2014/03/21
鍼灸院におすすめのリピート率計算法

こんにちは。しんきゅうコンパスの早川です。
さて、今週のしんきゅうコンパスウィークリーは
リピート率についてお話します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●リピート率とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般的には「リピート率」は開院してから今まで来院された
患者さんの総数のうち、今月何人のリピーターが居たか?を
表すパーセンテージを指すそうです。
例えば、今月来院したリピーターの数が100名で、開院以来の患者総数が
1,000名だった場合、100÷1,000×100=10%という計算をします。
しんきゅうコンパスでは、その日に施術した患者さんの中で、
施術後に次回来院の予約日時を決めて帰った患者さんが何人いたか?を
割り出したパーセンテージを「リピート率」としています。
例えば、その日に施術した患者さんが10名で、
次回来院の予約日時を決めて帰った患者さんが9人だった場合、
9÷10×100=90%という計算をします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●その場で次回のご予約を入れて頂くには?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
患者さんにリピートしてもらうイメージは
歯医者さんを想像していただくと、わかりやすいかと思います。
歯医者さんだと、その日の治療を終えたら、
次回の治療の周期がおおよそ決まっているので、
その場で次の予約を入れていきますよね。
それと同じで、鍼灸治療においても
その場で次回のご予約を入れて頂くということが重要かと思います。
詳しいことは、ダッシュボードでお伝えします。