2023/07/31

予約を増やせる「スタッフ情報」の書き方4ポイント

バナーエリア
しんきゅうコンパスウィークリー
鍼灸院・美容鍼サロンの集客・経営をサポートするメルマガ
※左上の「画像を表示」をタップしてください。

 
こんばんは。しんきゅうコンパスの北原です。スピードMAX 片手挿管選手権の決勝がいよいよ来週に迫りました!8月5日(土)13:00~Youtube LIVEで配信いたします。
<詳細はこちら>

予約を増やせる「スタッフ情報」の書き方4ポイント

 
「スタッフ情報」の文章を何となく書いてしまっていませんか?

また、公式ホームページの「院長プロフィール」を適当に埋めていませんか?
それは、本当にもったいないです!

「スタッフ情報」の書き方一つで、入ってくる予約の数も、集まる患者さんの質も変わります。

実は、鍼灸院では「先生ご自身が商品として見られる」ため、その先生に関する情報がないと、患者さんは商品を選べない(予約を入れる判断が出来ない)事態になるのです。

逆を言うと、先生の情報がしっかりあれば、予約が入りやすくなります。

では、順番に4つのポイントをチェックしていきましょう。

1)写真
院長先生やスタッフさんの写真はありますか?
鍼灸院は通常、靴を脱いで上がり、自分の身体を預けることになります。その預け先である先生の姿が分からないと、患者さんは不安になってしまいます。

スマホでも構いませんので、明るい場所で撮影し、無帽・ノーマスクのやさしい雰囲気の写真を掲載しましょう。
※コロナも落ち着いて来ましたので、マスク姿の写真でなくとも大丈夫です

<具体例>
 × 写真がない。あるいは横顔の写真。
 ◯ 正面を向いた笑顔の写真(ノーマスク)

2)経歴
事実情報としての経歴をしっかり書いていますか?
鍼灸師・柔道整復師などの保有する国家資格を書いて民間療法との差別化を行うことは、当たり前のようですがとても重要です。
患者さんだけでなく、例えばSEO対策=Googleの検索結果にもプラスの効果があります。

また、単純に資格をアピールするだけでなく、時系列で卒業学校なども書いておきましょう。
技術向上のために通ったセミナーや、講習会などの情報もあれば「熱心な先生だな」とさらに信頼を高めることもできます。

<具体例>
 × 経歴がない。どの資格を持っているか分からない
 ◯ 専門学校卒、国家資格の取得などの略歴が書いてある

3)先生の思い
なぜ鍼灸の道を選んだのか、患者さんに何をお届けしたいのか、といった先生の思いやポリシーなども書きましょう。
患者さんは、写真や経歴を並べられても、どの先生にするか選ぶことが出来ません。その時に、「先生の思い」が書いてあれば、自分の身体の不調を託してみようという気持ちになるのです。

施術はベッドを挟んで1対1で行うものですから、患者さんは身構えています。そのハードルを下げるためにも、先生の人柄を知ってもらうことが大切です。

もちろん、ここでしっかりとポリシーを伝えることで、自分の来て欲しい患者さんを呼び込むことも可能になります。

<具体例>
 × 先生の思いが伝わらない、ありきたりな文章
 ◯ 先生の鍼灸への考えが分かる文章

4)プライベート情報
自分に関する情報を出すのを、ためらう先生はいませんか?

実は、患者さんの方こそが、「来院して自分の情報を伝える」ことをためらっているのです。

そこで、ホームページやしんきゅうコンパスで、先生が先回りして自分のプライバシー情報を出しておくことが重要です。

患者さんは先生の趣味、家族、ペットなどの情報から人となりを思い描きながら「この先生なら相談してみよう」という心理になるのです。

ためらう先生もいらっしゃるかもしれませんが、少しでも良いので可能な範囲でプライベートな事柄にも触れてみてください。

<具体例>
 × 先生の施術に関する情報だけが載っている
 ◯ 先生の趣味、家族、ペットなどのプライベート情報がある(少しでも良い)

いかがでしょうか?

ぜひ、この4つのポイントを確認して、スタッフ情報を充実させてみてください。


「予約受付代行サービス」

・施術中にかかってくる電話の対応が気になる
・定休日に電話でかかってくる予約に対応できない
・電話だけのためにアルバイトを雇うのは高すぎる

こんな悩みを抱えている先生はすぐにご相談ください!

 
日本最速は誰だ!?『スピードMAX 片手挿管選手権』開幕
 

日本全国の鍼灸師・鍼灸学生の中で、誰が一番片手挿管が速いかを競う「スピードMAX 片手挿管選手権」の決勝進出者が決定しました。

<スケジュール>
・[決勝]決勝トーナメント:8/5

当日はYoutube配信いたします。ぜひご覧ください。
 
大会の詳細はこちらからご覧ください↓↓↓


<大切なお知らせ>
しんきゅうコンパスでは、外部サイトへのリンク(例:公式HPへのリンク、SNSへのバナーリンク)の設置、電話番号を原稿内に表記することを禁止しています
※情報の削除、ペナルティなどの対応を実施する可能性があります。


コンパスダッシュボード上にエラー表示が出ている場合は、解消方法は こちらをご参照ください。
※なお、しんきゅうコンパスやしんきゅう予約へのリンクは可となっています。

ご不明点がありましたら、サポートセンターまでお問い合わせください。

しんきゅうコンパスからの連絡を確実に受け取れるLINE公式アカウントにご登録ください

「しんきゅうコンパスLINE公式アカウント」
今後、以下のような情報を配信していきたいと思っています。とても便利になると思いますので、ぜひご登録ください。
 
・メルマガの配信、参考情報の更新
・勉強会・セミナーのご案内
・お問い合わせの受付
・機能のアップデート情報
など
 

開業院は、最大2ヶ月間無料で有料サービスが使えます
つまり、「タダで集客ができる」ということです!

 
「開業応援パック」
最大2ヶ月間、しんきゅうコンパス・しんきゅう予約および弊社マーケティングスタッフによる集客サポートをすべて無料でご利用頂けるサービスです。

★以下が全て無料です♪★
・しんきゅうコンパス プレミアムプラン:5,500円 → 0円
・しんきゅう予約 プロプラン:11,000円 → 0円
・メールと電話による、安心のサポート体制→ 0円
(サービス活用や集客を丁寧に支援します)
 
 

しんきゅうコンパスからのネット予約が増えます

 
ネット予約/患者管理システム「しんきゅう予約」をご提供しています。
 
1)予約が増える(新患・既存ともに)
2)LINEやメールと違って、予約のやり取りがなくなる
3)夜中や休みでも予約が入るようになる
4)施術中の電話が減る
5)しんきゅうコンパスからの集客が増える


結果として40万円台の売上が80万円近くの2倍弱まで伸びた先生の実績があります。

※しんきゅう予約は、Google MAP(Googleマイビジネス)やLINE公式アカウントにも設定可能です。

また、しんきゅう予約を導入頂くと、以下の上位表示ポイントを付与しますので、しんきゅうコンパスの掲載ランキングも上位に表示されやすくなります。

★しんきゅう予約を公開→ +50点
★HPから予約ページにリンク→ +100点
(両方で合計150点)
※掲載順位ポイントについては、
 
「しんきゅう予約 パーフェクトガイド ~基本操作編~」をお配りしていますワンクリックで見れますので、ぜひご覧ください。
 

しんきゅうコンパスからの集客が好調です

しんきゅうコンパスの有料プランをご利用頂くと、平均月5件の新患さんが増えるというデータがあります。多いところは60件以上の新患さんが増えたそうです。


ご注意
★しんきゅうコンパス内の掲載文章表現にご注意ください★

厚生労働省が定めた「医療広告ガイドライン」で表現NGとなっているものに関してはご使用をお控えくださるようお願いします。

・症状の改善や効果など良い面だけを記述し、施術中のリスク(副作用など)を表記していない
・各症例写真(ビフォーアフター)の掲載に、費用を表記していない
・最上級表現(最高 No1)を記載している
・比較表現(他より優れている、他院との違い等)を載せている
・「治療」「完治」「診療」「治す」「効果がある」「治ります」など、断定的な(断定に近い)文言や表現を載せている
・体験アンケート、口コミで良い事だけを書いている

★医療広告ガイドライン★

Facebookグループのご紹介


「鍼灸院経営を考える会 ~鍼灸を広めよう」というFacebookグループを運営しています。 経営・集客に関する意見交換をしております。ぜひ こちらからご登録ください。

 
しんきゅうコンパスサポートセンター
カリスタ株式会社
Email:  info@shinq-compass.jp
To be removed from future emailings, please click  here.
  • 2023/11/13
    【しんきゅうコンパス】アクセス数を増やす方法

  • 2023/11/06
    【しんきゅう予約】予約の確定率を上げるコツ

  • 2023/10/30
    【鍼灸院向け】予約が増える写真の使い方

  • 2023/10/23
    鍼灸院のホームページで反応を上げる方法3ポイント

  • 2023/10/13
    【重要】10/1から実施のステマ規制と口コミについて:後編…

  • 2023/10/06
    【重要】10/1から実施のステマ規制と口コミについて:前編…

  • 2023/10/02
    【最新情報】GoogleMapからの集客を最大化するコツ…

  • 2023/09/25
    【5分で分かる】Googleビジネスプロフィールの作り方…

  • 2023/09/15
    【ChatGPTで簡単作成!】超魅力的なキャッチコピーを5分で作る方法…

  • 2023/09/11
    【有料利用編】しんきゅうコンパスの掲載順位を上げる方法…