- 身体の鍼灸60分 鍼灸が初めての方に最適

・肩、首、背中や腰がつらい
・眼精疲労、頭が重い、デスクワーク疲労
・鍼灸が初めてでちょっと不安
・身体がだるい、寝ても疲れが抜けない
鍼灸が初めての方、まずは一度お試しで受けてみたい方におすすめです。
いつもの肩こり、「仕方ない」と思っていた腰の重さもきちんと整えると、毎日をもっと快適に過ごせるようになります。
「最近、身体が重い」「疲れが抜けない」「肩や腰がつらい」そんな『 なんとなく不調 』こそ、鍼灸がお役に立てます。
「ちょっと不調…」を感じたら、お気軽にご相談ください。
◇◇◇
【 初回・再診 (前回より2年以上期間が空いている)】
初(再)診料、カウンセリング時間(10分)が加算されます。
- 婦人科系の鍼灸 【女性の特有のお悩みに】

・月経痛、 PMS(月経困難症)
・更年期の不調、妊活サポート
・ホルモン変化によるイライラ、過食、疲労感
・気分の落ち込み
【 女性鍼灸師が対応 】
女性特有のデリケートなお悩みも、安心してご相談ください。
・クリニックでの不妊治療と並行して鍼灸を受けたい
・婦人科系の悩み、まずは身体をととのえたい
・子宮筋腫・内膜症など、経過観察期を良好にすごしたい
【 女性の不調 】
女性の不調の要因は、一つではありません。
毎月のリズムや年齢による変化など、様々な「女性特有のゆらぎ」が訪れます。
冷え、ストレス、睡眠不足。
いくつもの小さな疲れが、積み重なって「つらさ」となって表れるのが女性の身体。
つらい身体を我慢しないために。
鍼灸で身体の疲れをとりのぞいて身体をあたためると、ふんわり身体がゆるんで気持ちもほぐれます。
「なんとなくつらい」
「病院で問題なしと言われたけれど、不調が気になる」
そんなお悩みも、遠慮なくご相談ください。
◇◇◇
【 初回・再診 (前回より2年以上期間が空いている)】
初(再)診料、カウンセリング時間(10分)が加算されます。
- 美容鍼 Face ~ 大人のための美容鍼

・フェイスライン
・肌の乾燥やハリの低下
・くいしばりや嚙みしめの、顎・側頭部痛
・ストレスや疲れが肌に出やすい
・自然な方法でケアしたい
肌を内側から整える、大人のための美容鍼。
スキンケアでは届かない深部にアプローチ。
施術前後の肌の変化、
手で触れて感じてみてください。
【 筋肉を緩める美容鍼 】
当院の美容鍼は、顔まわりの緊張や不快感を緩めることが得意。
・眼精疲労
・くいしばり / 噛みしめの不快感
・眼から側頭部の緊張
ほか、お顔周りのお悩みに対応。
・フェイスラインのスッキリ感
・眼のパッチリ感、開きやすさ
・顔の左右差、バランス改善
を実感していただけます。
◇◇◇◇◇◇◇◇
当院の美容鍼は、細い鍼をお顔に刺鍼。
・電気を使用する美容鍼
・電気を使わない美容鍼
のいずれかをお選びいただけます。
初回カウンセリング時にご相談ください。
◇◇◇
【 初回・再診 (前回より2年以上期間が空いている)】
初(再)診料、カウンセリング時間(10分)が加算されます。
- 自律神経系の鍼灸【めまい 睡眠 疲労感】

・めまい、季節の変わり目不調、息苦しさ
・眠れない、夜中に何度も目が覚める
・緊張しやすく、常に体がこわばっている
・胃腸の調子が悪い
・イライラ・落ち込み・不安感
・慢性的な疲労感、やる気が出ない
・朝からだるい、ずっと眠い、夜になると目が冴える
◇◇◇
自律神経はストレスや生活習慣の影響を受けやすく、バランスが崩れると心身に様々な不調が現れます。
日常生活を送る中でストレスをゼロにすることは難しい為、自律神経症状が現れにくい身体にすることが重要になります。
当院の鍼灸では、「症状だけを追う」のではなく、「お一人おひとりの身体全体のバランス」を丁寧に見ながら鍼灸施術をおこないます。
◇◇◇
自律神経の鍼灸は、『 焦らず・あきらめず・コツコツと 』が基本。
ウサギとカメの話のように、じっくり、積み重ねていくことで、
ふとしたときに「そういえば最近、ラクかも」と感じられる日がやってきます。
ご自身の心と体の変化に気づくためにも、定期的なケアをおすすめしています。
◇◇◇
【 初回・再診 (前回より2年以上期間が空いている)】
初(再)診料、カウンセリング時間(10分)が加算されます。
- マタニティ鍼灸 妊娠中・出産後のケア

・眠りが浅い、足がつる、疲れやすさ
・肩や腰がつらい、不安感
妊娠中の身体は、目に見えないところで大きく変化しています。
マタニティ鍼灸は、妊娠中や産後の女性のための鍼灸ケア。
不安定になりがちな体調を、東洋医学の視点からゆっくり整えていきます。
「ちょっとつらい」「少しでもラクになりたい」 そんな気持ちにやさしく寄り添います。
産後のリカバリーにもおすすめです。
鍼灸が初めての方でもご安心ください。
【 こんな方におすすめ 】
・妊娠期の不調をやわらげたい
・産後の体力低下やホルモンバランスを整えたい
・お腹の赤ちゃんにもやさしい施術を受けたい
【 施術について 】
・所要時間:30~60分(体調や週数に応じて調整)
・内容:その日の体調に合わせたオーダーメイドの鍼灸
・からだに負担のない姿勢、少ない刺激で行う施術
◇◇◇
【 逆子のお灸について 】
ご予約時に『 逆子のお灸 』とお申し出ください。
【 ご予約時の Line・メール登録を推奨 】
・鍼灸が初めての方が多い
・自宅でのお灸も必要
ため、
事前に施術内容や自宅お灸について必要事項をお伝えします。
または、
・新駒鍼灸院 逆子のお灸
で検索すると、当院のホームページに記載内容が見ることができると思います。
当院からお伝えできる情報を伝えた上で、ご来院していただきたいと考えております。
◇◇◇
【 初回・再診 (前回より2年以上期間が空いている)】
初(再)診料、カウンセリング時間(10分)が加算されます。
- 美容鍼 Head ~ 頭部・頭皮集中ケア

・頭のモヤモヤ、頭重感
・頭の浮腫み、締め付け感
・頭皮、髪のお悩み
・考えがまとまらない
考えすぎや疲れすぎで「頭が重たい」「むくんでいる」と感じたら、脳や頭皮の疲労サイン。
当院の頭皮鍼は、マッサージでは届かない深い部分へアプローチ。
施術後の、頭の軽さと視界のスッキリ感を是非一度感じてください。
【 こんな方におすすめ 】
・頭の締め付け感が抜けない
・頭の重さ、むくみを感じる
・考えすぎて常に頭に疲労感
・目がぼんやりする
・視界がかすむ
・眠りが浅い
・睡眠時も何か考えている
・頭が冴えてリラックスできない
【 頭皮、髪のお悩み 】
・薄毛、抜け毛
・こしがなくなる
・艶・張りボリューム
鍼で頭部、頭皮への血液循環を改善。
栄養補給を促進し、老廃物の排出を促します。
◇頭皮鍼の電気有り・無しはお選びいただけます。
◇手足のツボに鍼も同時におこない、身体を内側からととのえます。
※頭蓋骨があるため、鍼の危険はありません
◇◇◇
【 初回・再診 (前回より2年以上期間が空いている)】
初(再)診料、カウンセリング時間(10分)が加算されます。
- 身体の鍼灸90分

・複数の不調が重なっている(例:肩こり+腰痛+冷え+頭重 など)
しっかり身体の調整をしたい方向け。
60分では物足りない方に。
【 こんなお悩みに 】
・複数の不調が重なっている
・全身をじっくり整えたい
・自律神経の乱れや、ホルモンバランスの変化を感じる
・疲れているのに気が張ってしまい、休まらない
・上手くリラックス出来ない
・定期的に身体のメンテナンスをしたい
◇◇◇
肩こり・腰の重さ・目の疲れ・気分の落ち込み。
不調が重なって、「 もう、どこから手をつけたらいいのか分からない 」
ーそんな方のためのメニューです。
・ご希望やお悩みにあわせて施術内容を調整します
・全身を見立てたうえで、必要なポイントに丁寧に鍼灸アプローチ。
忙しさや年齢の変化でバランスを崩しやすい身体を、深いところからやさしく整えます。
◇◇◇
【 完全予約制 】
1対1のプライベート空間。女性鍼灸師が対応。
◇◇◇
【 初回・再診 (前回より2年以上期間が空いている)】
初(再)診料、カウンセリング時間(10分)が加算されます。
- 鍼灸センシティブ 刺激に敏感な方

・痛いのが苦手
・身体が過敏で反応しやすい
【 やさしい鍼灸ケア 】
『鍼灸センシティブ』は、刺激に敏感な方、繊細な体質の方のための特別なメニューです。
鍼やお灸に興味はあるけれど、不安から一歩を踏み出せない方に。
鍼の太さ・深さ・刺激の量などを細かく調整し、心地よく受けていただける範囲内で施術します。
また、身体の声をていねいに聴く東洋医学的なアプローチを大切にしています。
今の身体を受けとめながら、内側から整えていくことを目指します。
「治療に疲れてしまった」方にも、そっと寄り添う鍼灸をお届けします。
【 こんな方におすすめ 】
・鍼灸に興味はあるけど不安がある
・自分に合う施術を探している
・色々な治療に疲れてしまった
・思春期のアンバランスな時期の身体の調整に
・疲れやすい、不調になりやすい
【 施術について 】
・所要時間:30〜60分(お身体の状態に合わせて)
・内容:必要最小限の鍼+お灸
刺激量や施術方針はその都度ご相談しながら調整します。
◇◇◇
【 初回・再診 (前回より2年以上期間が空いている)】
初(再)診料、カウンセリング時間(10分)が加算されます。
- 身体の鍼灸 + 美容鍼 Face

「ただ顔に鍼をするだけでは、物足りない」
「肌も身体もリフレッシュしたい。」
そんな方に、ぜひ受けていただきたい鍼灸メニュー。
忙しい毎日を送る大人のために、身体と美容にまとめてアプローチ。
【 こんな方におすすめ 】
・ 肩こりや腰痛、身体の不調を感じている
・フェイスライン、乾燥が気になる
・ストレスや疲れが溜まりやすい
・自然に健康的な美しさを保ちたい
【 施術内容 】
まず身体全体に鍼灸アプローチ。筋肉の緊張や血行不良を改善。
その後、美容鍼でお顔の筋肉をほぐし、血行を促進します。
【 身体の鍼灸 】
肩こりや腰痛、眼精疲労の緩和。
血行が改善する事で、肌に必要な栄養が届きやすくなります。
【 美容鍼 】
スキンケアでは届かない深部にアプローチ。
顔の筋肉をほぐすことで、フェイスラインが引き締まり、目元がぱっちり。
顔の左右差やバランスも整い、ストレスや疲れが感じにくくなる効果も期待できます。
◇電気を使用する美容鍼・使用しない美容鍼、どちらも対応可能。
◇◇◇
【 初回・再診 (前回より2年以上期間が空いている)】
初(再)診料、カウンセリング時間(10分)が加算されます。
- 身体の鍼灸 + 美容鍼 Head

・頭のモヤモヤ、頭重感
・頭の浮腫み、締め付け感
・頭皮、髪のお悩み
・身体も気持ちのなんとなく不調
・頭も身体も “ ふわっと軽くなりたい ”
・デスクワークの疲労
・年齢の変わり目の漠然とした悩み
・ストレス性の不調、どこから改善したら良いのかわからない
そんなお悩みにおすすめなのが、頭皮鍼と身体の鍼灸を組み合わせたトータルケア。
身体のコリだけでなく、頭がスッキリ軽くなる。
鍼だからこそ感じられる感覚を、ぜひ一度体感してみてください。
【 施術内容 】
・お身体の状態に合わせた鍼灸で、身体のコリや痛みを緩和。
・頭皮鍼で、考えすぎやストレスで張りつめた頭の筋肉をゆるめ、
血流を促すことで、目のスッキリ感や頭の軽さを実感。
頭からつま先まで、じっくりと向き合う丁寧な鍼灸施術で、身体の内側から軽く、健やかに。
【 こんなお悩み ご相談ください 】
・頭が重く、すっきりしない
・考えごとが止まらず、リラックスできない
・眼精疲労
・首や肩のこりがなかなか取れない
・眠っても疲れが抜けない、眠りが浅い
・髪のボリュームやツヤが気になる
・更年期や自律神経の乱れによる不調
◇◇◇
【 初回・再診 (前回より2年以上期間が空いている)】
初(再)診料、カウンセリング時間(10分)が加算されます。
- 身体の鍼灸120分

【 じっくり身体を癒したい方に 】
・慢性的な疲れ、倦怠感が続いている
・ストレスが身体に出やすく、体調を崩しやすい
・更年期に差しかかり、今までとは違う不調を感じる
・病院では「異常なし」と言われたけれど不調がある
・定期的に「自分を整える時間」をつくりたい
◇◇◇
日々の忙しさや、年齢とともに変わる身体のリズム。
「しっかり休んだはずなのに、疲れが取れない」
「どこかが痛いわけじゃないけれど、ずっとしんどい」
こころと身体をゆっくり結び直し、自然な呼吸とともに、自分を取り戻す時間。
症状のある部位だけでなく「身体全体のバランス」を丁寧に調える、特別なコースです。
鍼灸が初めての方でも大丈夫。
一対一の完全予約制だからこそ、静かに、安心して身体を委ねていただけます。
深く整い、静かにほどける ─ 自分を取り戻すための特別な時間
力を抜くのが苦手な方のための120分。
ぜひ一度、ご体験ください。
◇◇◇
【 初回・再診 (前回より2年以上期間が空いている)】
初(再)診料、カウンセリング時間(10分)が加算されます。
- マッサージ 20分 ( オプション )
経絡の流れに沿って疲れた身体をやさしくほぐします。
すべての鍼灸施術に追加することができます。
- マッサージ 30分 ( オプション )

経絡の流れに沿って疲れた身体をやさしくほぐします。
すべての鍼灸施術に追加することができます。
- 初診・再診 カウンセリング

・初めてご来院される方
・最終ご来院時から2年~経過された方
上記の方は、鍼灸施術の前にカウンセリングをおこないます。
初診/再診のカウンセリング
⇒ 鍼灸施術の流れとなるため、
施術時間に加えて、お話をお伺いする時間が10分程度必要になります。
◇◇◇
問診表にお身体の状態を記入していただきます。
お悩みの内容、つらい部位、これまでの経過・通院・服薬を教えてください。
ご記入いただいた問診表にもとづき、睡眠・食欲・月経・排便・尿など全身の状態をおうかがいします。
お悩みと全く関係のない質問を不思議に思うかも知れませんが、肩こり、腰痛など同じお悩みでも体質や身体状態によって施術内容は異なります。
現在の身体の状態を知るために、もともとの体質や普段の生活習慣をうかがうことは鍼灸をおこなう前に大切です。
はじめて鍼灸を受ける方でなくても、初対面の問診は緊張されることが多いです。
初回時だけでなくご来院の都度、お身体の状態をお伺いいたします。
1回目の鍼灸後の身体の状態(痛みや睡眠、食事など)、気になることはお話しください。
◇◇◇
鍼灸施術 全体のながれ
・問診表をご記入いただき、お話をうかがいます。
・鍼灸が初めての方には、鍼とお灸をお見せします。
・お着替え
・仰向けで脈やお腹、肩頸など身体を拝見
( 触診 = 体調を触れる体調確認 )
・鍼灸施術をおこないます
・施術終了
・お着替え
◇◇◇
お着替えについて
・施術用の着替えはご用意しておりますが、ご持参いただく事も可能です。
・手足・お腹・背中を拝見させていただくため、ガードル・ストッキングなど身体を締め付ける着衣は外してください。
・締め付けの少ない楽な衣服でしたら、そのまま鍼灸をお受けいただけます。
・アクセサリー類(時計・ネックレスなど)はお外しください。
◇◇◇
身体に刺す時に使用する鍼は、完全滅菌・個別包装の使い捨ての鍼(ディスポーザブル鍼)、太さは髪の毛より細い鍼( 0.14-0.18ミリ)を使用しております。
いろいろな太さ・長さの鍼のなかから、お身体の状態に合わせた鍼をえらびます。