2024/05/13

【よくあるご質問】得意なお悩みは何を設定すれば良いですか?

バナーエリア
 
 
 
 
【よくあるご質問】得意なお悩みは何を設定すれば良いですか?

しんきゅうコンパス上の「得意なお悩み」は、何を設定すれば良いですか?という質問をいただくことがあります。

以前、東京エリアの「得意なお悩み」人気ワード1-10位を配信してご紹介いたしました。

今回はさらに11~20位を追加でご紹介いたします。

<人気ワード>
1 不妊
2 薄毛
3 ED
4 肩こり
5 自律神経失調症
6 食いしばり
7 逆子
8 首こり
9 眼科疾患
10 冷え症
11 妊娠中・産後の腰痛
12 頭痛
13 くま
14 難聴・耳鳴り
15 腰痛
16 妊娠中・産後の肩こり
17 しわ・ほうれい線
18 機能性ディスペプシア
19 円形脱毛症
20 顔面神経マヒ

いかがでしょうか。

「得意なお悩み」は合計で5つまで設定が出来ます。

設定したものは、検索一覧画面の貴院のページでアイコンのように表示されますので、患者さんの目に付きやすくなります。

上記のランキングを元にしながら、今回はさらに「得意なお悩み」の選び方をご案内出来ればと思います。ぜひ、参考にしてみてください。

1、患者さん視点に立つ

まずは、貴院の患者さんにはどんなお悩みが多いのかを考えてみてください。
既存の患者さんの顔を思い浮かべながら、また、今後どんな患者さんに来て欲しいのかも考慮出来ればベストです。

2、貴院の得意な症状を入れる

貴院が得意としている専門分野の症状を入れることも、大切です。
得意な症状は、ご来院の際に患者さんを改善に導きやすく、リピートにも繋げられるためです。

3、競合院が取り組んでいない症状

実際に貴院のエリアで検索をしてみて、一覧結果に並んでいる競合院が設定していない「得意なお悩み」もおすすめです。

競合との差別化を図ることが出来て、その地域でお悩みの患者さんが多く来院する可能性が高まるからです。

いかがでしょうか。

患者さんの持っている悩み・ニーズを把握して「得意なお悩み」に設定することは、集客できる良いページ作りに繋がります。
ぜひ参考にしてみてください。

「ヒト幹細胞美容鍼」導入セミナーのご案内

先日、開催した「ヒト幹細胞培養美容液」に関する座学勉強会がご好評をいただきました。

ご参加の先生の声
「ヒト幹細胞の詳しい内容で参考になりました」
「鍼との相乗効果を知ることが出来て、良かったです」
「ヒト幹細胞美容液の比較検討の情報が有り難かったです」
 
ヒト幹細胞培養美容液に関する、お役立ち情報をお届けする内容です。もしよろしければ、先生もご参加してみませんか?お待ちしております。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

  • 2025/07/22
    無料でここまでできる!Canvaでかんたんに画像を作成して集客力アップ…

  • 2025/07/15
    【検索優先ポイント】しんきゅうコンパスで上位表示する方法…

  • 2025/07/07
    【集客UP】検索優先ポイントに関するデータ公開

  • 2025/06/30
    【リピート率に悩む先生へ】トップ鍼灸師が実践する「再来を生む会話術」…

  • 2025/06/23
    【患者64,000人が登録】「LINE×しんきゅう予約」で集客する方法…

  • 2025/06/19
    あはき・柔整広告ガイドラインに関する最近の動き

  • 2025/06/10
    2025年の鍼灸院のネット集客でやるべき7選

  • 2025/06/03
    患者さんを集客できる「こだわり」の設定方法

  • 2025/05/26
    しんきゅうコンパス掲載の「古い情報」が集客に与える影響と、今すぐできる対策…

  • 2025/05/19
    「お悩み」「こだわり」項目を新たに追加しました