2023/10/30

【鍼灸院向け】予約が増える写真の使い方

バナーエリア
しんきゅうコンパスウィークリー
鍼灸院・美容鍼サロンの集客・経営をサポートするメルマガ
※左上の「画像を表示」をタップしてください。

こんばんは、前田です。一昨日突然激しい雹に降られ、驚きました。雹が降るメカニズムを読んでみましたが、とても興味深いです。

【鍼灸院向け】予約が増える写真の使い方

今日は写真についてのノウハウです。

視覚情報(写真、画像)は文字よりも情報量が7倍あると言われています。

言うまでもなくホームページや、しんきゅうコンパスを運営するにはテキストだけでなく、写真・画像を散りばめるのが効果的です。

どういう写真をどう活用すればいいか、順番に解説していきます。

1)人の写真

基本的に人物の写真をメインで使っていきましょう。
人間の視点は顔(特に目)に行く習性があり、実際のモニタリングテストにおいても、人の写真に注意が集まることが分かっています。

人物の写真があるだけで、立ち止まって読んでもらう確率が上がるということです。

まずは、アイキャッチを取っていくことが大切です。

2)顔写真

鍼灸院は施術を受ける際に必ず、「靴を脱いだりして敷居をまたぎ、身体を預ける」という動作が必要になります。

したがって、来院に至る心理的なハードルが高く「先生がどんな人か」「どんな人に診てもらうのか」という情報を先に出しておくことが大事です。

有効な解決方法が、笑顔の先生の顔写真です。ぜひ、患者さんを迎え入れるような気持ちで、笑顔の写真を用意してネットにアップしてください。

3)施術風景

患者さんは自分のイメージできないことは、なかなか行動に移せないものです。

逆に言えば、具体的に「院に行った時の自分自身のイメージ」がわけばスムーズな来院を促すことが出来ます。

そこで、施術風景、院内の様子、外観の写真などはとても効果的です。

ぜひ、必要箇所に掲載してイメージが膨らむようにしておきましょう。

4)患者さんの顔写真

さらに大切なのが、これまで来院してきた既存患者さんの顔写真です。

新規の患者さんは、果たして自分と同じような年代の人がいるのか、自分は通っても良い雰囲気なのかをとても気にしています。

それを払拭するためにも、ターゲット像を定めて、その性別・年齢の患者さんの写真を掲載しましょう。

30-50代の男性ビジネスマンなのか、30代の女性なのか、集めていきたい属性の人物の写真をアップすると、そういう人が自然と集まってきます。

また、患者さんは安心して初回の予約を入れることが出来るのです。

5)画質

写真の画質にもぜひこだわってください。

特に、先生の顔写真やメインの院内風景などは、プロのカメラマンさんに依頼するのが理想です。

最近はネットの通信環境も改善されて、どのホームページやスマホサイトも画質が向上しています。

カメラマンはクラウドワークスやランサーズなどを活用してフリーランスの方を探せば比較的低コストで依頼することも可能です。

ぜひ良い写真を準備しましょう。

6)スマホ

一方で、スマホ撮影もおすすめです。

臨場感が出ますし、よりリアルに院内の様子を伝えることも出来るからです。

ただし、手元の環境などで暗く写ってしまうこともあるため、掲載前には写真を編集するようにしましょう。

7)しんきゅうコンパスでは?

以上は一般的なノウハウですが、しんきゅうコンパスでの掲載ポイントも簡単にご紹介します。

・サムネイル画像
 患者さんが検索をした際に、一覧画面で表示される大切な箇所になります。
 正方形にトリミングをしてください。文字を入れてアピールするのもおすすめです。

・PR画像/こだわり情報
 院内の様子や、施術の風景を掲載しましょう。なるべく、縦横の比率を合わせて統一感を出すのも効果的です。

・メニュー
 対象メニューの施術を行っている様子を掲載して、イメージしやすくしましょう。
 予約率がぐっとアップします。

・スタッフ情報
 こちらは、先生の顔写真や、上半身の写真がおすすめです。
 施術着を来て、さわやかな印象を与えられるようにしてみてください。
 患者さんも、安心して問い合わせをしてくださいます。

いかがでしょうか?

ホームページやしんきゅうコンパス上で、写真や画像はアイキャッチを取れますし、予約への心理的なハードルを下げる大きな効果が期待できます。ぜひ、今のページを見直していただければと思います。

<大切なお知らせ>
しんきゅうコンパスでは、外部サイトへのリンク(例:公式HPへのリンク、SNSへのバナーリンク)の設置、電話番号を原稿内に表記することを禁止しています
※情報の削除、ペナルティなどの対応を実施する可能性があります。


コンパスダッシュボード上にエラー表示が出ている場合は、解消方法は こちらをご参照ください。
※なお、しんきゅうコンパスやしんきゅう予約へのリンクは可となっています。

ご不明点がありましたら、サポートセンターまでお問い合わせください。

しんきゅうコンパスからの連絡を確実に受け取れるLINE公式アカウントにご登録ください

「しんきゅうコンパスLINE公式アカウント」
今後、以下のような情報を配信していきたいと思っています。とても便利になると思いますので、ぜひご登録ください。
 
・メルマガの配信、参考情報の更新
・勉強会・セミナーのご案内
・お問い合わせの受付
・機能のアップデート情報
など
 

開業院は、最大2ヶ月間無料で有料サービスが使えます
つまり、「タダで集客ができる」ということです!

 
「開業応援パック」
最大2ヶ月間、しんきゅうコンパス・しんきゅう予約および弊社マーケティングスタッフによる集客サポートをすべて無料でご利用頂けるサービスです。

★以下が全て無料です♪★
・しんきゅうコンパス プレミアムプラン:5,500円 → 0円
・しんきゅう予約 プロプラン:11,000円 → 0円
・メールと電話による、安心のサポート体制→ 0円
(サービス活用や集客を丁寧に支援します)
 
 

しんきゅうコンパスからのネット予約が増えます

 
ネット予約/患者管理システム「しんきゅう予約」をご提供しています。
 
1)予約が増える(新患・既存ともに)
2)LINEやメールと違って、予約のやり取りがなくなる
3)夜中や休みでも予約が入るようになる
4)施術中の電話が減る
5)しんきゅうコンパスからの集客が増える


結果として40万円台の売上が80万円近くの2倍弱まで伸びた先生の実績があります。

※しんきゅう予約は、Google MAP(Googleマイビジネス)やLINE公式アカウントにも設定可能です。

また、しんきゅう予約を導入頂くと、以下の上位表示ポイントを付与しますので、しんきゅうコンパスの掲載ランキングも上位に表示されやすくなります。

★しんきゅう予約を公開→ +50点
★HPから予約ページにリンク→ +100点
(両方で合計150点)
※掲載順位ポイントについては、
 
「しんきゅう予約 パーフェクトガイド ~基本操作編~」をお配りしていますワンクリックで見れますので、ぜひご覧ください。
 

しんきゅうコンパスからの集客が好調です

しんきゅうコンパスの有料プランをご利用頂くと、平均月5件の新患さんが増えるというデータがあります。多いところは60件以上の新患さんが増えたそうです。


ご注意
★しんきゅうコンパス内の掲載文章表現にご注意ください★

厚生労働省が定めた「医療広告ガイドライン」で表現NGとなっているものに関してはご使用をお控えくださるようお願いします。

・症状の改善や効果など良い面だけを記述し、施術中のリスク(副作用など)を表記していない
・各症例写真(ビフォーアフター)の掲載に、費用を表記していない
・最上級表現(最高 No1)を記載している
・比較表現(他より優れている、他院との違い等)を載せている
・「治療」「完治」「診療」「治す」「効果がある」「治ります」など、断定的な(断定に近い)文言や表現を載せている
・体験アンケート、口コミで良い事だけを書いている

★医療広告ガイドライン★

 
しんきゅうコンパスサポートセンター
カリスタ株式会社
Email:  info@shinq-compass.jp
To be removed from future emailings, please click  here.
  • 2023/11/13
    【しんきゅうコンパス】アクセス数を増やす方法

  • 2023/11/06
    【しんきゅう予約】予約の確定率を上げるコツ

  • 2023/10/30
    【鍼灸院向け】予約が増える写真の使い方

  • 2023/10/23
    鍼灸院のホームページで反応を上げる方法3ポイント

  • 2023/10/13
    【重要】10/1から実施のステマ規制と口コミについて:後編…

  • 2023/10/06
    【重要】10/1から実施のステマ規制と口コミについて:前編…

  • 2023/10/02
    【最新情報】GoogleMapからの集客を最大化するコツ…

  • 2023/09/25
    【5分で分かる】Googleビジネスプロフィールの作り方…

  • 2023/09/15
    【ChatGPTで簡単作成!】超魅力的なキャッチコピーを5分で作る方法…

  • 2023/09/11
    【有料利用編】しんきゅうコンパスの掲載順位を上げる方法…