鍼灸師とは?
〜 西洋の医者、東洋の鍼灸師 〜
鍼灸師(はり師・きゅう師)は、医師や歯科医師と同様に独立開業が可能です。 人間の持つ「自然治癒力」を引き出し、治療や病気の予防を行う鍼灸師は、一生使える医療系の国家資格です。 鍼灸の適応疾患は幅広く、運動器系や消化器系だけでなく、婦人科系や神経系など様々な有効性がWHO(世界保健機関)で認められています。 しんきゅうコンパスでは、鍼灸師という職業に興味がある人のために、鍼灸師の国家資格や学校のこと、鍼灸師のお仕事から独立開業まで、役立つ情報をご紹介します。
アンケート結果より。
なぜ、鍼灸師の道に進もうと思ったのか?
~ 鍼灸師の資格やお仕事に興味のある、あなたへ ~
- 過去に鍼灸の治療を受け鍼灸師と接点を持つ人
- 理学療法士や薬剤師として働き鍼灸に魅力を感じた人
- 身近な人のためや専門分野を活かし鍼灸の力で何かを救いたい人
- 美容やスポーツ系の仕事で鍼灸師として手に職をつけたい人
など様々な目的で鍼灸師の道に進んでいます。
鍼灸師という職業解説
-
芸能人も受けている美容鍼とその資格
ここでは、話題の美容鍼とその資格についてご紹介します。最近は、エステ系の職業に就かれている方が国家資格を取得し、美容…
-
鍼灸師の年収はいくら?
一般的な民間企業で会社員の平均年収は、平成27年度で420万円、平成28年度で422万円です。国民の『民間給与実態統…
-
鍼灸師がどんな仕事・職業か知ろう
鍼灸師は、幅広い疾患に対応できる治療家です。鍼灸師の仕事は、その名の通り、患者に対して鍼(はり)とお灸(きゅう)で施…
-
鍼灸師は技術だけでなく、経営や集客などの知識経験も
鍼灸師の魅力とは何か?:職業や年収についてのなかで、鍼灸師という職業の魅力について解説しました。では、鍼灸師には一体…
-
鍼灸師と柔道整復師の国家資格:整体と整骨の違いとは
整骨、接骨、整体この3つの言葉は、皆さんも道を歩いていてよく目にすると思います。その名前も漢字も似ていることから、こ…
-
鍼灸師とスポーツの関係:トレーナーは狭き門?
皆さんは、鍼灸とスポーツが密接に関わっていることをご存じでしょうか?ここでは、スポーツトレーナーという職業や、スポー…
現役の鍼灸学生、卒業後3年以内の現役鍼灸師に聞きました!
鍼灸師を目指す人が、知りたい情報ランキング
大学・専門学校について —
鍼灸師を目指せる、美容鍼灸を学べる学校はどこ?鍼灸師の国家資格について —
はり師・きゅう師って何?どうすれば資格を取れるの?鍼灸のお仕事について —
鍼灸師はどんなお仕事なの?ほかの医療系職種とどう違うの?- 4位 独立・開業について —
鍼灸師になって独立できるの?開業したいけど実際どうなの? - 5位 鍼灸師の収入について —
鍼灸師の将来はどうなの?鍼灸師っていくらぐらい稼げるの?
弊社が実施したアンケートによると、以上のような結果となりました。
コラム
鍼灸師を目指すあなたへ、役立つ鍼灸コラムをご紹介します。