- 【毎日がたのしくなる】ベーシックコース

「鍼灸の刺激って自分に合っているかな?」と気になる方にトライアルしていただきやすいコースです。
男女ともに受けていただけます。妊娠中でも大丈夫。
◆こんな方におすすめ◆
・肩こり、腰痛などの身体の痛み
・不眠、頭痛、めまいなどの自律神経失調
・イライラ、抑うつなどのメンタルの不調
・生理痛、不正出血、更年期などの婦人科
・つわり、こむら返りなどの妊娠中の不調
身体のどこかがしんどい、って思ったときにまず試してみてほしいことは「休養をとる」です。そして、休んでもよくならないなら、病院に行って、どこか悪いところがないかを診てもらってください。
さらに、お薬を飲んでもいまいちな場合に、身体を元気にする選択肢のひとつとして鍼灸を選んでいただけるなら、とってもうれしいです。
鍼灸は、皮膚に鍼やお灸をすることで自律神経をととのえ、血行をよくします。また、筋肉をやわらげ、こりをほぐしたり、「寝る、食べる、出す」などの人間の生理活動をスムーズに行えるよう、サポートすることができます。
いつまでも元気で動ける身体でいるために、いつまでもたのしく朗らかに毎日を過ごせるメンタルでいるために、鍼灸は体と心の両面から生活をととのえます。
当院では、「刺す鍼」と「刺さない鍼」があります。
その方の体型、体質、年齢などによって、施術者がその都度、適切な治療器具を見極めて用います。絶対に鍼を刺さないといけないわけではないので、刺す鍼に恐怖心や不安がある方は予約時にお伝えください。
刺す鍼はすべて国産の、使い捨てのものを使用します。
- 【ED治療】メンズコース

全身施術のあと、うつぶせで、お尻に性機能の治療の鍼を刺します。陰茎には施術しません。バイアグラなどのお薬と併用できます。施術4回終了後、勃起スコアに回答いただき、初診時と比較していきます。
◆こんな方におすすめ◆
・勃起の硬さ、持続時間などで困っている
・朝の勃起が少なくなった
・セックスが最後までできない
・尿漏れ、残尿感がある
・妊活中で、精子の質や運動率を上げたい
男性性機能でお悩みの方々にみられる共通点として、「睡眠の質が悪い(時間が短い、ぐっすり寝た気がしない)」「仕事が忙しい」「帰宅時間が遅い」などが挙げられます。
勃起には、自律神経という神経の作用が深く関わっていますが、これは、【がんばる】モードと【やすむ】モード、2つを上手にスイッチさせながら生きることでととのっていきます。性機能を改善させたいのであれば、まずはあなたの生活スタイルを見直す必要もあるのです。
来院される際、「4回も来るのはたいへんだ」と感じる方もおられるかもしれません。しかし、身体に定期的な【やすむ】モードを癖づけるためにも、ぜひ生活に休息やメンテナンスの機会を意識的に組み込んでほしいのです。理想の通院ペースは週に1度ですが、もちろんそのとおりでなくてもかまいません。(月に2回のペースでも改善している方もおられます)
どうして性機能が不調を起こしてしまっているのか?を考えれば、それは今までの生活のスタイルや習慣に原因の糸口があることも多いのです。
男性スタンダードコースでは、初診の問診で、現在の性生活についてお伺いします。セックスはしているのか、マスターベーションはしているのか、朝立ちはどうか、性欲を感じることはあるか、など。機能が回復したかどうかを測る指標も、いっしょに考えていきましょう。
自分一人でも実感できる効果なのか、相手がいて初めて発揮できる効果なのか、それは様々です。
日常できちんと性欲を感じること、そして勃起や射精がある程度自分でコントロールできることは、男性機能が健康に保たれている証拠です。
男性性機能が保たれていると、男性ホルモンであるテストステロンも安定し、これは男性のメンタルにも大きく影響を及ぼします、前向きに物事をとらえられるようになったり、仕事で挑戦できることが増えたり、自信をもったり、抑うつ感を減らす効果もあります。
男性更年期にみられる特有の落ち込みにも、テストステロンがかかわっている可能性があるので、スタンダードコースは男性のメンタルにも良い影響があると考えられます。
- 【性交痛】レディースコース

全身施術のあと、うつぶせで、お尻に性機能の治療の鍼を刺します。膣には施術しません。生理中でも施術可能です。施術4回終了後、女性性機能スコアに回答いただき、初診時と比較していきます。
◆こんな方におすすめ◆
・挿入が痛い時がある
・膣が濡れにくい
・性欲がわかない
・セックスをたのしめない、苦痛である
・マスターベーションに抵抗がある
・妊活中で、子宮や卵子の状態を良くしたい
女性の性機能障害は、まだまだ顕在化しにくいお悩みです。性交痛(挿入障害)は、女性にとってかなりの苦痛を伴うものであり、セックスから遠ざかってしまう可能性が高いです。また、そのようなことを他人に話すのもはばかられる文化であったり、相手を傷つけたくないという想いから、我慢をしながら行為を続けている方もおられます。
当院では、TENGAヘルスケアの商品のひとつである潤滑ジェルローションの取り扱いもありますので、まずは痛みを我慢しないことと、痛みを緩和させることを目的としていきましょう。
また、性欲低下や性嫌悪症は、中年期以降の女性、特に出産を経験したあとの女性に起こりやすい現象です。
パートナーのことを愛しているし、ずっと一緒にいたいけれど、性的なことはしたくない。相手からの性的欲求が苦痛である、セックスレスでも不満を感じない。そういった方々は、是非パートナーとおふたりでご来院ください。
どちらかだけが苦痛を感じないように、おふたりの【ちょうどいいところ】をみつけるお手伝いができたらうれしいです。いやなことを無理やりにはできないように、性欲低下や性嫌悪には、良くなっていくプロセスがあります。あせらず、ゆっくり、おふたりがもっと仲良くなれるようにお祈りしています。
また、マスターベーションをしたことがない、苦手である、といった方々に対して、当院では、女性用アダルトグッズ(iroha)を何点か展示しています。よければ実際にさわって感触をたしかめてください。
「こんなこと聞いてもいいの?」というお話も、どんなことでも大丈夫です。デリケートゾーンのケア方法や、VIO脱毛などのお話も含め、いろいろお話しましょう。専用ソープやローションなども置いていますので、ぜひお気に入りをみつけてみてくださいね。
- 【脱毛】薄毛プレミアムコース

ベーシックコースに、
①頭部への電気鍼(16分)
②脱毛部への刺絡治療
③ヒト幹細胞上清液の塗布
の3つをプラスした施術です。
◆こんな方におすすめ◆
・抜け毛が多い
・薄毛に悩んでいる
・円形の脱毛部ができた
・髪の毛にツヤがない
・髪の毛のボリュームがなくなってきた
・髪の毛が細い、切れやすい
抜け毛が起こる理由を、東洋医学に基づいた診断方法で4種類に分類します。AGA(男性型脱毛症)や、小児の脱毛、繰り返す多発性の円形脱毛などにも対応しています。
治療経過としては、まず脱毛が止まるまでで1~2回程度、そこから発毛が始まり、毛が強く、太くなっていきます。(5回で1か月~2か月程度)
もちろん個人差はありますが、写真でしっかり比較していくので、ご本人の満足度も高いコースです。
5回終了後も、定期的にメンテナンスとして通われる方も多く、通院していると身体がらくになった、仕事の能率が上がった、人と接するときに自信をもてるようになった、などのお声もいただきます。
薄毛コースでは、ベーシックコース同様、まずはあおむけで全身にはり・お灸をします。
その後、頭部の脱毛部(薄毛がひどい箇所)を中心として、薄毛治療用の鍼を刺し、電気(低周波)を流していきます。
電気鍼は、通常の鍼よりも筋肉を緩め、血行を良くする作用があります。また、その後、刺絡(シラク)という治療を足すことでさらに末梢の血液循環改善を狙います。
東洋医学では、髪の弱りは、性機能の衰えとも関わりがあるといわれています。当院では、薄毛コースと性機能コースを併用して受けられる方もおられますので、気軽におっしゃってくださいね。
- 【美容】美容鍼コース

刺す鍼と刺さないはりを両方組み合わせることで、全身のバランスをととのえながらお顔の美容効果を高める施術です。
お肌の水分保持量を高め、乾燥を防ぎ、肌つやを良くしたり、くすみを改善します。
余分な水分を流すことで見た目もすっきりし、リフトアップを狙います。
眼精疲労や、副鼻腔炎などの鼻の不調、繰り返す口内炎や顎関節症などにも効果的です。美容鍼を継続することで、年齢相応の健康的な美しさを保つことができます。
いつまでもイキイキとした活力を備えておくために、男女ともにおすすめのコースです。
◆こんな方におすすめ◆
・お顔のたるみ、しわ、むくみが気になる
・フェイスラインを引き締めたい
・二重あごに悩んでいる
・乾燥肌、化粧のりの悪さ、てかりに悩んでいる
・ニキビが多い、ニキビ痕をなんとかしたい(ニキビは、オプションで刺絡コースをご提案する場合があります)
初めての方は、ぜひお得なしんきゅうコンパス限定クーポンをおためしください。
回数券もございます。
*美容鍼回数券*
5回券 42,800円(5%OFF)
10回券 72,000円(20%OFF)
*美容鍼+ライトコース(全身治療回数券)*
5回券 76,000円(5%OFF)
10回券 128,000円(20%OFF)
- 【マタニティ】逆子コース

妊娠中に逆子と診断された方のためのコースです。
妊娠28wから35w6dの妊婦さんに受けていただけます。(36w以降には、逆子施術は行いません)
子宮付近の血流を良くすることによってお腹の張りを減らし、赤ちゃんの胎動を増やして逆子がもどる可能性を高めます。
念のため、かかりつけの医師に施術の同意をいただいてからご予約くださいませ。
施術は、出産経験のある女性鍼灸師が行います。ただし、当院は2階にあり、エレベーターがありません。通院がむずかしそうであればご遠慮ください。
◆このような方におすすめ◆
・病院で逆子といわれた妊婦さんで、28wから35w6dまでの方(36w以降のケアはライトコースのお値段となります)
・なるべく帝王切開を避けたい方
・自分でもお灸を購入する意思があり、自宅灸を続けられる方
逆子は、なるべく早い週数のうちに鍼灸治療を始めることが大切です。
できれば妊娠31wまでに治療を始めていただければ、経験上、90%近くの逆子がもどっています。
週数がすすむにつれて赤ちゃんは毎日大きくなりますので、だんだんと動けるスペースが減ってしまいます。
とはいえ、34w以降などであってももどることはあるので、気になったらまずは一度ご連絡くださいね。
【理想の通院ペースは週に3回】
当院の逆子治療は、通常のライトコース(全身治療)をベースとしてさらに逆子に効果のあるツボを重点的に行います。
それでも価格をライトコースよりも低価格に設定しているのは、なんとしてでも逆子をもどしたい!という妊婦さんの気持ちをサポートするためです。
逆子治療は、治療を重ねれば重ねるほど、逆子がもどる確率が上がり、また、妊婦さん自身の体調もととのうので、安産に備えることにもなります。鍼灸を受けるとその日はよく眠れるようになりますし、妊娠後期にぐっすり眠っていたお母さんから生まれる赤ちゃんは生後すぐからたくさん寝てくれることが多いです(メラトニンというホルモンの作用です)。
妊娠中に鍼灸を受けておくことで、産後の肥立ちも良く、順調に育児をスタートさせられることにもつながりますよ。
- 【こども】小児はりコース

小児はりコースは、お子様の年齢によってお時間やお値段が変わります。
0歳~6歳 1回 ¥ 3,300(初回のみ、¥5,300)
小学生 1回 ¥4,400(初回のみ、¥6,400)
中学生/高校生 1回 ¥5,000(初回のみ、¥7,000)
0歳の赤ちゃん(生後1か月以降)のお子様から受けられる、「刺さないはり」のコースです。小学生以降は、症状やお子様との関係性によって、刺す鍼を使う場合もあります。小児はりは、お子様の健やかな発育を促し、心と体を強くすすことで、子育てのサポートを行います。施術時間は、お子様の年齢に応じて変わります。
◆こんな方におすすめ◆
・夜泣き、寝つきが悪い、寝てもすぐに目を覚ます、眠りが浅い
・カンムシ(キーキー声を出す)、イライラしやすい、すぐに怒る、人を叩いたり噛みつく
・発達に不安がある、お友達とうまく遊べない
・アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、風邪をひきやすい、いつも鼻水が出ている、小児喘息
・乳吐き、ごはんをあまり食べない、便秘しやすい
・集中力がない、落ち着きがない
・視力が悪い(仮性近視)
・頭痛や腹痛を起こしやすい、緊張しやすい
・夜尿症、チック、吃音(どもり)がある
・学校に行けないことが多い
・生理痛がきつい
◆オプションで、親子ペア割あります◆
小児はりの施術時、保護者さんも全身治療をセットで受けると、「親子ペア割」として、大人の施術を550円でさせていただきます。(刺さない鍼を使うので、お着替え不要。施術時間は、お子様が待てる5分以内で終わります!)
子育ては、親の余裕がないと、ほんっまにしんどいし、イライラしやすくなっちゃいますよね。
だからこそわたしは、お子さんといっしょにお母さんお父さんたちにも癒されてほしいです。
刺さない鍼は、気持ちいいので、親子ペア割をご希望の方はLINEでおしえてくださいね😊