- 美容鍼 Cosmetic A

お顔への鍼を中心に、頭部・お身体のツボへの鍼と、「かっさ」と手技によるオイルトリートメントを行う美容効果の高い鍼のコースです。
まずは、おひとりおひとりに合わせた最善へのツボへの鍼を行います。
お身体への鍼の後、お顔への鍼と頭部への鍼を行い、そのままお部屋で15分程お休みいただきます。
鍼の後は「かっさ」と手技でのオイルトリートメントを行っていきます。
オイルは国産最高級スクワランオイルをたっぷりと。
さまざまなオイルがございますが、当院では保湿効果・エイジング効果の高いスクワランオイルを使用しております。
かっさは鉱石で出来た「テラヘルツ」を使用しております。
こちらもお肌への馴染みがたいへん良く美容効果に優れたものです。
お顔へのトリートメントの後は頭部のマッサージを行い、最後にお身体の鍼を外して終了となります。
Q.美容鍼の効果は?
A.美容鍼は、ご自分の細胞で若返り、お肌のコンディションを整えていく、
最先端のナチュラルエイジングケアです。
人間の身体には、もともと再生能力が備わっています。
軽い切傷、擦過傷はそのままにしていてもカサブタが出来、やがて自然に治癒します。
これはヒトが持つ素晴らしい自然治癒能力です。
美容鍼を行うと、鍼の刺激を受けた古い細胞が新しい細胞に置き換わっていきます。
自分の持つコラーゲンやエラスチンで高い美容効果が得られる鍼は身体に優しいエイジング治療です。
当院では、美容鍼用の鍼の中でも最高ランクの鍼を使用し、安全で痛みのない施術と確実な効果をお約束します。
①肌質の向上と改善
美容鍼を受けていただいた後2、3日で洗顔時のお肌の感触、化粧のノリが劇的に変わりますので、ご自身のお肌でぜひその効果を実感してください。
②高いフェイスリフト効果
お顔のフェイスラインは多くの方が気にするところの一つです。
フェイスラインのたるみを改善するには、肌表面だけではなくそれを支える筋肉に着手する必要があります。
美容鍼の効果をしっかり引き出すためには、表皮だけに浅い鍼を行うだけではなく、筋肉までしっかりとアプローチすることが不可欠なのです。
お顔への鍼には丁寧な施術と、内出血を起こさせない細やかな技術力が必要です。
90分以上のコースの場合、ご希望の方には鍼にパルスを流しながらお顔の筋肉に電気刺激を加えます。これにより、フェイスリフト効果が更に増大します。
③くっきりとした印象的な目元へ
昔から目は口ほどに物を言うと言いますが、相手に与える印象が強いパーツです。
目の疲れ、二重まぶたの幅が広くなった、以前より目の大きさが小さく感じるようになったなど、見た目年齢が現れやすいところでもあるのです。
美容鍼は瞼を持ち上げる筋肉へしっかりアプローチすることが可能で、施術直後から目の開きの良さを実感していただく方が多いです。
見た目の印象だけでなく、視界が明るく目を開けやすくなるため、男性のドライアイ・疲れ目にも大変効果があります。
④筋肉の緊張が和らぎ口角が上がりやすくなります。
日頃から顔の筋肉が緊張していると、知らず知らずのうちに表情が硬くなります。
筋肉の奥深くまで鍼を行うことで、自然な笑顔を導き出します。
⑤精神的な安らぎ効果
美容鍼は頭部への鍼も行うことで精神的なストレスの改善、イライラ・気分の落ち込みが改善します。
鍼を受けた後は気持ちがスッキリし、表情がガラリと変わる方も多いです。
- 鍼 Acupuncture

自信を持っておすすめする、鍼治療の施術コースです。
Q.どうして鍼が効くの?
A.鍼は体表(皮膚・筋肉)にある感覚神経を刺激し、
中枢神経系(脳・脊髄)を介して作用すると考えられています。
鍼は体表の主に細い感覚神経を刺激し、中枢神経系に天然のモルヒネのような物質、いわゆる「内因性オピオイド」を放出させ、痛みを抑制する機構を賦活し、脊髄レベルで痛みを伝える神経の興奮をブロックします。
また、同時に鍼刺激は体表の太い感覚神経をも刺激し、
脊髄で痛みを反射的にブロックする機構を作動させます。
これは、体の一部をどこかにぶつけた際に、
その部位をさすると痛みが和らぐのと同じことです。
鍼の鎮痛効果は、中枢からの抑制系と脊髄の抑制系の2重で痛みをブロックしますので、大変よく効きます。
筋肉の深さまで鍼を刺すと、神経刺激を介して血行を改善させ、痛みの原因となっている発痛物質を洗い流してくれます。
通常、激しい痛みがある場合、交感神経系は過剰に緊張し、末梢の血管を強く収縮させます。
同時に、運動神経系も興奮させますので、筋肉は硬くなり、血管を圧迫して、血行を悪化させます。
そうなると、発痛物質などの代謝産物が一層溜まり、さらに痛みを増幅させることになります。
これが、いわゆる「痛みの悪循環」と呼ばれる現象です。
鍼は、この悪循環を断ち切ります。
鍼刺激により内在性の鎮痛系を賦活させると共に、筋緊張を緩め、血行を増加させます。
強すぎるマッサージでなければ感じないのは、筋肉が強いからではなく「痛みの悪循環」によるものです。
鍼は痛みに対する効果だけではなく、自律神経が支配する胃、腸、膀胱などの内臓や血圧などに対しても、中枢神経系や感覚神経を介して反射的に機能を調整する作用があります。
さらに免疫系や内分泌系(ホルモン)への効果もあります。
特に生体防御を司るNK細胞の働きが、鍼や灸で活発になります。
(※NK細胞は、体内に侵入した異物を取り除くだけではなく、癌の発現を察知しそれを抑制・破壊する効果がある医学的なエビデンスがあり、現在これを培養し体内に戻す免疫治療が、癌の三大治療に変わる新たな治療として注目されています。)
鍼の治療は、プラシーボ効果で効くものでも、
何となく効いている気がするものでもありません。
WHO(世界保健機関)で科学的に基づき、効果の認められた治療法です。
- 鍼整体 M&A

痛みやコリに手技と鍼施術ででアプローチするコースです。
まずは関節の可動域・左右差を確認してから圧を入れていきます。
手技でのアプローチと鍼の施術を合わせることで、気持ち良いだけではない血流改善や筋肉の柔軟性の改善が望めます。
急速なIT化に伴い、首から肩への痛み・腕のしびれを伴う頭痛など、最近では上半身のコリ・筋疲労が慢性化している方が多く、これらはスマートフォーンやパソコンで首から肩へ無理が続いた結果、重い頭部を支える頚椎に負担がかかってしまい、ストレートネックやリバースネックといった、本来とは異なる骨への負担が増えていることが要因です。
また、腰の痛みに耐えることが当たり前になってしまうと、長い間には骨の変形を引き起こし、脚への慢性的な痺れや筋肉の質の低下を引き起こします。
痛みが当たり前になってしまう状態から脱し、もっと楽に、もっと機能的に身体を使っていきましょう。
個室での施術はたっぷり70分。
当院では、痛いところだけでなく全体を見る必要があると考えますので、局所の治療は行いません。
全身を調整するのが目的となりますので、70分のお時間をいただいております。
身体の使い方にはクセというものがございます。
正しい姿勢をとることが出来ないと、骨格へのアプローチを行ってもすぐに戻ってしまいます。
普段の生活から正しい姿勢で立つ・座る・歩くことを目標に、最終的には余分な力を抜いた自然な筋肉の使い方を目指します。
骨で歩けていますか?
スカートのファスナーの位置が回ってはいませんか?
いつも同じ側の肩に荷物をかけてはいませんか?
正しい立ち方・座り方・歩き方を行うことで、身体はずっと若返ります。
※施術着を用意してございますので、スーツやワンピースでお越しいただいた際にも、洋服を気にせず施術を受けていただけます。