2021/08/06

知っている人は知っている!SNSの正しい使い方

バナーエリア
こんばんは、カリスタ前田です。商標権を悪用した不正について、長谷川先生がこのようなお取り組みをされていますので、ご案内させて頂きます。

知っている人は知っている!SNSの正しい使い方
当社では、開業院・分院を出したばかりの先生を対象に、6ヶ月間無料で、しんきゅうコンパスとしんきゅう予約の有料プランを使える「開業パック」をご提供しています。

担当スタッフが、しんきゅうコンパスとしんきゅう予約の使い方を丁寧に教えて差し上げたり、さらには集客のノウハウをお伝えしたり、先生のお悩み相談などもお聞きしています。
※ちなみに、担当スタッフのかりやは、某大手企業の化粧品広告のモデルをしていた経歴だそうです。

そこまでサポートできるのすごいねっていうくらい一生懸命、先生がたのフォローをさせて頂いています。

フォローの過程で、先生から「開業パック担当者の顔が見えない」というご意見を頂き、彼女はどうしたらいいだろうかと考え、インスタグラムのアカウントを開設したそうです。

アカウントはこちら

見て頂くとわかるのですが、しんきゅうコンパスの開業パック担当とは書かれていますが、それ以外でしんきゅうコンパスやしんきゅう予約については一切触れていません。

先生のインスタをフォローして、先生の活動を把握したり、自分がどういう人間かを知って頂くためのアカウントなので、別にしんきゅうコンパスやしんきゅう予約について書くことは考えていないとのことでした。


宣伝や売り込み情報ばかりのSNSアカウントを喜んで見る人は少ないと思います。

一方で、知っている人の日常や近況報告なら、(仲の良さにもよると思いますが)気になる人もいるかと思います。

SNS運用も目的設定が大事だと思いますが、そこが売り込みのためだとするとつまらないアカウントになってしまいますが、売っているものではなく、どういう人が売っているのかを発信するアカウントなら、お客様も興味を持ってくれるかと思います。

ぜひ先生の日常やお人柄が伝わるような、そんなSNS運用を意識してみてください。

 

メルマガバックナンバーはこちらからご覧頂けます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

  • 2025/07/28
    【簡単7ステップ】無料デザインツールCanvaで作るしんきゅうコンパス用画像ガイド…

  • 2025/07/22
    無料でここまでできる!Canvaでかんたんに画像を作成して集客力アップ…

  • 2025/07/15
    【検索優先ポイント】しんきゅうコンパスで上位表示する方法…

  • 2025/07/07
    【集客UP】検索優先ポイントに関するデータ公開

  • 2025/06/30
    【リピート率に悩む先生へ】トップ鍼灸師が実践する「再来を生む会話術」…

  • 2025/06/23
    【患者64,000人が登録】「LINE×しんきゅう予約」で集客する方法…

  • 2025/06/19
    あはき・柔整広告ガイドラインに関する最近の動き

  • 2025/06/10
    2025年の鍼灸院のネット集客でやるべき7選

  • 2025/06/03
    患者さんを集客できる「こだわり」の設定方法

  • 2025/05/26
    しんきゅうコンパス掲載の「古い情報」が集客に与える影響と、今すぐできる対策…