2019/08/21

患者さんの離脱に繋がる不安とは

バナーエリア

2019年10月1日の消費税増税を機に、

施術料金の変更を検討している方も多いのではないでしょうか?

 

そこで、まずは自院における各サイトの価格表記がどうなっているか、確認してみてはいかがでしょう。

 

患者さんは複数のサイトを目にした上で予約します。

 

・ホームページ

・各ポータルサイト(しんきゅうコンパス・エキテンなど)

・ネット予約システム(しんきゅう予約・ワンモアハンドなど)

 

例えば、同じメニューにも関わらず、

自院Webサイトでは… 50分 4,500円

ネット予約システムでは… 50分 5,000円

 

上記のようなケアレスミスがあるだけで、患者さんはどちらの情報が正しいのか不安になったり、混乱したりして、予約せず離脱してしまいます。

 

税込・税別といった表記の統一を含めて、ぜひ一度見直してみましょう。

 

あわせて、施術メニューの紹介文も見直してみてはいかがでしょうか。

 

貴院の施術イメージが具体化されればされるほど、患者さんは来院しやすくなりますので、以下のような内容を書くと良いでしょう。

 

・施術の流れ

・どんな方が受けた方がいいか

・どういった効果が期待できるか

 

先日のメルマガでもお伝えした通り、Googleは定期的に情報を更新しているページを高く評価しています。

患者さんにとって良いサイト(わかりやすいサイト)になっているか、確認しながら見直しましょう。

  • 2025/07/22
    無料でここまでできる!Canvaでかんたんに画像を作成して集客力アップ…

  • 2025/07/15
    【検索優先ポイント】しんきゅうコンパスで上位表示する方法…

  • 2025/07/07
    【集客UP】検索優先ポイントに関するデータ公開

  • 2025/06/30
    【リピート率に悩む先生へ】トップ鍼灸師が実践する「再来を生む会話術」…

  • 2025/06/23
    【患者64,000人が登録】「LINE×しんきゅう予約」で集客する方法…

  • 2025/06/19
    あはき・柔整広告ガイドラインに関する最近の動き

  • 2025/06/10
    2025年の鍼灸院のネット集客でやるべき7選

  • 2025/06/03
    患者さんを集客できる「こだわり」の設定方法

  • 2025/05/26
    しんきゅうコンパス掲載の「古い情報」が集客に与える影響と、今すぐできる対策…

  • 2025/05/19
    「お悩み」「こだわり」項目を新たに追加しました