2014/07/18
リスティング広告講座第1回 リスティング広告とは

こんにちは!
しんきゅうコンパスの早川です。
先週の台風は激しかったですね。
地域によっては、水害に見舞われるところもあったようです。
これを踏まえて国土交通省が各地域のハザードマップを
まとめたサイトを共有させていただきます。
『国土交通省ハザードマップポータルサイト』
http://disapotal.gsi.go.jp/index.html
さて、今週もしんきゅうコンパスウィークリーをお届けします。
今週から5回に渡り、リスティング広告の
基本について取り上げていきます!
今回は、リスティング広告とは?とその特徴についてお伝えします。
===================
■リスティング広告とは?
===================
リスティング広告は、検索エンジンでユーザーが検索した時に、
検索結果に合わせて表示される広告をさします。
ちなみに、リスティング広告はPPC広告とも呼ばれます。
どのキーワードをネットユーザーが検索した時に広告表示させるかは、
専用の管理画面で自由に、いくつでも設定ができます。
しんきゅうコンパスを運営しているカリスタでも、
リスティング広告に毎月数十万円の予算を使っています。
設定しているキーワードとしては、
「美容鍼 恵比寿」「女性 鍼灸院」「鍼灸 恵比寿」「美容鍼 渋谷」など、
数百ワードです。
では、どういうキーワードで、貴院の広告を出すのが一番重要でしょうか。
それは、先生の治療院が存在する「エリア名・駅名+鍼灸」という
キーワードが検索された時です。
鍼灸院を探している新患さんの大半が、
「エリア+鍼灸」
で検索します。
つまり、「家や職場で近くのいい鍼灸院がないかな」という心理で、
ネットユーザーは検索をするということです。
===================
■リスティング広告の特徴は?
===================
大きく2点あります。
1) 新患さんが検索したキーワードに合わせて、広告表示されます。
前述のとおり、患者さんが渋谷にある鍼灸院を探している場合、
「渋谷 鍼灸院」などのキーワードで検索された時にだけ、
広告を表示することができます。
つまり、貴院に来たがっている患者さんが検索するであろうキーワードを考え、
広告を出すことで、効率的に集客ができます。
2) 表示された広告をユーザーが、クリックした時に初めて広告費が課金されます。
ですから、どんなに検索されようが、クリックされない限り広告費は0円なのです。
コストとしては、1クリックあたり、100~200円くらいが相場です。
また、1クリックにかける広告費は、自分で自由に設定できます。
さらに、一ヶ月間にかける広告予算は上限設定が可能ですので、
最初は1万円~5万円くらいの範囲内で広告を出してみると良いでしょう。
===================
■SEOとの違いは?
===================
リスティング広告は管理画面から設定してしまえば、すぐに広告表示が可能です。
リスティング広告は、予算をかければ検索結果の上位に表示させることが出来ます。
(リスティング広告の掲載順位がどう決まるのかは次回以降でお伝えします)
SEOはGoogleが順位を判断しているため、
こちらでは順位をコントロールできません。
===================
■まとめ
===================
リスティング広告は、世の中にある広告・宣伝手法のなかで、
SEOに次いで、最も費用対効果が高いと私は思います。
費用対効果が高いというのは、少ない費用で多くの集客が得られる
ということです。
ポスティングやチラシなどに費用をかけるよりも、
リスティング広告にかけたほうがよりたくさんの新患さんを集められるはずです。
(但し、正しい利用方法を知っている必要があります。
それを今後連載でご紹介していきますので!)
取り組んでみたい方は、こちらへ↓↓↓
http://www.google.co.jp/adwords/start/
本日お伝えしたかった内容は以上です^^
★新患数が170%増!
しんきゅうコンパスの「口コミサービス」を
ぜひご利用ください。(以下からサービスご確認頂けます)
http://www.shinq-compass.jp/login/