- 全身お灸+鍼コース

お灸がメインで部分的に鍼をする基本のコースです。ひどい腰痛や自律神経の乱れなど、全身の施術が必要な方向け。色んな症状の方に対応できますので、ご来院後、詳しく体調をお聞かせください。
(初回のみ初診料別途500円)
<ご来院後の流れ>問診をしてからお着換え→①座った姿勢→②うつ伏せ→③仰向け、と3つの姿勢でお灸していきます。
生姜から出る水蒸気が、凝り固まった筋肉を温めてほぐしていきます。必要な方は鍼も使用します。
- 全身お灸のみコース

鍼が怖い・苦手な方向けのコースです。冷え性さんに特にオススメです。お灸を盛りだくさん使って体を芯から徹底的に温めていきます。お家へ帰ったあともポカポカが続いているのを実感頂けるはずです。
(初回のみ初診料別途500円)
- 全身鍼のみコース

鍼のみご希望の方のコースです。首・肩コリ、腰痛、肩の痛み、膝の痛みなど。筋肉は全身繋がっていますので、全身治療で体のバランスを整えることが大切です。痛みをとり、再発しない体を目指しましょう。
- 子宝灸コース

不妊症でお悩みの方向けのコース。お灸は冷えた身体を温めて血行促進し、内分泌系にアプロローチしてホルモンバランスを整えるため、不妊症に相性◎です。骨盤への血流が良くして、良質な卵子の成長を促し、また内膜が厚くなるので着床率をUPさせます。
クリニックに通院中の方は検査結果や進行状況をお知らせください。安産までサポートいたします。
院長の治療経験も豊富です。一緒に頑張りましょう。
- 【健康保険】全身お灸+鍼コース(3割)

当院では、健康保険と自由診療を組み合わせて、低価格で全身施術ができます。
必要な方には鍼も行います。
◆◆保険が使える方は以下の方のみ◆◆
①神経痛②リウマチ③腰痛症④五十肩⑤頚腕症候群⑥頚椎捻挫後遺症
(注)初回は保険を使えません。医師の同意が必要です。事前にご相談ください。
◆◆保険で鍼灸治療を受けるまでの手順◆◆
①当院から「同意書」をお受け取りください。(同意書は病院にはありません)
②病院に持参し、医師の診察を受けてサインをもらってください。
③次回ご来院時、「同意書」と「保険証」をお持ちください。
◆◆注意事項◆◆
①同意書の症状で、病院・整骨院にかかっている場合は、重複して保険を使えません。
※シップ・鎮痛薬等が病院で処方されている期間も保険が使えませんのでご注意ください。
②毎月末、保険申請書類に印鑑を頂く必要があります。
③6ヶ月毎に再度、医師の同意が必要です。
- 【健康保険】全身お灸+鍼コース(2割)

当院では、健康保険と自由診療を組み合わせて、低価格で全身施術ができます。
必要な方には鍼も行います。
◆◆保険が使える方は以下の方のみ◆◆
①神経痛②リウマチ③腰痛症④五十肩⑤頚腕症候群⑥頚椎捻挫後遺症
(注)初回は保険を使えません。医師の同意が必要です。事前にご相談ください。
◆◆保険で鍼灸治療を受けるまでの手順◆◆
①当院から「同意書」をお受け取りください。(同意書は病院にはありません)
②病院に持参し、医師の診察を受けてサインをもらってください。
③次回ご来院時、「同意書」と「保険証」をお持ちください。
◆◆注意事項◆◆
①同意書の症状で、病院・整骨院にかかっている場合は、重複して保険を使えません。
※シップ・鎮痛薬等が病院で処方されている期間も保険が使えませんのでご注意ください。
②毎月末、保険申請書類に印鑑を頂く必要があります。
③6ヶ月毎に再度、医師の同意が必要です。
- 【健康保険】全身お灸+鍼コース(1割)

当院では、健康保険と自由診療を組み合わせて、低価格で全身施術ができます。
必要な方には鍼も行います。
◆◆保険が使える方は以下の方のみ◆◆
①神経痛②リウマチ③腰痛症④五十肩⑤頚腕症候群⑥頚椎捻挫後遺症
(注)初回は保険を使えません。医師の同意が必要です。事前にご相談ください。
◆◆保険で鍼灸治療を受けるまでの手順◆◆
①当院から「同意書」をお受け取りください。(同意書は病院にはありません)
②病院に持参し、医師の診察を受けてサインをもらってください。
③次回ご来院時、「同意書」と「保険証」をお持ちください。
◆◆注意事項◆◆
①同意書の症状で、病院・整骨院にかかっている場合は、重複して保険を使えません。
※シップ・鎮痛薬等が病院で処方されている期間も保険が使えませんのでご注意ください。
②毎月末、保険申請書類に印鑑を頂く必要があります。
③6ヶ月毎に再度、医師の同意が必要です。