- 美容ていしんコース
ていしんとは、お子さんの小児はりでも使われる
ささらないタイプの鍼灸の道具です。
血流の改善だけでなく皮膚への接触刺激で
副交感神経を優位にし、東洋医学のツボを使うことで身体の不調に合わせた施術が可能なていしん。
そんな痛くない怖くないていしん施術の良さと
お肌の調子を整えるケアを合体させたのが
美容ていしんコース です。
※美容ていしんコースは
刺すタイプの鍼は使用しません。
身体の経絡の流れに沿った刺激で全体的な施術を行ってからお顔の施術に入ります。
再生医療で使われるヒト幹細胞を培養している上清液と自肌力を鍛えるアーユルヴェーダハーブのお肌に優しい化粧品を美容ていしんのベースとして使用します。
先端原料と漢方の源泉となる
アーユルヴェーダハーブのコラボ化粧品
&
巡りをよくする東洋医学の組み合わせ
これが、美容ていしんです。
心地よく体とお肌の調子を整えます。
また使用するていしんは、金属アレルギーの方にも対応出来るようチタン製のものもご準備しています。
マスク荒れをなんとかしたい方
夏の紫外線ダメージや乾燥シーズンの肌荒れを
なんとかしたい方
ぜひ一度お試しください。
- すいみん鍼灸コース
⇩⇩こんな方向けのコースです⇩⇩
#お仕事でPCやスマホを使用する時間が増えた方
#慢性的な疲労感を抱えている方
#ストレス、疲れを感じている方
#寝てもスッキリしない、熟眠したい方
いつのまにか感じているストレスや
目を酷使した疲れをそのままにしておくと
自律神経の調整を左右してしまいます。
長期間これが続けば身体の回復に大切な睡眠状態に影響を与えてしまいかねません。
このコースでは頭皮全体のツボを刺激する鍼と
身体のツボを使います。(体質別のため手足などの刺激に必要なツボは個人により異なります)
ストレス疲労対策のためのスペシャルケアです。
- basic美容鍼コース
【初めてサロンで美容鍼を受けたい方にオススメ】
はじめて美容鍼をご利用いただく皆様に多く受けていただいているメニューです。
肌の内側から元気になれるよう
『くすみ』『むくみ』『たるみ』に対して施術を行います。
お着替えなしでOK!
短時間だからお仕事帰りにもピッタリです♪
また、初めての方でも安心して受けられるよう
すべて使い捨ての日本製のハリを使い
痛みの少ない方法で美容鍼を行っています。
- karada美容鍼コース
【サロンリピーターの皆さんが選ぶメニュー 第1 位!】
美容鍼+体質改善鍼灸のセットです。
°˖✧˖°美容鍼に体質改善の施術を取り入れている理由°˖✧˖°
お身体の姿勢の変化は全身様々な箇所に影響を及ぼしています。
例えば骨盤から脊椎を通って頚椎に影響が及ぶと体幹部分の使い方や姿勢にも変化が生じます。
そうなるとお顔の筋肉の使い方の癖が出てきたり顎の関節の使い方まで変化が出てくることがあるのです。
また東洋医学的なお身体の見立てをおこないます。
現在の身体の傾向を把握することで、
気血津液の巡りをを良くしながら体全体の施術のポイントを決めていきます。
○●○●どんな内容のご相談が多いの?●○●○
美容鍼と肩こり腰痛、
美容鍼と眼精疲労、頭痛
美容鍼と生理痛、更年期障害 etc.
人によって様々な身体のトラブル。
お気軽になんでもお尋ねくださいね。
- 一般鍼灸コース(40分)
お体の症状に対して、
東洋医学的な見立てと姿勢分析をベースにした
施術を行います。
一般鍼灸コースの鍼灸治療では
・はり
・きゅう
・ささないはり/ていしん
・各種温灸
・電気治療
など様々な症状に対応できるよう使い分ける道具を準備しています。
症状や体質によって道具を使い分けることで最適な刺激量を探ります。
(サロン症状ご相談例)
・肩こり腰痛など全身の症状を見てほしい
・めまい/耳鳴りなどが強い
・倦怠感が強い。症状を緩和させて欲しい
・精神的な不安感が強い
・毎月の強い生理痛に対する予防
【肩こり・腰痛】
【自律神経症状】
【婦人科系でお悩みの方】
【長引く症状のお悩みに…】
- 一般鍼灸コース(60分)
お体の症状に対して、
東洋医学的な見立てと姿勢分析をベースにした
施術を行います。
一般鍼灸コースの鍼灸治療では
・はり
・きゅう
・ささないはり/ていしん
・各種温灸
・電気治療
など様々な症状に対応できるよう使い分ける道具を準備しています。
症状や体質によって道具を使い分けることで最適な刺激量を探ります。
(サロン症状ご相談例)
・肩こり腰痛など全身の症状を見てほしい
・めまい/耳鳴りなどが強い
・倦怠感が強い。症状を緩和させて欲しい
・精神的な不安感が強い
・毎月の強い生理痛に対する予防
【肩こり・腰痛】
【自律神経症状】
【婦人科系でお悩みの方】
【長引く症状のお悩みに…】
- 【初回】カウンセリング
【初回の方はお選びください】
~来院前~
ご予約から来院までの間にスマホで送れる
問診票をご用意しています♪
気になることや相談したいこと、
直接お話しにくいことは、おうちでゆっくりスマホから
入力できますよ。
もちろん、スマホで入力は苦手な方も
カウンセリングで詳しくお聞きいたします。