岡山電軌東山本線で鍼灸治療が得意な鍼灸院
83件
岡山県で同じ条件の鍼灸院もご確認ください

- 岡山県
- 倉敷・笠岡・井原
メール予約は、ほぼ日程が合わせられないためお電話にて予約してください
直近の予約状況は公式ホームページ http://086fp.com にてご確認いただけます。 現在の状況をしっかりと確認するためにも お電話でのご予約をお願いいたします。 (逆子など緊急性が高い場合など別途対応できることもあります。 体外受精など事前に日程がわかっているものにつきましては わかり次第ご連絡ください) ------------------------------------------------

脈をとって今日の調子を診てから 経絡治療をおこなってくれます。 経絡治療は刺さない針を使った治療法なので 針が初めての方でも比較的安心して 治療が受けられると思いますのでオススメです。 重い生理痛が大分良くなりました。
続きを読む
- 岡山県
- 倉敷・笠岡・井原
鍼灸だから出来る医療がこれからの命を支えていく
わが国で、1450年以上の古い歴史を持つ鍼灸医療は、 何十万人もの治療家が臨床に使っている 地球上で最も普及した伝統医療なのです。 もともと生体には、どんな病気に対しても治ろうとする力がそなわっていると、鍼灸医学は考えます。その力が自然に発揮できる本来の身体を、取り戻す事が大切なのです。鍼灸医学は、忘れかけた大いなる生命の力を尊重し、鼓舞し、 支え補うことによって独自な医療を展開しています。

数年前、事故のむちうちの治療でお世話になりました。 鍼は初めての経験でしたが、施術後は身体の緊張がとれ、楽になってすごく眠くなりました。 治療の最中で眠ってしまった事もあります(笑)。 長針も使用しておられましたが、痛くありませんのでご安心下さい。 先生も優しくて話しやすい方で、倉敷市に住んでいたら(現在は他県にいます)またお世話になりたい治療院です。 メイン通りの少し奥に入った治療院にも関わらず、いつもお客さんがいらっしゃっていきなりの予約は取りづらい点で星を1つ減らしております。 鍼が怖いなと迷っている方がいらっしゃったら一度行っていただきたいです。
続きを読む
- 岡山県
- 岡山・吉備
痛みを和らげ、心も楽に♪
肩こり・腰痛・膝痛などの痛みの緩和 スポーツ障害のケア かんのむしなどの小児鍼 月経痛、美容、逆子や安産、更年期障害 寝たきりを防ぎ、ずっと歩けるための介護予防 など、個々にあわせた刺激で、優しい治療です。 自律神経を整え、治る力が高まります。 治療効果を確かにし、美容や免疫力維持のためにも、定期的な御来院をおすすめします! 当院では、常に清潔な治療室を心がけています。 施術に際し、手洗い・手指の消毒を行い、 はり治療における「はり」も、B型・C型肝炎、エイズなどの血液感染の対策に万全を期するため、すべて使い捨てのものを使用しております。 ご安心ください。 「あんま・マッサージ・指圧師」、「はり師」、「きゅう師」の、国家資格を有するプロの施術者です。 ★あんま・マッサージ・しあつ 手技両方には、あんま・マッサージ・しあつがあります。 どれも手でからだの状態を診ながら治療を施していくのは同じですが、「あんま」は中国で、「マッサージ」はフランスで、「しあつ」は日本で、それぞれ発達した治療法です。 「あんま」や「しあつ」は、からだの中心から末梢に向かって遠心性の刺激を加えるのに対し、「マッサージ」は、からだの末梢から中心に向かって刺激を加えるのが原則です。皮膚への心地よい刺激は、脳神経を介して痛みを鎮めたり、内臓の働きもよくなります。 ★はり・きゅう 「はりは、痛いのでは?」とこわがる方もあると思いますが、刺すものもあれば、刺さないものもあります。主に、直径02㎜程度と細いものなので、やさしい刺激ができるのが日本の「はり」の特徴です。当院では、リンパの吸収を促すやさしい鍼の方法で行うのでたいへん気持ちのよいものです。よく眠れたり、おなかがすいて食欲が増す、便秘が解消するなど、自律神経のバランスがよくなることでさまざまな効果が期待できます。 「きゅう」は、一般には、「もぐさ」をつかって温熱刺激を行います。「あついのでは?」と思われるかもしれませんが、千年灸でおなじみの温灸をよくつかいます。灸をしたとき、サーモグラフィーでみると、あついかなという刺激で血管がいちど縮みます。このときおもしろいことに逆に温度が下がります。その後、反動的に血管は拡張し、しばらくの間血流がよい状態がつづきます。効果は、鍼と同様に痛みを鎮めたり、弱った体が元気になることができます。 ☆女性の方へ 美容としてとくに「やせる」ことに興味がある方は多いと思います。 東洋医学のおもしろいところは、たとえば便秘も下痢も同じようなつぼを使います。ねらいは、あたためたり、じっくりほぐしたりすることで、体が必要とする刺激を与えることにより、当たり前におなかがすき、そしてきちんと排泄できることで太っていればやせる、虚弱であればふっくらするというように、本当の意味での健康をベースとした「美」が期待できます。こうして便秘やかたこり、不眠や月経痛を解消することで、内臓の鏡である皮膚も当然きれいになります。自律神経やホルモンバランスがよくなれば、更年期障害も軽くなりますし、不妊でお悩みの方にも力になれると思います。 ☆スポーツをされる方へ 陸上や野球、サッカー、テニス、バレーなど、スポーツ障害を防ぎ、思いきり動ける体に整えておくことはとても大切なことです。 例えば肘や肩が痛いといって、そこだけ治療してもまた痛くなったりします。腰背部をゆるめ、体幹部の動きが出ることで、手だけでなく体全体で動けるようになり、結果障害が克服できます。 また、疲労がたまっていたり、筋肉がかたいままだと、肉離れなどのケガにつながります。日常のケアをおすすめします。 ★小児鍼について 「子どもにはりなんて」と、思われるかもしれませんが、実際に刺すわけではありません。関西を中心に250年の歴史があり、現在でも月はじめに4,5日つづけて行うことで元気でかしこい子になれます。こそこそと皮膚をなでる感じの眠りをさそうような、やさしい治療です。かんのむしに代表されるような、きーきーいう、泣いて寝てくれない、食べてくれない、うんちがでないなど、病気とはいえないけど困ったことには効果的です。 スプーンやはぶらし、ドライヤーを使って、家庭でお父さんお母さんが鍼灸とおなじことがしてあげられる、親子スキンタッチもおすすめしております。 小児鍼やスキンタッチは、赤ちゃんから小学生まで行うことができます。お母さんがらくになりますので、ぜひご利用ください(*^_^*) 鍼灸を行うと、白血球の中でもとくに顆粒球が減り、リンパ球が増えるなど、しばらくの間は免疫力の高い状態が維持できます。つまり、風邪をひきにくかったり、ガンなどの難しい病気でもそれを治すのではなく、体のもつ治るための力をひきだしていることができます。しかし、これは、数日はつづいても悪い状態ほどまたもとにもどろうとします。困っているときほど週に2度3度とつづけてみましょう。また、元気なときでも、月に1,2度行うことで、健やかな日常をお過ごしいただけると思います。 治療効果を確かにし、免疫力維持や美容のためにも、定期的な通院をおすすめいたします!
岡山電軌東山本線でよく検索されているジャンル