2015/05/15

注意!グーグル検索順位の乱高下について

バナーエリア

こんにちは!

しんきゅうコンパスの早川です。

 

今週もしんきゅうコンパスウィークリーをお送りします^^

 

さて、今回はグーグルの検索順位の動向についてお伝えします。

 

=====================

■先週末頃から大幅な順位変動か

=====================

先週末頃から、多くのサイトの順位が大きく変動しており、

多いときは数時間単位で乱高下しています。

 

グーグルが、各サイトの内容を

見極めた上で、順位が変更されているようです。

 

海外サイトの一説によると、品質の低いウェブサイトに対して、

グーグルからのペナルティがあったそうです。

詳しくは、下記のサイトでご確認いただけます。

 

・参考

http://seolaboratory.jp/penalty/201505122219.php

 

かなりのサイトで影響が出ているようですが、

まずはできることをしっかりと対策しておくことが大切かと思います。

 

今回は、サイト内に設定されている、Titleタグと

Meta descriptionタグを確認していただくことをおススメします。

 

=====================

■TitleタグとMeta Descriptionタグとは?

=====================

Titleタグとは、そのページのタイトル(件名)、

Meta Descriptionタグとは、そのページがどのようなページなのかを

説明する箇所になります。

 

(1)Titleタグ:

ページのタイトル(件名)を記入する場所

 

(2)Meta descriptionタグ:

貴院のWEBサイトが検索された際、

検索結果ページに表示される説明文を記入する場所

 

今回、下記のポイントで見直していただくことをおすすめします。

 

=====================

■Titleタグ

=====================

・重要なキーワードを先頭に配置する

・余計な言葉や記号は書かないようにする

・同じキーワードを繰り返さず、多くても2個までにする

・30文字以内で作成する

・各ページに合わせて別々のタイトルを作成する

 

=====================

■Meta descriptionタグ

=====================

・各ページに合わせて別々の文章を作成する

・スマホサイトは50~60文字程度で設定する(最大62文字)

・PCサイトでは多くとも120文字で文章を作成する

・キーワードの使用は2回程度におさえる

・ターゲットキーワード同士を近接させる

 

 

今回お伝えしたかった内容は以上です。

 

また来週もよろしくお願いいたします。

 

  • 2025/04/28
    【60,000通以上】LINE登録患者さんが増えています!…

  • 2025/04/21
    「美容鍼が選ばれない理由」は、実は“技術”ではないのかもしれません。…

  • 2025/04/14
    【データ公開】しんきゅうコンパスの患者さんの属性とは?…

  • 2025/04/08
    「3Dセキュア」導入のお知らせ

  • 2025/03/31
    鍼灸師が増加している背景にある時代の流れと可能性

  • 2025/03/24
    【鍼灸院向け】物価高騰対策支援金の活用方法をご存じですか?…

  • 2025/03/17
    【特別講義】王財源先生が語る「寧心安神法」~施術効果を高める美容鍼灸アプロ―チ~…

  • 2025/03/10
    あはき・柔整広告ガイドラインについて

  • 2025/03/03
    鍼灸院の問診における「質問の仕方」のポイント(コーチングの視点から)…

  • 2025/02/25
    先生の意見が反映される「お悩み」「こだわり」項目の追加アンケート…