お客様からの口コミ

口コミは、患者様の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考までにご覧ください。また、口コミは施術を受けた当時のものですので、内容、金額等が現在と異なる場合があります。

当サイトに掲載されている口コミには、鍼灸院の院内で患者様が記入したアンケート用紙をご承諾の上、運営事務局側で代理投稿したものが含まれます。
詳しくはこちら

  • ピックアップ

    みゃーちゃんのママ  さん (女性) 認証済み

    満足度

    5


    2024.04.04  

    長年の過労と体質からか、どの著名だったり有能だと言われる鍼灸や整骨院に通っても「こんな硬い(酷い)人は見たことない」という決まり文句から始まり、
    結局、最長2年通っても「治る」事はなかったのですが、こちらはわずか3回(中2日で)通っただけで、
    「え?違う」という良い変化を感じました。
    毎日3回するセルフケアも教えていただき、きちんと実行していたら、3回目に先生も「指が入るようになっている」と違いをおっしゃってくださいました。

    これまで頻繁に長く通った鍼灸・整骨院は3ヵ所(短い所も入れたら7ヵ所)。
    相当費用もかけましたが、どこも、有効なセルフケアは教えてくださらなかったですし、ここまで真摯に治療をしてくださらなかったです。
    (同時に2人予約を入れていたり、慣れてくると手抜きが目だったり…)

    お薦めできる先生です。

    • 店舗コメント

      2024.04.05

      みゃーちゃんのママ様
      ~【痛み・しびれ改善】+【自律神経・内臓調整】~

      ご来院と口コミ、ありがとうございます。

      体の痛みに対しては、整体施術をメインとし、一部鍼施術を行っています。

      自律神経やホルモン異常に対しては、お腹や手足への鍼施術を行っています。

      みゃーちゃんのママ様は、症状を長年抱えてきているため、少々複雑化したお体の状態になっていました。

      施術をすれば症状は改善しますが、日常生活に戻って何もしなければ、徐々に悪化していってしまいます。

      施術で改善した良い状態を維持するためには、ストレッチやエクササイズ等のセルフケアも必要です。

      《施術で改善→セルフケアで維持→次の施術でさらに改善→セルフケアで維持→さらにさらに改善→・・・》

      という好循環に入れば、お体は着実に良い状態に向かいます。

      当院でご指導しているセルフケアは、私が大学と共同研究して効果が実証されているものなのでご安心ください。

      また、お体の正しい使い方・動かし方につきましても、今後改善が必要な状況です。

      たとえば、今の首と肘の痛みは、背中の筋肉が上手く使えないために生じています。

      背中の筋肉が上手く使えるようになれば、首・肘の動きが連動し、痛みがなくなりスムーズに動かせるようになるのです。

      同様に、今の腰や太ももの痛みは、お腹を引き締める筋肉と骨盤底筋が上手く使えるようになることで改善します。

      当院での施術と、ご自宅等でのセルフケアを併せて行うことで、より早期の改善を目指し、やがては「自分で自分の体をなおせる」状態になることが目標です。

      目標達成に向けて、今後ともよろしくお願いいたします。


      院長 武藤雅英

  • キム  さん (女性) 認証済み

    満足度

    5


    2025.08.27  

    気がつけば、咳がすっかりなくなり、自分の病気(間質性肺炎)を忘れてしまうほどです。
    針の痛感がたいへん心地良く良く感じられます。
    病気を忘れるとはいえ、月1回は続けていきたいと思います。

    • 店舗コメント

      2025.08.28

      キム様
      〜【自律神経・内臓調整】(間質性肺炎)〜

      ご来院と口コミ、ありがとうございます。

      症状もおさまり安定しているようで、嬉しく思います。

      施術は、月1回のメンテナンスで十分な状態です。

      今回、海外旅行の計画を立てているというお話を伺いました。
      アクティブに行動しようとするモチベーションが上がってきたことは、お体だけでなく、メンタル面も良い状態であると言えます。

      心地よい鍼刺激は、オキシトシンやエンドルフィンといった幸せホルモンの分泌を促し、リラックス効果をもたらします。

      また、恐怖や不安の際に過活動になる、扁桃体という脳の一部を鎮静化させることも分かっており、心が落ち着いて前向きな気持ちになるのです。

      今後も、体と心の両面を整えて、楽しい日常を送れるよう、サポートさせていただきます!


      院長 武藤雅英

  • キム  さん (女性) 認証済み

    満足度

    5


    2025.07.18  

    1カ月半ぶりの通院ですが、むとう先生の鍼灸は生活の重要な要素となっています。
    これからも続けてどうぞよろしくお願いします。

    • 店舗コメント

      2025.07.30

      キム様
      〜【自律神経・内臓調整】(間質性肺炎)〜

      ご来院とレビュー、いつもありがとうございます。

      「1カ月半の間、間質性肺炎であることを忘れて過ごしていた」

      とのことでしたが、これは非常に素晴らしいことです。

      症状が改善してきたことはもちろん素晴らしいことですが、病気を気にしないで過ごせることは、セルフケアの定着や私生活の充実、メンタル面の安定、といった様々な側面が上手く回っている証拠です。

      今後も、ご自身の心身を、ご自身なりの最適なマネジメント方法で、良い状態に定着していけるといいですね!


      院長 武藤雅英

  • キム  さん (女性) 認証済み

    満足度

    5


    2025.06.05  

    今日は身体に刺さる鍼灸のみならず、心に刺さる一言をいただき、感謝します!

    • 店舗コメント

      2025.07.30

      キム様
      〜【自律神経・内臓調整】(間質性肺炎)〜

      ご来院とレビュー、いつもありがとうございます。

      先日の検査の結果で、KL-6の値が下がってきたとのこと、私も嬉しく思います。

      これは、肺の炎症が引いてきている証拠ではあるのですが、数値をあまり気にし過ぎず、日々の生活をいかに快適に過ごせるか、ということにフォーカスすることをおすすめいたします。

      肺は自律神経の支配を受けており、感情の影響も常に受けています。

      後ろ向きな気持ちでいるよりも、前向きな気持ちでいる方が、実際に症状がおさまることは、キム様も体感していることでしょう。

      ご自身の今を受け入れ、これから目指す明るい未来を創造することは、あらゆる疾患において、回復のスピードを高めてくれます。

      感情に波はあると思いますが、落ち着いた波になっていくことを祈っております。


      院長 武藤雅英

  • キム  さん (女性) 認証済み

    満足度

    5


    2025.05.28  

    施術第6回目
    すっかり信頼感と安心感で身体がリラックスして、鍼を刺す時の多少の痛感さえ心地よく、更に鍼から伝わる振動で無意識の筋緊張がほぐれていく様がはっきりと感じられました。
    間質性肺炎の炎症の原因に無意識の筋緊張があると思えるので、今後とも続けて施術よろしくお願いいたします。

    • 店舗コメント

      2025.07.30

      キム様
      〜【自律神経・内臓調整】(間質性肺炎)〜

      ご来院とレビュー、いつもありがとうございます。

      鍼灸治療は、症状のひどい時ほど効果を感じやすいことが知られています。

      キム様は、すでに症状が落ち着いてきていますので、これまでとは違う、筋緊張の緩和やリラックス感といった、穏やかな効果を感じられているのです。

      今後は、劇的な効果というよりも、良い状態を維持し、さらにQOLを高めていくことを目標にしていこうと思います。


      院長 武藤雅英

  • キム  さん (女性) 認証済み

    満足度

    5


    2025.04.24  

    施術5回目
    施術受ける度になにかしら身体全体が良い方向に向いていることを感じさせられます。
    今日はお腹から胸にかけて全体に巡る深くゆったりとした呼吸をたいへん快く感じました。
    毎回なにかしら新しい感覚が得られるので、症状にアップダウンの波があるとはいえ、安心して療養が続けられることを感謝します。

    • 店舗コメント

      2025.05.19

      キム様
      〜【自律神経・内臓調整】(間質性肺炎)〜

      ご来院と口コミ、ありがとうございます。

      5回目の施術となりましたが、回数を重ねる毎に、お体の状態は改善してきています。

      鍼灸には、

      ①炎症を抑える
      ②肺の機能を高める
      ③肺をサポートする他の機能を高める

      といった効果があることで、

      ①炎症後の線維化を未然に防ぐ
      ②線維化していない肺の部分をしっかり使い呼吸を楽にする
      ③肝や腎、心、脾等、肺以外の機能を高めることで呼吸や循環、代謝を促進する

      といった結果を生み出すことが可能です。

      鍼灸の世界では、西洋医学のように大規模な研究ができていませんが、臨床の現場では、病院で改善できなかった間質性肺炎が、嘘のように回復している方も多くいらっしゃいます。

      もちろん、薬の方が著効するケースもあるため、病院での診察も受けつつ、自身にあった治療法を探していくことが重要であると考えます。

      また、プライベートの過ごし方等でも、症状の改善度合いやQOLが変わってきますので、その辺りのご相談にも乗りたいところです。

      キム様は、鍼灸治療がお体に合っていて、様々なお話も伺い、症状改善の道を進んでおられます。

      今後も、精一杯サポートさせていただきますね♪


      院長 武藤雅英

  • かつさと  さん (男性) 認証済み

    満足度

    5


    2025.04.16  

    今回二回目の施術ありがとうございました
    整形外科やリハビリなどよりも
    真因へアプローチして頂け、症状の緩和のみならず、
    根本改善に向けて安心できる施術やアドバイスを
    頂け、心強いです

    妻も診察、施術頂き、だいぶ効果を感じているようです

    夫婦ともに改善余地多分にございますが
    引き続き宜しくお願いいたします

  • キム  さん (女性) 認証済み

    満足度

    5


    2025.04.14  

    施術4回目
    実に気の巡りが良くなり、快調です。
    咳もすっかりなくなり、極楽です。
    このままゆっくりペースで続けてゆきたいと思います。
    よろしくお願いします。

    • 店舗コメント

      2025.04.15

      キム様
      〜【自律神経・内臓調整】(間質性肺炎)〜

      ご来院と口コミ、ありがとうございます。

      咳も落ち着いているようで安心しました。

      施術後半、おしゃべりをし過ぎたせいか、少し咳が出てしまっていたようですが…

      間質性肺炎による症状の度合いには、ある程度の波があります。

      どのような時に、症状がどうなっていたか、というデータを取っておくと、対策を取ることも可能です。

      例えば、

      ・晴れの日や雨の日で変化はあるか
      ・睡眠時間の長短で変化はあるか
      ・食事内容での変化はあるか
      ・運動量の多少で変化はあるか
      ・ストレスの有無で変化があるか

      といったデータです。

      また、楽しみな予定を入れたり、熱中できる趣味を見つけることは、症状寛解への大きな手助けにもなり得ます。

      逆に、鍼灸治療で症状を寛解することで、様々な意欲が湧いてきて、やりたい事が次々と出てきます。

      その結果、治療が好循環で進み始めるのです。

      キム様もやりたい事がたくさんあると思います。

      今後も、症状の波はあるものとして、改善に向けた良い波に乗っていけるようサポートさせていただきます!


      院長 武藤雅英

  • かつさと  さん (男性) 認証済み

    満足度

    5


    2025.04.09  

    首肩の痛み、頭痛、痺れがあり、診察頂きました
    的確な施術と親身なアドバイスを頂きました
    セルフケアも指導頂き、継続していきたいと思いました
    妻もお願いしたいと思います
    引き続き宜しくお願いします

    • 店舗コメント

      2025.04.15

      かつさと様
      〜【痛み・しびれ改善】(頚肩腕症候群・胸郭出口症候群)〜

      ご来院と口コミ、ありがとうございます。

      痛みとしびれの強い症状が出ており、大変つらい状態だったと思います。

      首-肩-腕にかけて痛みやしびれを起こす原因には、様々なものがあります。

      ・脳血管障害
      ・脊髄障害
      ・糖尿病
      ・ギランバレー症候群
      ・筋萎縮性側索硬化症

      といった原因の場合には、医療機関での治療をメインにするケースが多いです。

      当院でも、これらの疾患がないかどうかを検査します。
      (初回で100%除外できないこともあるので経過観察もしています)

      鍼灸院や整骨院といった町の治療院には、姿勢不良が原因となっている方が多く来院されます。

      ストレートネックや猫背(巻き肩)といった不良姿勢では、

      ・神経が出入りする頚椎の位置異常
      ・神経が通過する肩甲骨の位置異常

      という骨格レベルでの異常が生じています。

      また、神経の通り道である、

      ・首の筋肉(斜角筋)の過緊張
      ・胸の筋肉(小胸筋)の過緊張

      という筋肉レベルの異常も生じています。

      かつさと様は、少なくともこれら全てを正常にしていくことが必要です。

      今後も経過観察をしつつ、セルフケアも行ってもらいつつ、根本的に解決していきましょう!

      PS
      奥様もだいぶ辛そうな状態でした…
      ご夫婦ともに、健康的なお体を手に入れていただきたいです。


      院長 武藤雅英

  • ゲスト  さん (女性) 認証済み

    満足度

    5


    2025.03.29  

    姿勢の悪さと重労働で肩から肩甲骨の痛み、腕のしびれがあり、口コミも良さそうでしたので診ていただきました。凝りや痛みやしびれの原因がわかったと共に、普段どれだけ背中を使ってないかなど分かりやすく説明していただきました。
    家でのストレッチも教わったので改善できるとの助言もあり前向きになれました。また利用させていただきます。

    • 店舗コメント

      2025.04.04

      ゲスト様
      〜【痛み・しびれ改善】(頚椎症性神経根症・頚椎椎間板ヘルニア)〜

      ご来院と口コミ、ありがとうございます。

      痛み・しびれに耐えながら、体を使うお仕事を続けるというのは、非常に辛かったと思います。

      整形外科的テストをした結果、肩や腕を支配している神経の圧迫があることが分かりました。

      それも、一箇所だけではなく、複数箇所の疑いです。

      対症療法として
      ⚫︎しびれを感じる領域への鍼通電治療
      ⚫︎神経を圧迫させてしまっている部位への鍼治療
      ⚫︎炎症が起きている頚部のアイシング

      根本療法として
      ⚫︎神経に負荷をかけないための姿勢矯正治療
      ⚫︎正しい姿勢を維持するためのセルフケア指導

      を行いました。

      お仕事は休めないとのことでしたが、先日、2回目のご来院の際、しっかりと改善していたので安心いたしました。

      治療期間の前半は、とにかく痛み・しびれをいち早く解消するための施術をします。

      後半は、二度と同じ症状を出さない体にするための施術をしていきます。

      長年の不良姿勢のクセをなおすことと、重労働に耐えうる体を作ることは、適切な治療とセルフケアを、正しい順序で行っていけば可能です。

      しっかりとサポートさせていただきますね!


      院長 武藤雅英