- 鍼灸指圧の併用施術

頚椎疾患による首・肩・腕・手の痛みしびれや、腰椎ヘルニア・脊柱管狭窄症に伴う坐骨神経痛などの慢性痛にも効果的です。
経絡治療に基づいた鍼治療で全身のツボを約30数か所に刺鍼します。その間、灸頭鍼や足裏の灸など知熱灸を同時に行い、気血水のめぐりを良くして症状緩和を促す下地を作ります。
そして指圧施術で緊張が残っている所をやわらげて長年悩んできた症状を解決します。
当院の併用施術を受けられている方の殆どが基礎体温が上がります。それまで35度台だった方が3か月後には36.5度に。
免疫の働きも上がるため、主な症状以外にも花粉症などのアレルギー疾患に効果を実感でき、何よりも気力が充実してきます。
- 頚椎症など頚椎疾患の施術

3か月以上続く首肩腕手などの痛みしびれ・脱力。
ストレートネック、頚椎症、頚椎ヘルニア、後縦靭帯骨化症などに伴う慢性痛などに効果的です。
朝起きると突然手・指先がジンジンしびれていて力が入らない。爪切りを使おうにも指先に力が入らず、健側の指を支えて...。閉じた袋の口が開けられない...。シャンプーをして頭を洗おうとする時にジンジンと一層強くしびれ、腕がうまく動かない。
そんな症状でお困りの方におススメです。
最初にカウンセリングで詳しく症状などをお伺いし、東洋医学的検査(西洋的検査も)を踏まえ症状の原因を明らかにします。そこであなたに合った施術方針を組み立て体の中で何が起こっているかを詳しくご説明します。
そして鍼灸から施術を始めます。経絡治療に基づき全身のツボ(約30数か所)に刺鍼し、途中、灸頭鍼や温かいと感じる知熱灸なども並行。
併せて痛み等を感じる所にも(関連する場所だけで行うこともあります)鍼灸で刺激します。
続いて指圧で頚椎疾患の特定部位の緊張をしっかりとやわらげ、痛みしびれを取り除きやすくします。
この際、慢性症状の場合に指圧施術では痛みを感じることも多々あります。慢性化した(凝り固まった)緊張を緩めるためですが、翌日以降にもみ返しがくることはありません。
またこの痛みは最初3~5回を過ぎると症状の緩和と共に痛みの質が和らいできます。
長年あるいは急に症状が発症して、どうしたらよいかお悩みの方におススメです。
- 自律神経失調症の施術

自律神経失調症の改善にも力を注いでいる当院では、長年の実績を基に、多くの患者さんの改善実績を上げてきました。
自律神経失調症は、睡眠障害・胃腸障害・抑うつ症状・めまい・気力低下など様々な症状を引き起こす可能性があり、非常に辛いものです。
しかし、当院では豊富な経験に基づいてあなたの症状に合わせた個別の施術を提供しています。その結果、多くの患者さんから喜びの声をいただいており、自律神経失調症の改善に取り組む当院の施術に、多くの患者さんがご満足いただいています。
首の緊張状態が異常に強いのが自律神経失調症の方に共通する特徴です。他の治療院では避けられがちな首の施術を得意とする当院だからこその結果です。
施術では「鍼灸指圧の併用施術」「頚椎症など頸椎疾患の施術」と同様に経絡治療に基づく全身治療を行いますが、その2つと違うのが鈍角の三陵鍼を用いた特殊鍼法を多用することで、非常に高い効果が見込めます。
患者さんの健康を守り、その改善を目指すため、専門的な技術や豊富な知識をもった私たちが、27年にわたる実績と経絡治療をはじめとする鍼灸・指圧の専門知識をもとに、慢性症状やストレスによる症状、または健康維持を目的とした方まで、幅広いニーズに対応しています。
私たちは、あなたの健康状態をしっかりと把握し、適切な治療法を提案しています。また、コミュニケーションを大切にし、信頼関係を築きながら、より良い健康状態を目指していきます。当院での施術を通じて、あなたの健康と生活の質を高めることが私たちの最大の目的です。