2015/07/10
【忍法】PR内容で集客力を高めるの術

こんにちは!
しんきゅうコンパスの早川です。
食器洗いに、廃油で作られた石鹸を使うのが
最近のマイブームです。
手荒れを防ぐことができる上、
油汚れが良く落ちるのでおすすめです!
さて、今回は「PR内容」の記述について
お伝えします!!
★今回お伝えする内容は、他のポータルサイトや
貴院WEBでも展開できる話ですので、
ぜひご活用ください(^o^)
=====================
■1■PR内容とは
=====================
貴院掲載ページで、患者さんが
最初に読む文章です。
ダッシュボードで書き換えていただけます。
・ダッシュボード
http://www.shinq-compass.jp/login/
=====================
■2■どうしてPR内容に着目するの?
=====================
その理由は2点あります。
(1)患者さんが最初に読む文章だから
(2)SEO対策になるから
=====================
■3■効果的なPR内容を書くコツ
=====================
(1)同じ地域の治療院と貴院の違いを明記
できれば数値を使った実績を
使っていただくのがお勧めです。
~例~
・肩こり治療経験人数〇千人
・治療院運営歴○年~××地域でNo1~ など
(2)どのような症状が得意なのか
どのような症状の患者さんが来られているのか?や
得意とされている症状を記述しましょう。
~例~
・スマホの使いすぎによる、首肩こりがある方
・不眠症が気になり始めた方 など
(3)SEOで上位表示させたいキーワードを書く
「東大阪市 鍼灸」で上位表示させたい場合は、
「東大阪市」「鍼灸」などの単語を
文章の中に散りばめるイメージです。
上位表示したい単語を多く盛り込むと
逆効果になる可能性があるため、
全体の3~5%くらいの割合で書きましょう。
この割合をキーワード出現率といいますが、
下記のサイトで調べることができます。
・キーワード出現率チェック
http://ohotuku.jp/keyword_ratio/
・キーワード出現頻度解析ツール
http://www.searchengineoptimization.jp/keyword-density-analyzer
ぜひ貴院のページのキーワード出現率を調べてみてください^^
=====================
■4■より良く書かれている記事をご紹介
=====================
ほがらか鍼灸院様
http://www.shinq-compass.jp/salon/detail/1123/
猪田鍼灸整骨院様
http://www.shinq-compass.jp/salon/detail/1509/
おおした鍼灸院様
http://www.shinq-compass.jp/salon/detail/495/
今回お伝えしたかった内容は以上です!
また来週もよろしくお願いいたします。