにする。

仰向けで、お腹の状態をもう一度確認しどこがより硬いかを診る。
お腹をお灸で温めつつ、お腹と関係のある胃経のツボを使って緩める。

於血の症状も見られるので、血流を促すように三陰交に置鍼をする。

脈が速く、細いため自律神経を整えるように百会穴を使って気を整える。

最後に日常生活のケアを教えて、なるべく冷やさないように指導する。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

二週間に一回のペースでご来院
約三か月

続きを見る

施術後のケア

お腹と腰を冷やさないように指導。
冷たいものを飲み過ぎない、食べ過ぎない。
お風呂にしっかりとつかる。

続きを見る