2020/06/30

患者さんの離脱チェックとその防止方法

バナーエリア

しんきゅうコンパスのアクセスは引き続き、絶好調で伸びています。

4月と比較すると2倍です。

 

ぜひ新しい口コミを集めて頂き、掲載順位の上昇及び新患さんへのアピールをお願いします。

そして、アクセス数とは別に「予約ボタンクリック数」って見てますか?

 

 

これは、貴院のページの【ネットで予約する】ボタンを患者さんが押した数=貴院に予約したいと思ったであろう患者さんの数を表しています。

 

 

この「予約ボタン」を押している患者さんは結構いるのに、実際の予約まで結びついていないパターンが見受けられます。

 

これは、当然「予約をしようかなと思ったけど、途中でやっぱりやめた」ということになります。

離脱の原因を整理してみましょう。

 

1)予約フォーム(第1希望・第2希望をメール送信)を利用している場合

2)しんきゅう予約(ネット予約)を利用している場合

 

-------------

 

1)予約フォーム(第1希望・第2希望をメール送信)を利用している場合

ネット予約が当たり前になりつつある昨今、ネット上でのカレンダーがないと、離脱につながってしまう可能性があります。

 

そこで、実施していただきたいことが2つあります。

・患者さんから情報量の多い口コミを頂く

・施術の特徴(他院との差別化)を明記する(PR内容など)

 

2)しんきゅう予約(ネット予約)を利用している場合

ネット予約をする導線のどこかで離脱しているので、その途中にあるハードルをぜひ見付けてみてください。

 

・メニューの内容や価格に誤記入がある(HPやコンパスの表記とずれてる)

・メニューの内容がわかりづらい

・カレンダーに空き枠がない(×だらけ)

 

メールやLINEだと「朝連絡したら既に他院で予約が完了していた」というケースもあります。

その場で予約が確定することで患者さんの離脱を防ぎましょう。

 

なお、来月には、しんきゅう予約の複数スタッフ機能もリリース予定です。

  • 2025/07/28
    【簡単7ステップ】無料デザインツールCanvaで作るしんきゅうコンパス用画像ガイド…

  • 2025/07/22
    無料でここまでできる!Canvaでかんたんに画像を作成して集客力アップ…

  • 2025/07/15
    【検索優先ポイント】しんきゅうコンパスで上位表示する方法…

  • 2025/07/07
    【集客UP】検索優先ポイントに関するデータ公開

  • 2025/06/30
    【リピート率に悩む先生へ】トップ鍼灸師が実践する「再来を生む会話術」…

  • 2025/06/23
    【患者64,000人が登録】「LINE×しんきゅう予約」で集客する方法…

  • 2025/06/19
    あはき・柔整広告ガイドラインに関する最近の動き

  • 2025/06/10
    2025年の鍼灸院のネット集客でやるべき7選

  • 2025/06/03
    患者さんを集客できる「こだわり」の設定方法

  • 2025/05/26
    しんきゅうコンパス掲載の「古い情報」が集客に与える影響と、今すぐできる対策…