2015/02/13

採用基準って作っていますか?

バナーエリア

しんきゅうコンパスの早川です。

 

今週もしんきゅうコンパスウィークリーをお届けします^^

 

最近、日本庭園の観方を覚えようと思い立ち、

入門書を読みつつ、庭園に行くようにしています。

 

日本庭園は石組で、亀や鶴、蓬莱山などを模した上で

様々な表現が行われているそうです。

 

今は庭園に足を運んでも、どれが鶴なのか、どれが亀なのかも

わかりませんが、いつかは鑑賞しながら作った人の気持ちを

読めるようになりたいな~と思います!

 

さて、今週は採用基準について取り上げます。

 

しんきゅうコンパスの有料サービスをご利用いただいている先生から、

「採用基準はどうしているの?」というご質問を

いただく機会があり、今回取り上げてみることにしました。

 

カリスタ株式会社が、しんきゅうコンパスとは別事業で運営している

女性限定鍼灸サロンCALISTAを例にご紹介いたします。

 

========================

■女性限定鍼灸サロンCALISTAについて

========================

http://www.cali.jp/

 

院長ともう1名の2名で、5年前に自宅兼店舗の

マンションからカリスタはスタートしました。

 

現在、社員数は代表含めて23名で、東京恵比寿に2店舗、

表参道に1店舗を運営しています。

 

毎年仲間が増えている状況のなかで、ミスマッチがなくなるよう、

採用基準を定めました。

 

========================

■カリスタの採用基準は5つ

========================

・鍼灸が好き

鍼灸に興味を持ち続け、美容や治療に関する

知識、技術や経験を探究し続けている。

 

・お客様第一で考えられる

お客様の要望にYESと答え、期待を超えた行動を

し続けられる。

 

・ポジティブに頑張れる

ただ頑張るだけではなく、前向きに頑張れる。

日々発生する課題を、自分を成長させる絶好の機会と捉え、

物事を進められる。

 

・優しさがにじみ出てる

ただ優しいに留まらず、それがにじみ出てしまっている。

仲間やお客様に対して、どれだけ自分のことのように

寄り添えるか。真に、相手の立場に立つことが大切だと思います。

 

・何事もあきらめない

時に不安になることやうまくいかないことがあっても行動し続け、

愚直にコツコツと積み上げていくことができる。

 

 

========================

■採用基準を決める手順

========================

採用後の不都合を予防するためにも

採用基準はきちんと定めておきたいものです。

 

(1)採用基準をたくさん出す

社内のメンバーに集まってもらい、

「どんな人と働きたいか」を洗い出します。

(ホワイトボードや白紙などに書き出していきます)

 

(2)優先順位をつけ、条件を集約

洗い出し終えたところで、項目がかぶっているものを

集約したり、優先順位を付けます。

 

また、院長がどういう人材を採用したいかという点も、

大切な要素になると思いますので、それも踏まえて基準を絞る

とよいかと思います。

 

 

採用基準に合致した応募者かどうかを「完全に」見極める方法は

正直ないと思います。しかし、基準を明確にしておくことで、

治療院全体として同じ考え方や価値観を持った人たちが集まりやすくなります。

 

結果として、離職率の低下につながる、誰が面接しても一貫した採用活動が

できるなどの利点につながると思います。

 

 

今回お伝えしたかった内容は以上です!

採用活動をされている先生、今後されようと考えている先生に、

少しでも参考になりましたら幸いです。

 

来週も引き続きお願いします^^

 

  • 2025/04/28
    【60,000通以上】LINE登録患者さんが増えています!…

  • 2025/04/21
    「美容鍼が選ばれない理由」は、実は“技術”ではないのかもしれません。…

  • 2025/04/14
    【データ公開】しんきゅうコンパスの患者さんの属性とは?…

  • 2025/04/08
    「3Dセキュア」導入のお知らせ

  • 2025/03/31
    鍼灸師が増加している背景にある時代の流れと可能性

  • 2025/03/24
    【鍼灸院向け】物価高騰対策支援金の活用方法をご存じですか?…

  • 2025/03/17
    【特別講義】王財源先生が語る「寧心安神法」~施術効果を高める美容鍼灸アプロ―チ~…

  • 2025/03/10
    あはき・柔整広告ガイドラインについて

  • 2025/03/03
    鍼灸院の問診における「質問の仕方」のポイント(コーチングの視点から)…

  • 2025/02/25
    先生の意見が反映される「お悩み」「こだわり」項目の追加アンケート…