- 鍼灸治療(局所)

痛みが出ている箇所をピンポイントで治療をしていきます。
痛みの強い方や、症状が出ている箇所に直接鍼治療をしていきます。
局所に鍼をすることにより、その箇所に血液が集まり、血流が良くなり、血流に乗って栄養が届けられるようになりますので、痛みや症状の軽減・改善することが出来ます。
また、痛みが出ているところは、筋肉に負担がかかり、炎症が起こっている状態ですので、その炎症に関しましても鍼の治療でとることができます。
- 鍼灸治療(半身治療)

こちらの治療は、上半身や下半身などの範囲で治療をすることができます。
痛みが出ている箇所に関係の強い箇所にもブラスで鍼をすることで、筋肉やツボの繋がりを使用しての治療が可能となり、治療効果もよりでやすくなります。
痛みが出ている箇所はその箇所だけに原因があるわけではなく、その他の箇所が原因で痛みが出ていることも多くあります。
そのため、局所と原因の箇所を同時に治療することで、根本的に治療でき、改善することが出来ます。
- 鍼灸治療(全身治療)

痛みの出ているところと、同時に体の内側(内臓や血流)に治療をしていき、痛み以外のお身体の不調を治療していきます。
体の状態や習慣、生活背景を把握するために、東洋医学独自の「脈診」や「腹診」を取り入れることで、お身体の不調の本当の原因に治療をすることができ、「根本的に」治療することが可能でございます。
こちらの治療は特に自律神経失調症の方などによくご提案させて頂いております。
- 灸治療

当院のお灸は、
弊社考案の「温かいお灸」で、「優しいお灸」を心掛けております。
当院では、「桝灸(ますきゅう)」というお灸で、
優しい温かさで、体を温めていきます。
痛みや症状がでているところは炎症や筋肉の硬さや張りなどで血流不良が起こっています。
その箇所にお灸を置くと、お灸の温熱作用で体を温め、血流促進を促すことができます。
また、お灸を置くことにより、皮膚から発汗が起こり炎症による体の熱を取り、痛みも鎮静することができます。
当院で使用しているお灸「炭灸(すみきゅう)」は通常のお灸に比べ、煙やにおいが少ないのが特徴です!
お灸が初めての方や熱そうとイメージがあって怖い方でも、
安心して施術を受けていただけます!