2015/02/20
<ちょっとした提言>口コミの評点集めに徹するべからず★

こんにちは!
しんきゅうコンパスの早川です!
今週もしんきゅうコンパスウィークリーをお届けします!
しんきゅうコンパスの口コミ機能が無料開放されて
3ヶ月くらい経ちます。
その間、様々な口コミが集まってくるようになりました。
ということで、今回は口コミについてお伝えします!!
=====================
■口コミが書かれると★が表示されます
=====================
しんきゅうコンパスでは、患者様より口コミが書き込まれると、
評点の平均値が検索結果ページ内で表示されます。
PCサイトでは、店舗ページに近隣の院も表示されます。
こちらでも評点の平均値表示がされるようになっています。
実際に見ていただきますと、口コミの有る無しで印象が
大分違いますので、ぜひ患者様に口コミを勧めていただければと思います。
=====================
■口コミの品質について
=====================
口コミサイトで、評価が高ければ、やはり来院したい人は増えます。
しかし、昨今の各種口コミサイト乱立や、やらせ事件などを背景に、
評価の高い口コミばかりだと、逆に信憑性が失われてしまう状況です。
当然、100人が100人、その治療院が最高!と言うことはないからです。
しんきゅうコンパスは、信頼性の高いサイトを目指していますので、
当然辛口の口コミも入ることを前提にしています。
いわゆる辛口を言ってくれる「クレーマー」は
大ファンの一歩手前なのです。
何のメリットもないのに、わざわざ貴院の
改善点を書いてくれるのは期待の証です。
指摘された改善点を真摯に受け止め、
感謝の念を持ちながら改善することが、
次につなげるために、最も大切なことであると思います。
(辛口の口コミに対する返信も、ネットユーザーは見ています)
ですから、例え評価が極端に低い口コミを
もらう可能性があっても、それを恐れる必要は無く、
それだけ愛されている証拠であると考え、改善していくことが、
本質ではないかと思うのです。
=====================
■口コミの自作自演について
=====================
自作自演で書かれた口コミは、不思議とすぐに見破られます。
もしくは、自作自演と明確にわからなくても、
そこに「書き手の心」があるかないかを、人は無意識に感じ取るのだと思います。
嘘の口コミがあることによって、ネット上で嘘と見破られたり、
実際にその口コミを見て施術を受けたとしても、
ネットで書かれていることと違う、といった展開になりかねません。
その繰り返しにより、徐々に信頼を失うのです。
=====================
■目指すべき本質とは
=====================
口コミの内容や評点は、言わずもがな、結果でしかありません。
ですから、良い口コミを集めよう、もらおうとするのではなく、
良い施術、良い治療(という表現も難しいところですが)によって、
患者さんが満足していただけることを追求し、結果として
良い口コミが集まってきた、という状態が理想的だと考えています。
しんきゅうコンパスとしましては、先生の施術を受けた患者さんが、
「本当に良かった!」「先生、ありがとうございます!」と思った時に、
簡単に口コミがかけるよう、サイトをもっともっと改善していき、
それを見た別の患者さんが、鍼灸をより受けやすくなるよう、
努力していきたいと思っています。
今回お伝えしたかった内容は以上です!!
来週もよろしくお願いいたします^^