2022/06/10

マーケティングの基本を0からお伝えします

バナーエリア

マーケティングの基本を0からお伝えします
タイトルどおり、今日は私なりに考えるマーケティングの基本の基本をご紹介したいと思います。


マーケティングの基本にあたる「マーケティングの4P」という言葉をご存知でしょうか。(知ってる方はこれ以上読まなくても大丈夫ですw)

マーケティングの4Pとは、

■Product:商品・サービス内容

■Price:価格

■Place:販売場所・流通チャネル(鍼灸院なら出店場所)

■Promotion:集客活動


のことです。

つまり、ものやサービスが売れる仕組みとして、商品・サービス設計、値付け、出店場所、集客活動の4つがあるということです。

マーケティングというと、Promotionの集客活動のことを想起しがちですが、実は他に3つも大項目もあるということです。

出店場所は新規開業や分院展開時以外は、なかなか変えたり工夫したりすることは難しいかもしれませんが、集客活動と、さらに施術メニュー設計及びその値付けという重要な「マーケティング活動」があるということですね。

例えば、当社では女性向けの全身治療+美容鍼を行っていますが、それ以外にもたくさんの施術メニューがあります。

また、オプションメニューも数多く出していまして、例えば「塩灸」はとても評判がいいです。(つまり、言い方を変えると、よく売れるということです)お体が良くないお客様は塩がカチカチに固まり、お客様にお体の状態をわかりやすく解説することが可能です。この塩灸は、10分3,000円です。こういったメニュー開発や値付けもマーケティング活動ということです。

マーケティングは、Product、Price、Place、Promotionの4つがある、ということをご紹介してきましたが、こんな考え方もあります。

"Product" is KING of Marketing.

つまり、商品・サービスはマーケティングの王様、ということです。

個人的に共感していまして、結局良い商品・サービスが売れるよなぁと思っています。(私はPromotionが得意だから言えるのかもしれません。良い商品でも売れない時代、宣伝活動が大事、なんて意見もよく聞きますので)

ぜひメニュー設計、値付けの検討・立案にも時間をかけてみてください。

 
  • 2025/06/30
    【リピート率に悩む先生へ】トップ鍼灸師が実践する「再来を生む会話術」…

  • 2025/06/23
    【患者64,000人が登録】「LINE×しんきゅう予約」で集客する方法…

  • 2025/06/19
    あはき・柔整広告ガイドラインに関する最近の動き

  • 2025/06/10
    2025年の鍼灸院のネット集客でやるべき7選

  • 2025/06/03
    患者さんを集客できる「こだわり」の設定方法

  • 2025/05/26
    しんきゅうコンパス掲載の「古い情報」が集客に与える影響と、今すぐできる対策…

  • 2025/05/19
    「お悩み」「こだわり」項目を新たに追加しました

  • 2025/05/12
    鍼灸院の売上が上がらない50の理由

  • 2025/05/08
    患者さんと“ピッタリ”つながる「お悩み検索」機能が進化しました…

  • 2025/04/28
    【60,000通以上】LINE登録患者さんが増えています!…