- 総合コース(お任せコース)

コースメニューに迷ったらこちらのコースをお選び下さい
当院にはいくつかのコースメニューがありますが、
どれを選べば良いかわからない場合は真っ先に【総合コース(お任せコース)】を選んで下さい。
総合コース(お任せコース)では他のページでもご紹介しております【手技による整体治療】・【鍼灸治療による筋肉・内臓・自律神経の治療】この2つの施術の応用と微弱電流を使った施術を患者様の状態や症状に合わせて最適な組み合わせを選択し、治療致します。
【このような方におススメ】
・どのメニューを選べばいいかわからない方
・症状に合わせて治療内容を提案して欲しい方
・鍼が苦手な方
・整体やマッサージなどの刺激が苦手な方
・相談してから選びたい方(お電話・LINEでもご相談可能)
様々な方がいらっしゃると思います
そのような不安をお持ちの方が少しでもストレスなく安心して治療に専念できるようにこちらのメニューをお作りしました。
お話をお聞きしながら治療を組み立てていくことも可能ですし、こちらに丸投げして頂いても構いません。鍼が苦手な方やマッサージのような刺激が苦手な方にも柔軟に対応してご提案させていただきますのでお気軽にお申し下さい。
以下のような内容のご提案になります。
・【手技による整体治療】中心の治療
・【鍼灸治療による筋肉・内臓・自律神経】中心の治療
・整体治療と鍼灸治療を組み合わせる治療(時間の範囲で)
※カッピングを提案する場合もあります。
【全てのお悩みに対応が可能です】
こちらのコースは
他のメニューでもご紹介しています【手技による整体治療】・【鍼灸治療による筋肉・内臓・自律神経の治療】などの施術方法から症状に合わせて施術内容をご提案しますので、メニューの内容がいまいちよくわからない場合は、こちらのコースをお選び下さい。
【例】
・疲労回復やリラクゼーション・日常のメンテナンス
・ギックリ腰・寝違え・肩こりや腰痛、痺れ、【筋肉や骨格、関節の問題】
・内科疾患(胃腸の問題、泌尿器系疾患、肝臓や腎臓の内臓系の疾患、呼吸器や心臓疾患、アレルギー疾患など)
当院で診せてもらえる全ての症状のご相談をして頂けます。※育毛鍼は除く※
【他にもご対応可能な症状一覧】はページの一番下に載せていますのでご参考にして下さい。
※あくまで一例ですのでこの中にない症状でもご相談下さい。
【首・肩の症状】
肩こり・首こり・頭痛・四十肩・五十肩・神経痛(しびれ)
・腱鞘炎
【腰・股間節の症状】
腰痛・坐骨神経痛・脊柱菅狭窄症・股関節の痛み・椎間板ヘルニア・
【膝・足首の症状】
・変形性膝関節症・足首の痛み・こむら返り
【その他】
・めまい・不眠・冷え性・スポーツによる負傷・外反拇趾
・肉体疲労・疲労回復・長年の悩みの症状・メンテナンス
・病院で治らなかった症状・原因不明の症状
・自律神経からくる不調
【神経系疾患】
神経痛、神経麻痺、痙攣、脳卒中後遺症、自律神経失調症、頭痛、めまい、不眠、神経症、
【運動器系疾患】
関節炎、リウマチ、頚肩腕症候群、五十肩、腱鞘炎、腰痛、外傷(骨折、打撲、ムチウチ、捻挫)の後遺症
【循環器系疾患】
心臓神経症、動脈硬化症、高血圧、低血圧、動悸、息切れ
【呼吸器系疾患】
気管支炎、喘息、風邪、風邪の予防
【消化器系疾患】
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)、胆のう炎、肝機能障害、肝炎、胃・十二指腸潰瘍、痔
【代謝内分泌系疾患】
糖尿病、痛風、脚気、貧血
【生殖泌尿器系疾患】
頻尿、尿漏れ、失禁、性機能障害、尿閉、腎炎、前立腺肥大、ED(インポテンツ)膀胱炎、尿道炎、
【耳鼻咽喉科系疾患】
中耳炎、耳鳴り、難聴、メニエル氏病、鼻出血、鼻炎、蓄膿、咽喉頭炎、扁桃炎
【眼科系疾患】
眼精疲労、仮性近視、結膜炎、疲れ目、かすみ目、ものもらい
【アレルギー疾患】
花粉症、アレルギー性鼻炎など
その他帯状疱疹、ヘルペスなど
【初回限定プラン実施中】
初診の方限定の【最短・最速】改善プランをご用意致しました。
1日2名様限定
お試し価格で3回通える!
2950円×3回まで
通常料金7,700円×3回=23100円
約14000円もお得っ!
【全てのメニューが対象です】※育毛鍼は除く
余裕をもってお試しの施術回数を設けておりますので、症状が辛くて不安な方でも経過や治療内容、今後の方向性が見えやすいかと思います。この機会に施術を受けていただいて、あなたに合った施術かどうか体と相談してみて下さい
- 整体治療

【短時間ではなく施術に時間を掛けて結果と満足度にこだわります】
最近の整体業界の傾向として、短時間で結果重視なところが多くなっています。
決してそれが悪いわけではありませんが、料金が高くてあまりに施術時間が短いので、不満に感じられている方が非常に多く感じます。
実際に最近来られる新規の患者さんからも良くお聞きします。
当院の施術方法では症状の原因となっている【筋肉、筋膜、骨格】のバランスを時間を掛けて細かい部位まできっちりとアプローチしますので、
症状の改善とともに、スッキリ感や心地よさも感じて頂けます。ご安心下さい。
整体治療はこのような方にオススメ
・筋肉・筋膜・骨格のバランスを整えたい方
・手技でしっかり刺激を入れて欲しい方
・やってもらった感、満足感も欲しい方
・鍼が苦手な方
※ソフトな手法も可能です。刺激が苦手な方はお気軽にご相談下さい。
※体の構造上、考えなしに強く押すだけの手法は行いません。
当院では【筋肉・筋膜・骨格の不調】は「バランス」に注目して施術致します。
当院で言う「バンランス」はちょっと前に流行った、単なる骨盤の歪みではなく、様々な原因が重なることによって結果としてバランスが崩れてきます。
悪い姿勢や使い方を続けることによって起こる筋膜の癒着や筋緊張
悪い姿勢や使い方を続けることによって起こる感覚異常(正常な姿勢がわからなくなること)
日常生活や仕事による反復動作。
身体の使い方による長年の癖により【よく使う筋肉】と【使わない筋肉】の差がでる。
【よく使う筋肉】➡緊張・疲労・収縮(無理にひっぱる)
【使わない筋肉】➡筋力低下・支えられなくなる(よく使う筋肉にひっぱられる)
上記のような状態を繰り返すことによって筋肉や筋力、筋膜、関節、自律神経などのバランスが崩れ、結果として歪み、痛みや不調が出てきます。
当院ではこれらの状態を解消する為、手技を中心とした様々な手法を使い、改善に向けた施術を行っていきます。
疲労回復から長年の悩みまで、なんでもお気軽にご相談下さい。
【ご対応可能な症状一覧】
※あくまで一例ですのでこの中にない症状でもご相談下さい。
【首・肩の症状】
肩こり・首こり・頭痛・四十肩・五十肩・神経痛(しびれ)
・腱鞘炎
【腰・股間節の症状】
腰痛・坐骨神経痛・脊柱菅狭窄症・股関節の痛み・変形性股関節症・椎間板ヘルニア・
【膝・足首の症状】
・変形性膝関節症・足首の痛み・こむら返り
【その他】
・めまい・不眠・冷え性・スポーツによる負傷・外反拇趾
・肉体疲労・疲労回復・長年の悩みの症状・メンテナンス
・病院で治らなかった症状・原因不明の症状
・自律神経からくる不調
- 井穴刺絡療法(せいけつしらく療法)(鍼灸

井穴刺絡療法はこのような方にオススメ
・自律神経の不調
・内臓の病気や不調
・薬を飲んでも改善しなかった症状
・長年続いている肩こり・腰痛・背中の痛み
・アレルギーで悩んでいる
・原因不明の症状
※病院では血液検査やその他の検査などで異常が出ないと【原因不明】と診断されることがあります。
※【内臓や自律神経の不調】は健康診断の数値だけで見るのではありません。
体は【未病】の状態でも不調を出します。
【未病とは】
病気にはなっていなくても健康ではない状態を【未病】と言います。
自覚(症状)はあるのに検査では異常が現れない状態、自覚はないけど検査では異常が出る場合もあります。
当院では動きや腹診など様々な検査を行い
【筋肉、筋膜、骨格からくる不調】
【未病】を含めた【内臓・自律神経からくる不調】を見極め治療します。
【原因不明】と言われて、お困りの方でも京都市左京区・北山にあります男性専門の鍼灸整骨院〜極〜kiwami〜きわみにお任せ下さい。
【井穴刺絡療法・井穴刺絡学】(鍼灸治療)
横浜の医師、浅見鉄男先生が東洋医学や良導絡の約40年の臨床研究から開発された治療法です。
ご自身の治療からツボの治療に関心を持ち、井穴の刺激が内臓の不調や病気を治すだけでなく,肩コリや腰痛など、様々な症状の改善に役立つことを発見されました。
施術の方法は、専用の鍼を使用して指先の井穴というツボに針を刺し、30滴程の出血をさせることにより自律神経や体性神経の治療をすることが出来ます。
※刺激の感じ方には個人差がありますが、体験された9割以上の方は一瞬チクリとしたぐらいで、そこまで痛みを感じないと話されます。
※使い捨ての鍼を使用します
この治療法の1番のポイントは
『自律神経の調節ができる』ということです。
自律神経(交感神経・副交感神経)は自分の意思とは無関係に働き、生命活動を支えています。
呼吸、消化器、心臓、血管、生殖器などの内臓の機能を調整しているのも自律神経です。
様々な病気の背景にこの自律神経は関わっております。
自律神経のバランスを安定させることで、様々な身体の不調が自然と治っていくのではないかと当院では考えます。
本来であればこの交感神経と副交感神経この2つがバランス良く働き、体を良い状態で保っています。
ところが生活習慣やストレスの影響で自律神経のバランスが崩れてしまうと、どちらかの神経が過剰に働いてしまい、症状として出現します。
この過剰に働いた(異常興奮)神経を正常な状態に調整するのが、井穴刺絡療法(せいけつしらく療法)なのです。
なかなか治らない身体の不調や
お腹が張ってる・下痢・便秘など胃腸のトラブル、
帯状疱疹・花粉症・鼻炎などのアレルギー症状、
肝臓、腎臓、などの内臓のトラブル
頻尿・多尿などおしっこのトラブル
なかなか治らない腰の痛みが肝臓や腎臓が関係することも多いです。
是非一度ご相談下さい。
【無駄に通院させない『お試しファイブ方式』】
当院で導入している井穴刺絡療法は自律神経の症状に対して短期間で効果がでるのが特徴です。早い方なら1〜2回、平均では3〜4回で改善もしくは軽減に至ります。ほとんどの場合5回以内に結果がでます。短期間で効果がわかりやすいので、メリハリのついた治療ができます。無駄な通院はさせません。
注意点としましては、
1回の治療で改善された場合を除いて、1回の反応だけで治療効果を判断される方にはおすすめできません。経過を見ながらツボを変えていく場合も含めて最低でも3〜5回ほどは余裕を持って頂くことを推奨しております。
※片麻痺や難病指定のある疾患など症状や状態によって時間のかかる症状もあります
【初回限定プラン実施中】
初診の方限定の【最短・最速】改善プランをご用意致しました。
1日2名様限定
お試し価格で3回通える!
2950円×3回まで
通常料金7,700円×3回=23100円
約14000円もお得っ!
【全てのメニューが対象です】※育毛鍼は除く
余裕をもってお試しの施術回数を設けておりますので、症状が辛くて不安な方でも経過や治療内容、今後の方向性が見えやすいかと思います。この機会に施術を受けていただいて、あなたに合った施術かどうか体と相談してみて下さい。
※割引プランは予告なく終了する場合がありますのでお早めにご予約下さい
- スライドカッピング・吸玉(カッピング)

ご来院前に【カッピングの動画を是非見て下さい】
最新のカッピングは吸引して置いておくだけではありません! 当院のカッピングの魅力を知って頂けるように動画を作成しております。 短く編集しているのでサクッと見れますよ(^^)
全て見終わった頃にはカッピングがしたくてたまらなくなっているはずです!笑
YouTube【きわみチャンネル】→再生リスト【カッピング】からご覧下さい。
当院のカッピングは【スライドカッピング】【ローリング】【王道のカッピング】の3パターンを組み合わせて施術しています(^^)
☆お問い合わせ急増中↑↑☆
最近ではYouTubeでスライドカッピングや吸い玉の動画を見て当院へお問い合わせを頂く方が急増しております。
ありがたい限りでございます。(前院のいそしま鍼灸整骨院の時から)
また、カッピングは競泳金メダリストのマイケル・フェルプス選手がメンテナンスに取り入れていたのも話題になりました。
他にはあのジャスティンビーバーもカッピングをしていたり、海外セレブの間でも人気のある施術です。
このようにスポーツ選手のメンテナンスだけではなく、幅広く世界中で人気が高まっています。
極~kiwami~の他院との違い/施術方法
吸い玉・カッピングを取り入れている多くの院が、安価で簡易的な手動のポンプを使用されています。
費用が安く簡単に導入ができますが、圧力の微調整ができない為にトラブルも増えているようです。
当院では電動式のポンプを導入していますので、圧力の微調整が可能ですしスライドカッピングでも心地の良い刺激で施術が可能です。
手動のポンプではカップが外れてしまうので、どうしても強く吸引しなければならない為、痛みが出ます。
電動ポンプは圧力を調整して【吸引しながら】引っ張るのでカップが外れることもないですし、痛みもありません。
せっかくお金を払って施術を受けるのであれば、ここでしか受けられない本科的なカッピングを受けてみて下さい。
効果を最大限引き上げる為、スライドカッピングと通常の吸い玉(カッピング)を併用して施術いたします。※跡が残るのが気になる方はお伝えください。オイルを使って吸引しながら皮膚の上を滑らせるスライドカッピングは、筋膜リリース効果による症状改善と、ほどよい刺激で気持ちの良い極上のリラクゼーション効果があります。カッピングの感想としてよく挙げられるのが、施術後の体の軽さです。吸い玉の効果で全身の血行がよくなり、疲労物質が代謝されることで全身の疲れが改善します。体の重だるさもスッキリとリセットされ、心地よい開放感を感じることができるでしょう。体験された方でも今まで受けた治療で1番スッキリしたとのお声もいただいております。
トップアスリートから働くお父さんの身体のメンテナンスまでぜひ極~kiwami~にお任せください。整体治療と併用することでさらに極上のリラクゼーションを味わっていただけます。ぜひお試しください。
【こんな方は是非お試し下さい♪】
◆慢性的な疲労を感じている方
◆肩こりや腰痛に悩んでいる方
◆マッサージや鍼治療が苦手な方
◆いろんな治療で効果がなかった方
◆アスリートの方のメンテナンスなど
◆身も心も疲れ果てた方
押してダメなら引いてみませんか?
【初回限定プラン実施中】
初診の方限定の【最短・最速】改善プランをご用意致しました。
1日2名様限定
お試し価格で3回通える!
2950円×3回まで
通常料金7,700円×3回=23100円
約14000円もお得っ!
【全てのメニューが対象です】※育毛鍼は除く
余裕をもってお試しの施術回数を設けておりますので、症状が辛くて不安な方でも経過や治療内容、今後の方向性が見えやすいかと思います。この機会に施術を受けていただいて、あなたに合った施術かどうか体と相談してみて下さい。
※割引プランは予告なく終了する場合がありますのでお早めにご予約下さい
- 育毛鍼(発毛促進)AGA・薄毛円形脱毛症

【無料体験実施中】
当院では育毛鍼をご検討の方を対象に無料体験を実施しております。
しっかり1時間〜1時間30分程のお時間を頂いてAGAや薄毛の説明、鍼の効果、治療期間、AGA治療薬の説明や比較などをお話させて頂き、実際に育毛鍼も受けて頂きます。
特殊な治療だけあって、いろんな疑問が皆さんにあると思います!
実際に話を聞いたり、体験してみないとわからないこともたくさんあると思います!
患者さんの疑問や不安などを取り除いてから施術を開始するよう心掛けております。
もちろん押し売りなんてしませんし、追加料金もありません!!当日に契約を迫ることも一切ありませんのでご安心下さい。
あくまで患者さんに気持ちよく施術を受けて頂く為の無料体験です。
育毛鍼をご検討の方は是非、受けてみて下さい(^^)
※時間をしっかりお取りしますので、必ずご予約をお願い致します。
※お電話のみのご相談でも可能ですが、必ずご予約をお願い致します
ご連絡お待ちしております✨
そしてここは重苦しい場所ではありません!!
締めるとこは締めて、緩めるとこは緩めて
緩すぎず、締めすぎず
皆さんがリラックスできる環境作りも大事にしております。
お困りのことがありましたらいつでも
京都・北山の男性専門の鍼灸整骨院
極〜kiwami〜にご相談下さい☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【AGA治療薬の副作用が少しでも気になる方は絶対に育毛鍼をした方がいい】
内容に入っていく前に目を通して下さい。
当院にご来院されているほとんどの方が副作用を気にされて【育毛鍼】を受けてらっしゃいます。
(別の理由の方もいらっしゃいますが)
副作用で一番気にされるのはやはり【男性機能の低下】だと思います。
副作用がでる確率がかなり低いので、あまり気にしなくてもいいとYouTubeでも伝えている方が多いですが、
【日本性機能学会】や【日本泌尿器科学会】では【AGA治療薬は慎重な使用が望まれる】とED診療ガイドラインに記載されています。
AGA(男性型脱毛症)とは?
髪の毛には1本1本寿命があり、【成長期】・【退行期】・【休止期】・【脱毛】を繰り返しており、これをヘアサイクルと言います。
DHT(ジヒドロテストステロン)と呼ばれる男性ホルモンの影響で「正常なヘアサイクル」が乱れて「AGAのヘアサイクル」に入ってしまい、成長期が通常よりもかなり短くなり、毛が太く長く育つ前に抜け落ちてしまいます。
その結果、薄毛が進行してしまうのです。
知っていますか?
ヘアサイクルは約40回と言われています。
通常のヘアサイクルは【4〜6年】
AGAのヘアサイクルは【数ヶ月〜1年】
AGAによって早まったヘアサイクルで約40回を終えたらどうなるか?
一度寿命が尽きた毛根からは二度と発毛することはありません!!
薄毛治療は絶対早く始めた方がいい!!!
当院では「初期〜中期」の間に対策されることをオススメしております!!
個人差はありますが、AGAは早い人では思春期から症状が進行していきます。
様子を見ていたらどんどん悪化し地肌が見え、産毛すら生えない箇所が増えていきます。
AGA治療は、早く始めれば始めるほど良い結果が得られると言われています。
これは、「治療が遅れると良い結果が出ない可能性がある」とも言い換えることができます。
ある治療データでは、薄毛歴10年未満、薄毛面積が10センチ未満の人のほとんどの人が効果を感じているという結果も出ています。
症状などにもよりますが、早期治療に越したことはありません。
【なぜ鍼が効果があるのか?】
鍼で頭皮に傷を作ることにより、頭皮本来が持つ自己修復力により毛包細胞自体の再生を促します。【作り替える】と言ってもいいでしょう。
さらには頭皮の血管を拡張して血行を促進させる効果があり、毛母細胞に栄養や酸素をしっかり運べるようにすることで、髪が成長しやすい環境を作ります。
鍼治療はこれらの作用を活用して、ジヒドロテストステロンの蓄積を防ぎ、影響を最小限に抑えて、発毛を促進させ、太く長く髪の毛を成長させていきます。
※個人により差はあります
まずはLINEで無料相談も可能ですのでお気軽にご連絡下さい。
- ED治療(インポテンツ)勃起不全

【ED治療で大事なこと】
身体で感じとった感覚や情報を【神経】を通じて素早く必要な箇所に正確に伝達させ、さらに【血液の流れ】を途切れさせることなく循環させること。
この機能を正常に保つことが勃起不全の治療では必要不可欠なポイントです。
(※これらの機能は勃起だけではなく人の健康を維持する上で非常に重要なことでもあります。)
EDとはこれらの機能が
内科的な基礎疾患や過度なストレス、生活習慣の乱れなどが原因で部分的な機能不全が引き起こった結果として発症したといえます。
当院では◆手技◆による「神経伝達調整治療」や◆鍼◆にによる「井穴刺絡療法」を取り入れて神経系の調整、体液循環の調整、内臓の調整を行うことにより本来の機能を取り戻す治療を行っております。
お薬なしでも大丈夫なように頑張りましょう!!
鍼灸や整体がきっとあなたのお役に立てるはずです!
まずは相談だけでもお気軽にご連絡ください
♦︎♦︎♦︎LINEの友達追加特典♦︎♦︎♦︎
ED(勃起不全)・育毛・不眠・高血圧・頻脈・過呼吸・不安イライラなどに効果的な
自宅でもできる『自律神経のセルフケア』の方法をプレゼント♪
ホームページからから簡単に登録できます(^^
【初回限定プラン実施中】
初診の方限定の【最短・最速】改善プランをご用意致しました。
1日2名様限定
お試し価格で3回通える!
2950円×3回まで
通常料金7,700円×3回=23100円
約14000円もお得っ!
【全てのメニューが対象です】※育毛鍼は除く
余裕をもってお試しの施術回数を設けておりますので、症状が辛くて不安な方でも経過や治療内容、今後の方向性が見えやすいかと思います。この機会に施術を受けていただいて、あなたに合った施術かどうか体と相談してみて下さい。
※割引プランは予告なく終了する場合がありますのでお早めにご予約下さい
- 泌尿器科系疾患(オシッコのトラブルなど)

[トイレが多くて夜寝られない]
などの泌尿器系(オシッコのトラブル)で
お困りの方ご相談ください!
【無駄に通院させない『お試しファイブ方式』】
当院で導入している井穴刺絡療法は自律神経の症状に対して短期間で効果がでるのが特徴です。早い方なら1〜2回、平均では3〜4回で改善もしくは軽減に至ります。ほとんどの場合5回以内に結果がでます。短期間で効果がわかりやすいので、メリハリのついた治療ができます。無駄な通院はさせません。
『お薬を飲んでいるのに改善しない』
あなたのお悩みの症状が当院の鍼灸治療で改善できる可能性があります。
身体の機能は自律神経で調整されています。
身体の異常は自律神経の異常とも言えます。
例えば膀胱にある一定量の尿が溜まってくると膀胱が膨らみ、神経を通じて脳に信号が送られ、それを尿意(トイレに行きたい)として感じます。
この神経のやりとりが自律神経で行われます。
そこまで溜まっていないのにトイレに行きたくなったり、行きたいと思っているのに出なかったり、我慢ができなかったりするのは、自律神経の異常と言えます。
(ご年齢によっては筋力などが影響することもあります)
自律神経のコントロールさえできればこれらの症状は改善できるのです。
当院はこの[自律神経のコントロール]を得意とします。
是非一度ご相談下さい。
・・このようなお悩みでお困りの方はご相談下さい・・
尿の勢いが悪くなった。
尿意があるのに尿が出にくい。
排尿時に尿が途切れることがある
尿のキレが悪い。
残尿感がある。
トイレが近くなった。
夜中トイレに起きる。
突然、強い尿意が起こる
尿漏れすることがある。
・トイレまで我慢できずに漏れてしまう(切迫性尿失禁)
・急に尿意を催し、漏れそうで我慢できない(尿意切迫感)
・トイレが近い(頻尿)、夜中に何度もトイレに起きる(夜間頻尿)日中8回以上、夜間も1回以上トイレに行く。
※
トイレの回数は、日中で5~7回、寝ている間は0回が正常と言われています。
心当たりはありましたか??
当てはまることがありましたらいつでもご相談下さい(^^)
【初回限定プラン実施中】
初診の方限定の【最短・最速】改善プランをご用意致しました。
1日2名様限定
お試し価格で3回通える!
2950円×3回まで
通常料金7,700円×3回=23100円
約14000円もお得っ!
【全てのメニューが対象です】※育毛鍼は除く
余裕をもってお試しの施術回数を設けておりますので、症状が辛くて不安な方でも経過や治療内容、今後の方向性が見えやすいかと思います。この機会に施術を受けていただいて、あなたに合った施術かどうか体と相談してみて下さい。
※割引プランは予告なく終了する場合がありますのでお早めにご予約下さい
- 頻尿・尿漏れ・失禁

頻尿や尿漏れ、失禁とは自律神経が関係しているってご存知ですか?
逆に言えば自律神経を正しく調整してあげると改善します!
自律神経を簡単に説明すると、交感神経と副交感神経にわかれます。
日中に活動している時は[交感神経]が主に働いています。
夜になってゆっくりしたり、リラックスしてる時は[副交感神経]が働きます。
この二つの神経がうまく切り替わることによって、血管、体温、筋肉、呼吸、消化、発汗、血管など様々な機能が正常に保たれます。
この自律神経が膀胱ではどのように働くか見てみましょう。
まず交感神経が働くと蓄尿に働きます。
膀胱が緩んで、(膨らむと言った方がいいかもしれないです)ふくらんで尿を溜め込みやすくします。
そして出口である外尿道括約筋をきゅっと閉めておしっこが出ないように閉じ込めます
膀胱にある程度、尿が溜まってくると少しずつ副交感神経に偏ってきて膀胱がぎゅっと収縮してきて出口である外尿道括約筋が緩みます
そして押し出されるようにおしっこが出ています。
通常自律神経がバランスよく働いていると問題なく蓄尿や排尿が行われます。
逆に自律神経が過剰に働きすぎると異常が出てきます。これを異常興奮と言います。
例えば、交感神経の異常興奮かおこると、おしっこが出づらくなります。本来蓄尿に働く神経なので働きすぎるということは逆に出なくなるんですね。
前立腺肥大も交感神経の異常興奮の一つと言えます。
副交感神経の異常興奮が起こると膀胱が過敏になってどんどん収縮しようとします。
出口である筋肉も緩んでしっかり閉まらなくなるので我慢ができなくなったり、失禁してしまったりするんですね。
前立腺肥大も過活動膀胱もこの自律神経のバランスが崩れた結果として症状が出ていると言うことです。
鍼灸治療と言うのは自律神経の調整にとても効果的です。さらに鍼灸の中でも井穴刺絡療法(せいけつしらくりょうほう)という手法が様々な治療法の中でもトップクラスに良い結果が出ます。
当院ではお薬を飲みながら長年苦しんでいた方でも比較的短期間で改善される方が多いので大変喜んでいただいております。
頻尿、尿漏れ、失禁でお困りの方は是非当院にご相談下さい。
【初回限定プラン実施中】
初診の方限定の【最短・最速】改善プランをご用意致しました。
1日2名様限定
お試し価格で3回通える!
2950円×3回まで
通常料金7,700円×3回=23100円
約14000円もお得っ!
【全てのメニューが対象です】※育毛鍼は除く
余裕をもってお試しの施術回数を設けておりますので、症状が辛くて不安な方でも経過や治療内容、今後の方向性が見えやすいかと思います。この機会に施術を受けていただいて、あなたに合った施術かどうか体と相談してみて下さい。
※割引プランは予告なく終了する場合がありますのでお早めにご予約下さい
- 喘息治療

喘息ってどんな物か皆さん知っていますか?
喘息とは気管支のアレルギー性の炎症です。
アレルギー性の炎症とは気管支が様々な刺激に対して敏感になってしまうことです。
これはなんとなく皆さんもご存知だと思います。
でもそれだけが原因ではないんです。
その敏感な気管支にさらに影響を与える根本的な犯人がいます。
それは自律神経です。
自律神経の副交感神経は回復やリラックスに本来は働くのですが、異常に興奮することによって、敏感になった気管支が発作を起こしてしまうのです。(夜に発作が起きやすいのは副交感神経の影響です)
別の言い方をすれば副交感神経の異常興奮を抑えると気管支は発作を起こしづらくなります。
鍼灸治療と言うのは自律神経の調整にとても効果的です。さらに鍼灸の中でも井穴刺絡療法という手法が様々な治療法の中でもトップクラスに良い結果が出ます。
当院ではお薬を飲みながら長年苦しんでいた方でも比較的短期間で改善される方が多いです
喘息でお困りの方は是非当院にご相談下さい。
【初回限定プラン実施中】
初診の方限定の【最短・最速】改善プランをご用意致しました。
1日2名様限定
お試し価格で3回通える!
2950円×3回まで
通常料金7,700円×3回=23100円
約14000円もお得っ!
【全てのメニューが対象です】※育毛鍼は除く
余裕をもってお試しの施術回数を設けておりますので、症状が辛くて不安な方でも経過や治療内容、今後の方向性が見えやすいかと思います。この機会に施術を受けていただいて、あなたに合った施術かどうか体と相談してみて下さい。
※割引プランは予告なく終了する場合がありますのでお早めにご予約下さい
- 頭痛治療

ほとんどの頭痛は重篤な病気が関わるものではなく、身体の「筋・筋膜バランス」「姿勢や動きのバランス」または「自律神経の乱れ」を整えてあげることで大幅に改善できることがほとんどです。
極~kiwami~では「頭痛」や「肩こり」でお悩みの方が来院されることが多く、最も得意とする症状でもあります。
皆さまが、より快適に過ごせるよう全力でサポートいたします。
極~kiwami~で対応可能な頭痛
【筋緊張型頭痛】
日本人に一番多いとされている頭痛症状の7割程の頭痛が、この「筋緊型型頭痛」ということをご存知でしょうか。
筋緊張型頭痛はデスクワークによる眼精疲労や肩または首の筋肉の緊張からおこります。
症状としては後頭部、こめかみ、額を中心に重だるさを含め痛みを感じます。(多くは両側にくることが多いです。)
また、同時にめまいや倦怠感を感じることがあり、この筋緊張型頭痛は緊張した筋肉が原因であることが多く、整体治療で最も改善率の高い頭痛でもあります。
【群発性頭痛】
片方の目や目の上がえぐられたような激しい痛みが生じる。
それと共に痛む方の目の充血、涙、鼻水、鼻づまり、まぶたの下垂などの症状が現れます。
期間が集中して毎日同じ時間帯に発生するのが特徴で、睡眠中(特に明け方)に起こることも多く、飲酒や喫煙、血管拡張剤の服用、気圧の変化などが原因と考えられます。
特に男性に多くみられるようです。
【片頭痛】
頭の片側(両側の場合もあり)が脈をうつようにズキズキ痛みます。
原因としては、ストレス(特に解放時)空腹時の血糖値低下、アルコール摂取、寝不足なども考えられます。
光や音、においに敏感に反応することもあります。吐き気や下痢を伴うこともあり、身体を動かした時に悪化する場合もあります。
極~kiwami~の施術
【整体治療】
手技を中心とした整体治療で筋膜、筋肉、神経の動き、または姿勢のバランスを調整をしていきます。
※強制ではありませんが、必要に応じて鍼灸治療をお勧めする場合があります。
※特に眼精疲労が強い方にお勧めです。
【自律神経の調整】※必要に応じて行います。
整体治療と同時に自律神経の調整を行うことで、無意識に体に負担を掛けてしまっていた状態を改善させて、体の回復力を安定させます。
【初回限定プラン実施中】
初診の方限定の【最短・最速】改善プランをご用意致しました。
1日2名様限定
お試し価格で3回通える!
2950円×3回まで
通常料金7,700円×3回=23100円
約14000円もお得っ!
【全てのメニューが対象です】※育毛鍼は除く
余裕をもってお試しの施術回数を設けておりますので、症状が辛くて不安な方でも経過や治療内容、今後の方向性が見えやすいかと思います。この機会に施術を受けていただいて、あなたに合った施術かどうか体と相談してみて下さい。
※割引プランは予告なく終了する場合がありますのでお早めにご予約下さい
- 高血圧・低血圧の治療について

当院でも、高血圧や低血圧などの血圧に関する相談が頻繁に寄せられております。
まず結論から述べますと、血圧が異常な上下動を示す場合、その背後には何らかの異常があることが多く、体全体や内臓の治療を行うことで血圧は安定します。
ただし、血圧単体だけを取り扱う治療は稀であり、血圧の異常には根本的な原因が存在します。
まず血管は自律神経(交感神経・副交感神経)の指令に従って調整されます。
[交感神経]の優位な働きにより、血管は収縮し、過剰な場合には高血圧が発症します。
一方で[副交感神経]の優位な働きにより、血管は弛緩し、過剰な場合には低血圧となります。
自律神経は血管を適切に収縮・弛緩させながら、血液を全身に送り届けますが、何らかの原因により過剰な刺激を受けると、逆に高血圧や低血圧が引き起こされることがあります。
高血圧は通常140以上、低血圧は通常100以下とされています。ただし、日本では低血圧の基準は設定されていません。
さらに血圧には基準値が存在しますが、年齢とともに血圧は自然に上昇する傾向があります。そのため、高いだけで異常と判断するのは難しい場合もあります。当院ではこの点を考慮しつつ治療を行うことを大切に考えております。
【高血圧の引き起こされる要因】
[内臓の不調]
内臓の不調がある場合、交感神経の過剰な刺激によって血管が収縮し、血流が妨げられることがあります。
血液を送るために心臓がより力強く働き、血管に圧力がかかるため、血圧が上昇します。
したがって、肝臓や腎臓、胃腸の疾患や不調も血圧の上昇に影響を及ぼす可能性があります。
血圧だけでなく、内臓の状態を考慮して治療することが重要です。
(※血液検査で正常値でも安心できないこともあります)
[首や肩のこり]
首や肩のこりがあると、脳への血液供給を妨げる可能性があり、血流が制限されることがあります。脳への血液供給を確保するため、心臓は通常よりも強く働いて血液を送り出す必要があり、これが血管に圧力をかけて血圧を上昇させる原因となります。
そのため、首や肩のこりは脳卒中や脳出血のリスクを高める可能性があります。
当院では整体治療や井穴刺絡療法などの施術方法がおすすめしております。
[ストレス]
日常的なストレスも自律神経(交感神経)に影響を及ぼし、血圧上昇の要因となることがあります。
[眼精疲労]
驚かれるかもしれませんが、眼精疲労も自律神経(交感神経)に影響を与え、血圧を上昇させる可能性があります。
効果が見られない場合、眼精疲労の治療を検討することも一案です。
【様々な要因による低血圧の発生】
当院では、低血圧が【様々な要因によって】発生し、不調が現れる状態を問題視しています。元々の血圧から大きく低下することで、体調不良が引き起こされます。例えば、160から110への血圧の変化など。
【元々の血圧から】急激に低下することで、めまいや頭痛、だるさ、記憶力の低下などさまざまな症状が現れることがあります。
薬が効きすぎて血圧が下がりすぎてしまった場合にもこのような症状が出ることがあります。
【持続的に低血圧の方】で他に疾患がない場合、通常は治療が必要ないと考えられます。これは主に遺伝的な要因によるもので、異常ではなく体質の一部と捉えられます。
しかしながら、低血圧の方は【副交感神経が活発な傾向にあります】。この影響で、アレルギー体質の方が喘息やアトピー、花粉症などになりやすいです。また、低血圧の方は下痢やめまい、生理痛、潰瘍、乗り物酔い、朝の不調、気力の低下などの症状が見られることがあります。
これらの症状が出る場合は、適切な治療が必要です。当院にご相談下さい。
多くの場合、不調が改善されても血圧の変動はみられないことがありますが、これは心配する必要はありません。
体質的に低血圧の方は、一般的な基準にこだわる必要はありません。
今回ご紹介した内容は全て当院で対応可能ですので高血圧や低血圧でお悩みの方は当院にご相談下さい。
【原因がわからない場合でも】当院にご相談下さい
病院の検査で異常がなくても、内臓に影響する問題がある可能性があります。当院は腹診を通じて内臓の反応を見て治療を行いますので、原因不明の症状でもぜひご相談ください。
詳細は当院のホームページでご確認いただけます。
- 潰瘍性大腸炎・クローン病・胃潰瘍の治療に

潰瘍性大腸炎・胃潰瘍・クローン病の治療について
当院で行っている井穴刺絡療法の考えによれば、【潰瘍】は自律神経の調子が崩れることによって引き起こされると考えられています。
内臓の機能は、必ず自律神経(交感神経と副交感神経)によって制御されています。
自律神経(交感神経・副交感神経)が適切なバランスで機能している場合、異常は発生しません。しかしながら、何らかの原因で過度に活発になると、炎症や潰瘍などの症状が進行する可能性があります。これを【異常興奮】と表現しています。
【胃の機能についての説明例】
[副交感神経の異常興奮]
胃の中に食べ物がない時でも、過剰に胃酸を分泌してしまい、胃の内壁を守る粘膜のバリアの力を超えて刺激が生じます。この状態が続くと、空腹時に痛みを感じることがあります。
[交感神経の異常興奮]
交感神経が異常興奮すると胃の血流が減少し、消化機能が低下します。同時に、胃を守る粘液の分泌も減少し、消化に時間がかかり、胃の内壁が刺激されることがあります。これによって、食後に痛みを感じることがあります。
自身の胃酸過剰分泌や消化機能の低下、
消化機能の低下により消化が遅れた食べ物の刺激などが繰り返されると、炎症が起こり、最終的には潰瘍が発展する可能性があります。
このように、胃だけでなく十二指腸、小腸、大腸などの消化器官も自律神経の制御下で動作しており、過度の活動は消化液の分泌などを増加させ、体に損傷を与える可能性があります。
【自律神経の異常興奮がなぜ起こるのか】
自律神経の異常興奮は、遺伝的な影響と、生まれつきの感受性の高い部位(過敏な場所)に発症します。
そして、日常の生活でストレスや環境の変化、食事などが【誘因】となって、自律神経が過剰に反応しやすくなるのです。
具体的な【誘因】としては、[ストレス・気圧の変動・低気圧・運動不足・小麦製品・酸化した油・食品添加物・医薬品・ホルモン剤・炭酸ガス・ビール・炭酸飲料など]
つまり、遺伝的な体質と感受性の高い部位にさらに【誘因】が組み合わさることにより、自律神経が異常興奮を起こし、炎症や潰瘍が発症するのです。
単純にストレスだけが原因ではないということを覚えておきましょう。
当院では、【井穴刺絡療法】という鍼灸治療を提供しています。この治療法は、自律神経の問題に特化しており、数々の臨床結果から、井穴と呼ばれるツボと内臓、自律神経の関連性に基づき、交感神経や副交感神経の異常興奮を抑える効果があると、横浜の医師である浅見鉄男先生が発見しました。
実際に井穴というツボを刺激することで、薬では改善しなかった潰瘍による下痢や腹痛、原因不明の長年の症状に対しても、奇跡的な回復が報告されています。
治療では、病名だけでなく、お身体の状態を問診や腹診を行って内臓の状態を確認します。遺伝的な体質や消化器官の自律神経の反応を考慮し、適切なツボを選択して治療を進めます。
検査結果だけに頼らず、実際の体の反応を重視した治療を行っており、原因不明の症状に悩む方でも安心してご相談いただけます。
潰瘍性大腸炎・胃潰瘍・クローン病・十二指腸潰瘍でお困りの方はお気軽にご連絡ください(^^)
ご興味ある方はホームページから詳しい内容もご確認下さい(^^)【鍼灸きわみ】で検索してみて下さい(^^)
- 糖尿病の治療について

糖尿病の治療の目標は、血糖値の安定と合併症の予防です。一般的に、インスリン療法、食事療法、運動療法が行われますが、当院では鍼灸治療を取り入れて、自律神経や内臓の調整、体調の改善を行っています。
鍼灸治療によって、インスリンの分泌が増加し、血糖値が改善・安定する効果が期待されます。病院での治療が効果が出ない場合でも、鍼灸治療で数値の改善が見込まれます。
糖尿病の治療において、ストレスは血糖値に影響を及ぼす重要な要因です。ストレスが増すと、交感神経が興奮し、血糖値が上昇することがあります。鍼灸治療は、交感神経を調整するために有効です。
また、遺伝的に交感神経が異常興奮しやすい体質の方はストレス以外にも何らかの原因によって血糖値が上昇する場合もあり、このような場合でも鍼灸治療が効果的です。内臓の状態を把握し、自律神経の調整を行うことで、症状の改善が期待されます。
糖尿病は、インスリンの不足や効果低下によって高血糖状態が持続する病気です。血糖値の管理が大切で、合併症を引き起こすリスクもあります。症状には頻尿や多飲、疲労感などがあり、合併症には神経障害や心血管疾患が含まれます。
1型糖尿病はインスリンの産生が少なく、若い人に多いです。2型糖尿病は体内のインスリンの効果が低下し、40歳以上で発症することが多いです。当院では2型糖尿病に焦点を当てて治療を行っています。
ご興味ある方はホームページから詳しい内容もご確認下さい(^^)【鍼灸きわみ】で検索してみて下さい(^^)
- 慢性膵炎の治療

慢性膵炎は、膵臓に繰り返し炎症が生じ、正常な細胞が損傷を受ける病気です。繰り返される炎症により組織が繊維化し、膵臓が硬くなり機能が低下します。この状態が長く続くと修復が難しく、次第に症状が進行します。
慢性膵炎の主な症状は、30〜50代で多く見られ、上腹部の痛みや背中、腰の痛みが一般的です(多くは左側)。食後に症状が出ることが多く、軽度の体調不良として放置されることもあります。慢性膵炎は徐々に悪化する傾向があり、特にアルコール摂取や脂っこい食事好きの人に注意が必要です。上腹部や背中の痛みや違和感がある場合、慢性膵炎の可能性も考えられます。
進行すると、膵臓のホルモン分泌が低下し、糖尿病が発症することがあります。アルコール摂取が最大の原因とされ、特に男性の約7割はアルコールによるものとされています。喫煙も関連しています。その他にも胆石、脂質異常症、副甲状腺機能亢進症などが原因となることがあります。
治療において、京都市左京区の【鍼灸・整骨 kiwamiキワミ】では、「井穴刺絡療法」と呼ばれる鍼灸治療を行っております。
必要であればお灸も併用して行います。
[井穴]というツボ刺激は内臓に繋がる自律神経を調整し、内臓の炎症を和らげる効果があります。治療の流れは問診、腹診、動診を通じて症状を詳しく把握し、ツボを刺激して症状を改善します。
個人差はありますが、通常3〜5回の治療で効果を感じることが多いです。食事改善やアルコール、タバコの制限が重要で、通院の頻度は状態に合わせて調整します。
症状が落ち着いてからは悪化防止のために月に1〜2回の通院が推奨され、症状の進行を防ぎつつ治療効果を高めます。
ご興味ある方はホームページから詳しい内容もご確認下さい(^^)【鍼灸きわみ】で検索してみて下さい(^^)
- コロナ後遺症の治療

当院では新型コロナウイルスによる後遺症やワ○チンの後遺症の治療も行っております。
身体の中にウイルスがなくなっているにも関わらず一部の方に様々な長引く症状が続いている。もしくは後から出現するのが後遺症として問題になっています。
主な症状としては、
疲労感、倦怠感、呼吸困難、筋力低下、集中力低下、抑うつ、睡眠障害、記憶障害、関節痛、筋肉痛、痰、咳、脱毛、頭痛、味覚障害、臭覚障害、下痢、腹痛などが報告されています。
病院での対応は鎮痛薬や抗不安薬、睡眠薬の服用などの対症療法に限定されておりなかなか根本的な解決につながらないケースが多いのが現状です。
【ウイルスが体に侵入した時の免疫反応】
ウイルスが身体に入ってくるとウイルスを撃退しようと免疫力が活性します。
ウイルスと戦っている状態なので、体はちょっとした興奮状態となっています。自律神経の反応でいうと交感神経が優位に働いています(戦闘体制)
体温上昇もその一つです。
ウィルスや細菌が体温を上げているのではなく、ウイルスや細菌と戦うために体温を上げているのです。
くしゃみや咳・鼻水・痰や鼻づまりは、ウイルス等を鼻から追い出して侵入させないためのものです。
ウイルスが外部から喉に侵入してくると、ウイルスと戦うために炎症が起きます。それが喉の腫れや痛みの原因となります。
免疫反応により分泌されるプロスタグランジンにより頭痛、関節痛や筋肉痛などいろいろな症状が出てきます。(プロスタグランジンは痛みを起こす物質でもあります)
上記に記載したように発熱や炎症、痛みなどの症状(免疫反応)はウイルスが引き起こすのではなく、ウイルスと闘う為の体の反応です。
つらいかもしれませんが必要な身体の反応です。
しかしながら
ウイルスが侵入してこなければこのような症状は起こりません。
ウイルスに感染しても完治すれば自然に症状は治まってきます。
後遺症とは【ウイルスという敵】がいなくなったのに体が戦闘体制(興奮状態)のままになってしまい、症状が残ってしまうことを後遺症と言います。(半数は完治した後から出現しているというデータもあります)
【コロナ後遺症の原因は自律神経が関わっている】
自律神経とは体温の上昇、呼吸器系、循環器系、消化器系、体の様々な働きをコントロールしています。免疫反応は自律神経の働きともいえます。
コロナ後遺症は自律神経による免疫反応が過剰に働きすぎた状態と言えます
これを当院では【自律神経の異常興奮】と説明しています
【当院の治療】
〜極〜kiwamiきわみではコロナ後遺症でよく見られる症状【咳や痰が止まらない、味覚と嗅覚の障害、倦怠感、抑うつ、その他】などでお困りの方への治療を行っています。
当院では鍼灸治療の手法の一つである井穴刺絡療法(せいけつしらくりょうほう)にて自律神経の異常興奮を正常に戻していきます。
井穴刺絡療法は鍼灸の手法の中でも自律神経の調節に特化した治療になります。
爪の際に鍼をさして軽い出血をさせます。この出血の刺激が脳を介して瞬時に自律神経を整えてくれます。
問診で症状別に自律神経の反応に振り分けることが可能ですので、的確に呼吸器系、循環器系、消化器系などの症状にアプローチできます。
コロナに感染してから痰がずっと絡んでいるぐらいの症状から
家から出られないぐらい重症になってしまわれている方のご相談もあります。
当院では男性のみのご案内になりますが、お困りの方は京都・北山の鍼灸・整骨 kiwamiにお気軽にご相談下さい。
【初回限定プラン実施中】
初診の方限定の【最短・最速】改善プランをご用意致しました。
1日2名様限定
お試し価格で3回通える!
2950円×3回まで
通常料金7,700円×3回=23100円
約14000円もお得っ!
【全てのメニューが対象です】※育毛鍼は除く
余裕をもってお試しの施術回数を設けておりますので、症状が辛くて不安な方でも経過や治療内容、今後の方向性が見えやすいかと思います。この機会に施術を受けていただいて、あなたに合った施術かどうか体と相談してみて下さい。
※割引プランは予告なく終了する場合がありますのでお早めにご予約下さい
- 花粉症の治療

これで今年の花粉症対策は万全!
あまり知られていませんが、花粉症の本当の原因は自律神経の異常が関係しています。
花粉は自律神経を刺激する一つの誘因に過ぎません。
自律神経を安定させることで、花粉が体内に侵入してきたとしても自律神経が過敏に反応することもなく【花粉症】が発動しないのです。
当院で行っている鍼灸治療【井穴刺絡療法】は鍼灸の手法の中でも自律神経の治療に特化した施術方法です。
お薬は一時的に症状を抑えることに特化していてますが、治すというよりはその場を凌ぐに過ぎません。
やはり大元である自律神経を叩くのが1番!
鍼灸治療がおすすめです(^^)
井穴刺絡療法は花粉症の治療にかなり高い効果が期待できます。
通院が難しい方もホームページでセルフケアの方法もお伝えしています♪
ご興味ある方はホームページから詳しい内容もご確認下さい(^^)
【鍼灸きわみ】で検索してみて下さい(^^)