2022/03/11

コミュ力の高い治療家が大切にしている根本原則がこれ

バナーエリア
こんばんは、前田です。冒頭のご挨拶がセミナーの紹介ばかりになってきましたが😅 来週はSARASAビューティーセミナーです。講師は、ICCO式美容鍼の田中一行先生です。美容鍼を無料で学びましょう!SARASAビューティーニードルさん、ありがとう!

詳細はこちらからどうぞ!

コミュ力の高い治療家が大切にしている根本原則がこれ
今日は、社内でこういうマーケティングの話しをすると、なるほどーと喜ばれることがある話しを参考までにシェアしたいと思います!

「手段」「目的(メリット)」「ベネフィット」の関係です。

この違いを理解しておくと、ホームページの作り方や患者さんとの会話にも変化が出て、伝えたいことがより相手の心に伝わるようになると思います。

----------------------------
鍼灸は手段
----------------------------

下の画像を見てください。(字が汚くてすいません汗)

鍼灸というものはあくまで手段ですね。お客様にとっては、何のための鍼灸なのか一般的にはあまり知られていないので、なおさら鍼灸自体が目的にはなりにくいと思います。

 
では、なんのために鍼灸を受けるのかといえば、不調を治すため、とか自律神経を調えるためですね。(最近、当社のお客様が自律Nを調えたくて来たという人が増えていて、自律Nの一般化を感じてます)

そして、さらにその先の、何のために自律神経を調えるのか、不調を解消するのかがベネフィットだとすると、それは、仕事にもっと集中したいとか、家族に優しく接したいとか、まあ一言で言えば人生を豊かにするため、だと思うんですよね。
 
----------------------------
手段をアピールしても、全然刺さらない
----------------------------

例えば、ITに全然詳しくないうちのお父さんみたいな人に、僕が「最新のMacBook Pro、めちゃくちゃいいよ!自社チップM1 ProとM1 Maxを搭載していて、GPUは16コア、最大32コア、アーキテクチャ的にもスケーリングが大前提になっているし!」とか言っても、「え?何語喋ってるの?笑」って話にしかなりません。

「速くて、電池の持ちも良くて、薄くて、軽いんだよ、だから、どこでも仕事できるし、スタバでMac叩いてたらおしゃれに見えるしさぁ」って言った方が、目的やベネフィットと言う観点では、伝わるんですよね。

画像のノートに書いた通り、社内で「このコースで使う台座灸を透熱灸に変えたい!」という提案が上がってきたので、「それはいいんだけど、お客様にとっては何がいいのか、目的及びベネフィットまで含めてマーケティングチームに伝えてね」と伝えました。

----------------------------
ベネフィットが目的になることもある
----------------------------

目的もベネフィットも決めの問題なので、統一した正解がある話しではありませんので、その点は予めご理解くださいね。

そして、ある時はベネフィットと言えるものも、考え方によってはベネフィットが目的の階層になり、そのさらに先のベネフィットがあることもあると思います。

(手段)美容鍼 → (目的)肌質がよくなる → (ベネフィット)気分が上がる

(手段)肌質がよくなる → (目的)気分が上がる → (ベネフィット)自信につながり、モテる

あくまで例です!

同じような話しで、わかりやすい参考記事も紹介しておきます。

ベネフィットとは?意味や使い方、「メリット」との違いを解説します

ついついMacBookのCPUとGPUをアピールしがちですが、目的を伝えつつ、さらにその先にベネフィットがあるんだと思いながら、それを伝えていくことを意識していきましょう~!

【フルリモートワークのお知らせ】
いつもしんきゅうコンパス/しんきゅう予約をご利用いただき、誠にありがとうございます。
昨今の感染症拡大に伴い、当事務局は2/2より暫くの間、フルリモートワークにて対応させていただきます。

期間中は、お電話での問い合わせに対応致しかねますので、
大変お手数ですが、メールにてご連絡くださいませ。

しんきゅうコンパス:info@shinq-compass.jp
しんきゅう予約:support@shinq-yoyaku.jp

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。


 
  • 2025/07/28
    【簡単7ステップ】無料デザインツールCanvaで作るしんきゅうコンパス用画像ガイド…

  • 2025/07/22
    無料でここまでできる!Canvaでかんたんに画像を作成して集客力アップ…

  • 2025/07/15
    【検索優先ポイント】しんきゅうコンパスで上位表示する方法…

  • 2025/07/07
    【集客UP】検索優先ポイントに関するデータ公開

  • 2025/06/30
    【リピート率に悩む先生へ】トップ鍼灸師が実践する「再来を生む会話術」…

  • 2025/06/23
    【患者64,000人が登録】「LINE×しんきゅう予約」で集客する方法…

  • 2025/06/19
    あはき・柔整広告ガイドラインに関する最近の動き

  • 2025/06/10
    2025年の鍼灸院のネット集客でやるべき7選

  • 2025/06/03
    患者さんを集客できる「こだわり」の設定方法

  • 2025/05/26
    しんきゅうコンパス掲載の「古い情報」が集客に与える影響と、今すぐできる対策…