- 魅せ肌美顔鍼(お顔コース)
お顔を中心に鍼灸の施術をします。
お顔、お肌の悩みに合わせ、使用するツボや狙う筋肉に変化をつけていきます。
使用する鍼は日本製の使い捨て鍼(ディスポ鍼)です。
お顔の状態や経験度に合わせ30本~鍼を打ちます。眼精疲労等がある方には低温のお灸を施灸致します。
当院のカウンセリングシートにご記入いただいた情報をもとに、ひとりひとりに合わせたツボを選穴します。
気になるシワやたるみ、くすみ等には顔面筋をしっかり把握し硬結を取り除く鍼をします。
特に真皮層まで届いているシワにはコンスタントな施術をオススメ致します。
※効果には個人差、また時間差がございます。
こんな方へオススメです。
シワが気になる、肌がくすんできた、お化粧のノリが悪くなった、お顔のむくみが出ている、表情が硬い。
- 魅せ肌美顔鍼(全身コース)

お顔と身体に鍼灸の施術をします。
お身体の調子を整えることで、美顔鍼にさらなる効果が期待できます。
内臓の状態はよくお肌に現れます。その中でも特にお顔への反映は顕著に現れ、例えば肌荒れや吹き出物の場所によって東洋医学でいう『五臓』のうちどこに不調があるのかを見つけることもできます。
お身体とお顔を同時に施術することで、『健康美』を目指していくことが可能となります。
こんな方へオススメです。
お顔のシワ、くすみ、むくみ、たるみの出ている方。大人ニキビ(吹き出物)がある方・増えた方。内臓の調子が悪い方、身体が冷えている方。
- 頭皮鍼

頭部には自律神経を整えるツボが多数存在します。そのツボを刺激することにより、
眠れる身体へ体質を変えましょう。
自律神経を整えると同時に、頭皮に鍼の刺激により頭皮の血流が増加し、
栄養が行き渡るようになります。
頭皮(畑)に栄養を与え耕すことにより、髪(作物)の質、量にも変化が期待できます。
眠れる、頭皮が変わる。
これがMYstyleの頭皮鍼です。
こんな方へおススメです。
✦スッキリ眠れない方
✦眠りが浅い方
✦夜途中で起きてしまう方
✦夢をよく見る方
✦薄毛、抜け毛が気になる方
✦髪質の変化が気になる方
✦頭皮が硬い方
✦コロナ抜け毛
✦ワクチン接種後の薄毛
✦とにかくリラックスしたい方
- シミ集中ケアコース
20ショットまで 12,000円
40ショットまで 15,000円
富士・富士宮地区初導入!!
諦めていた『シミ』をケアするコースができました。
レーザーやフォトフェイシャルとは違い、火傷や陥没、白斑の心配のない施術です。
強い刺激特有の痛みもなく、施術当日からお化粧や入浴ができます。
当院では、美白トリートメントとセットで行うことで、お肌のターンオーバーを促進し、より効果の期待できるメニューとなっております。
美顔鍼と同時施術も効果的です。
- 東洋アロマBody

30分 4,500円
60分 8,000円
のコースがあります。
東洋医学的観点から身体・体質のタイプを選択し、一人一人に適したアロマオイルを使用しながらトリートメントを行います。お身体に点在し連結し合う経穴(ツボ)を刺激しながら行うことによって、癒し効果と共に心身のバランスを整えます。
当院ではAEAJ・NARDという2つの資格を使い、様々な観点からアプローチをさせていただきます。
こんな方へオススメです。
身体の疲れている方、身体の冷えている方。むくみを感じている方。アロマトリートメントを初めて受けてみたい方。
- 東洋フェイシャルPremium
魅せ肌美顔鍼にフェイシャルトリートメントと炭酸ヘッドケアを組み合わせたコースです。
東洋医学的観点から鍼や手技にてフェイシャルトリートメントを行いお顔のツボを刺激し、血行を促進してリフトアップやくすみの改善を目指します。
さらに炭酸美容液を用いたヘッドケアもセットで行い、より効果が期待できるコースとなります。
施術の流れ
⇒クレンジング⇒ウォッシング
⇒リフトUPトリートメント
⇒ローラー鍼・打鍼・美顔鍼
⇒保湿&ダメージバリアパック
⇒美容液クリームUVケア⇒炭酸ヘッドケア
⇒養生法などスキンケアアドバイス
こんな方へオススメです。
お顔のむくみ、たるみ、しわ、くすみの気になる方。お顔が乾燥している方。
- とことん整体鍼

その痛み、不調にとことん向き合います。不調には必ず原因があります。
日常生活の中での痛み・不調、運動をして痛めたところなどいわゆる運動器だけでなく、風邪や花粉症、内臓の不調にも鍼灸は対応することができます。
当院のスタッフは二人とも鍼灸学校の教員経験があり、鍼灸のメカニズムだけでなく、筋肉や内臓の機能、そこから起こる不調や病気の話など、様々なご相談に対応できます。
※男性院長が対応させていただきます。
※カウンセリングに基づき、施術内容を決めていきます。
こんな方へオススメです。
肩こり、腰痛、膝痛、頭痛の方。運動後に出た痛み。ゴルフ肘、テニス肘がつらい方。変形性関節症と診断され、痛みがある方。自律神経の乱れがあり、体調がすぐれない方。胃の痛み、便秘、下痢でお悩みの方。