- 初回

当処の基本である、身体全体を対象に行う鍼灸です。身体全体を一つとして捉え、様々な症状に対して根本的な治療を行います。当処は鍼と灸の専門の鍼灸院として、効果にこだわります。効果が無ければ鍼灸は受ける意味がないと思っています。一回で出来る限りの治療を行い、極力少ない回数で治療を終えられるように致します。当処では、何度も同じような症状で来られるということは、鍼灸の効果が無いものと考えています。毎回、変化していく症状と身体を感じていただけるものと思います。治療後は身体全体がはたらき出し、本来のご自分の身体を体感出来るものと思います。「自分の身体って本来はこうだったんだ」、「今までに感じたことのない身体の感覚」といったお声は多くいただいております。しんきゅうコンパスさんのサイト上にも口コミを載せさせていただいております。当処の口コミをご覧いただければ、何人もの方々がそれぞれに感じられた身体の変化を具体的に書かれていることがお分かりいただけるかと思います。症状によっては少しお時間を頂戴する場合があります。自律神経症状、病院の検査では異常のない症状、難病や不定愁訴、何となくしんどい、だるい、力が出ない、慢性的に疲れている、体が思うように動かない、気分が重い、眠りが浅い、眠れない、ストレス性の症状、皮膚の症状やアレルギーなどは身体全体を根本的に改善する必要があります。病院を始めとする医療機関や色々な治療院、治療法、食べ物や飲み物を試したが変化しない症状、発症して時間が経っている症状などもご相談下さい。きっと当処の伝統的鍼灸がお役に立てることと思います。また、当処は問診にも力を入れております。問診で様々な角度から、今までの身体の方向性、日常生活や症状の経緯、程度、変化や状況を詳しく伺います。お話を聞く中で、ご自分の身体の新たな一面や傾向を発見できることと思います。来られる方の身体を出来るだけ立体的に捉えることが、症状の改善に大きく影響します。当処は来られる方の、身体をよくしたいという気持ちに全力でお応えすることをお約束致します。当処は来てよかったと思える鍼灸院だと思います。定期的に受けられることで、日常生活の質の向上にも繋がると思います。
- 二回目以降

二回目以降の料金です。*平成30年以前に来られた方は、変更前の料金です。出来る限り二回目が無いことを願って鍼灸を行います。
- 小児鍼(初回)

0から12才までの子供さんに対する鍼です。直接この鍼を身体に刺すのではなく、身体の表面にやさしく触れていきます。この鍼を適切に使用することで、何とも言えない心地佳さが生じます。羽で撫でられているような感覚の鍼になります。治療中、うとうとして眠くなっている子供さんも多くいらっしゃいます。子供さんの身体の状態によっては、大人に使用する鍼やお灸を行う場合があります。腹痛、頭痛、偏食、摂食障害、便秘、下痢、夜泣き、かんむし、夜尿、ぜんそく、アトピー、小児神経症、虚弱体質、熱が出やすい、体がむくむ、発達障害、自閉症などに効果があります。小さな子供さんにはお薬を飲ませたくない、塗り薬などを使用したくないという方が多くいらっしゃいます。小児鍼やお灸は子供さんの自然治癒力を呼び起こします。小児鍼は子供さんがすくすくと育つお手伝いをいたします。小児鍼やお灸は身体に副作用のない治療です。子供さんの中には、小児鍼やお灸で自分の身体がよくなることを知っていて、親御さんに自ら、鍼に連れて行って欲しいと言われる方もいらっしゃいます。
- 小児鍼(二回目以降)

小児鍼の二回目以降の料金です。*平成30年以前に来られた方は、変更前の料金です。出来る限り二回目が無いことを願って鍼灸を行います。
- お灸教室

自宅で自分で出来るお灸教室です。市販の火傷にならないタイプのお灸を使って、自分自身の身体を整えましょう。最近は、「お灸女子」という言葉も流行っているようで、セルフケアとしてのお灸が知名度を上げてきています。当処のお灸教室では、お灸の歴史や成り立ち、原料などの説明に始まり、実際のお灸の使い方の実習と注意事項(体質、熱量、場所、精神という四つの項目)を初心者の方にも分かりやすくご紹介しています。また、ツボの探し方とツボの取り方は、みなさんにご好評いただいております。ツボが正しく取れて、ポイントをしっかりと押さえたお灸を行うと、経験者の方も、いつものお灸とは違っていると言われる場合が多いです。現在は決まった日時での大勢でのお灸教室は行っておりません。個別に診療時間内で開催しております。詳しくは当処のHPの「鍼灸について」→「お灸教室」のページををご覧下さい。