2015/01/16
グーグルがスマホ対応の無料便利ツールを公開

こんにちは!しんきゅうコンパスの早川です!
今週もしんきゅうコンパスウィークリーをお届けします!
週末に新潟に帰省してきました!
実家の手伝いしかできませんでしたが、
近所のスーパーで買った地のもの(特に牛乳と刺身)が
美味しく、充実した三連休を過ごせたな~と思います!
さて、今回はグーグルが公開している
モバイルフレンドリーテストについてお伝えします!
■モバイルフレンドリーテストのURL
https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/
===================
■モバイルフレンドリーテストとは?
===================
サイトがスマホ対応しているかどうかを
テストしてくれるツールです。
グーグルが提言しているスマホ対応の基準は下記の通りです。
・FLASHなど、携帯端末で反映されないソフトウェア使用していないか
・指でズームをする操作をしなくても、文章を読むことができるか
・ページのサイズが画面と合っているか
・それぞれのリンクやボタンが指先で押しやすいサイズ・構成になっているか
モバイルフレンドリーテストは
上記のような基準を満たしているかどうかを
判定し、どこが悪いのかも指摘してくれるため、とても便利です。
===================
■スマホ対応しているとどうなるの?
===================
現状のグーグルの公式ブログでは、
下記のようにコメントされています。
”Google ではこのラベルを、モバイル ユーザーに
さらに優れたモバイル ウェブ エクスペリエンスを
提供するための第一歩と考えています。
また、このモバイル フレンドリーの条件を
ランキング要素として使用することも実験中です。”
(引用)
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2014/11/helping-users-find-mobile-friendly-pages.html
上記を踏まえると、スマホ対応しているかどうかが
今後の検索順位にも関係してくる可能性がありそうです。
国内のスマホ普及率の伸びなどを考えても
より一層、スマホ対応が求められるのは必然かと思います。
ぜひ一度ご検討いただくことをお勧めします。
今回お伝えしたかった内容は以上です。
来週もよろしくお願いいたします^^