2014/03/07

SEO対策で基本かつ重要。Headタグの使い方。

バナーエリア

こんにちは。しんきゅうコンパスの早川です。

今週から3月に入りましたね~!

この時期は、山に行って梅を見るのがとっても楽しいですね!!

 

さて、今週もしんきゅうコンパスウィークリーをお送りします^^

今回は、SEOの内部対策のなかでも、重要なポイントを占めている

Headタグの書き方について、ご案内します。

 

その前に、Headタグの定義についてお伝えしますね。

∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞

 Headタグとは?

∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞

簡単に言うと、ファイルの属性や、サイトの文字コード、そのページのタイトル、

検索エンジンで上位表示させたいキーワードなどを定義する場所です。

上記の中で検索ロボットが特に注目する項目が、下記の3点であると言われています。

 

(1)Title:

ページのタイトルを定義するタグ

(2)Meta description:

貴院のWEBサイトが検索された際、検索結果ページに表示される説明文を指定するタグ

(3)Meta Keywords:

検索ロボットに、どのキーワードで検索に上位表示させるかを指定するタグ

 

それでは(1)~(3)を設定するうえでのポイントについてご紹介します。

∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞

(1)Title

∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞

・先頭の文字ほど高く評価されるため、重要なキーワードを先頭に配置する

・設置するターゲットワードは1語が理想。2~3語まで盛り込めるが評価は下がる

・複合ワードは、キーワードを近接させる

・タグ内のキーワード密度を上げるため、余計な言葉や記号は排除する

・同じキーワードを繰り返すなどの過剰な対策は行わない

・30文字以内で作成する

・各ページに固有のタイトルを作成し、他のページとの重複を避ける

 

∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞

(2)Meta description

∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞

・各ページに固有の説明文を作成し、他のページとの重複を避ける

・70~80文字程度で作成する(最大120文字)

・文中にキーワードを一回は必ず盛り込み、文章の中央付近に配置する

・キーワードの使用は2回程度におさえる

・ターゲットキーワード同士を近接させる

 

∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞

(3)Meta Keywords

∞━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━∞

・クロールしている検索ロボットもまだあるため、一応設置する

・7~8語以内におさえるのが理想的

・重視するキーワードを前方に配置する

 

さて、本日お伝えしたかった内容は以上です。

また来週もよろしくお願いいたします!

  • 2025/06/30
    【リピート率に悩む先生へ】トップ鍼灸師が実践する「再来を生む会話術」…

  • 2025/06/23
    【患者64,000人が登録】「LINE×しんきゅう予約」で集客する方法…

  • 2025/06/19
    あはき・柔整広告ガイドラインに関する最近の動き

  • 2025/06/10
    2025年の鍼灸院のネット集客でやるべき7選

  • 2025/06/03
    患者さんを集客できる「こだわり」の設定方法

  • 2025/05/26
    しんきゅうコンパス掲載の「古い情報」が集客に与える影響と、今すぐできる対策…

  • 2025/05/19
    「お悩み」「こだわり」項目を新たに追加しました

  • 2025/05/12
    鍼灸院の売上が上がらない50の理由

  • 2025/05/08
    患者さんと“ピッタリ”つながる「お悩み検索」機能が進化しました…

  • 2025/04/28
    【60,000通以上】LINE登録患者さんが増えています!…