るるはり灸の口コミ
-
さむ さん (男性 |40代)
満足度
5
2025.07.06
慢性的に腰痛が酷いのですが、症状に沿った丁寧な施術をして頂き翌日から快適です。最初は2週間に1度集中的にケアしましたが、症状改善後は月に1度の定期ケアで腰痛の悩みを忘れるほどになってます。
-
店舗コメント
2025.07.12
-
-
えみお さん (女性 |50代)
満足度
5
2025.07.15
「心も体も整える、そんな鍼灸師さんです」 ギックリ腰をきっかけに施術していただきました。施術だけでなく、カウンセリングがとても丁寧で、日常生活で意識することを教えていただいて、普段からの自分自身を見直すきっかけになりました。体だけでなく心までスッキリ!ほんとに感謝しています。
-
店舗コメント
2025.10.21
このたびは嬉しいお言葉をありがとうございます。心と体、どちらも楽になっていただけたとのこと、本当にうれしく拝見しました。日々の暮らしの中で少しでもお役に立てていたら幸いです。今後も安心して通っていただけるよう、丁寧に寄り添ってまいります。
-
-
ゲスト さん (女性 |40代) 認証済み
満足度
5
2025.07.14
首や肩のコリがひどく、お世話になっています。 その部分だけでなく、身体の弱っているところを見極めて全体のバランスを整えてくれるので、施術後はコリが取れるだけでなく、冷えや便秘も解消されます。保険診療では得られないオーダーメイドの施術は満足感が高く、効果も持続するのでおすすめです。
-
店舗コメント
2025.10.21
このたびは、温かいお言葉をありがとうございます。お身体の変化を実感していただけて、とても嬉しく拝見しました。その時々の体調に合わせながら、全体のバランスを整えていくことを大切にしています。これからも心身ともに快適に過ごしていただけるよう、丁寧にサポートしてまいります。
-
特徴
日頃から鍼灸治療で心身のバランスを整え、未病治療をおすすめしています。

健康な状態と病気を患っているあいだの事で、まだ病気とは言えないものの、健康な状態から離れつつある、下記のような状態のことです。
疲れやすい|眠りが浅くよく眠れない|食欲不振|肩こり|腰痛|冷え性|頭痛薬や眠剤が手放せなくなっている|ドキドキ・ふらふら・耳鳴りなど自律神経のバランスが崩れている|ストレスが原因の円形脱毛症|産前(逆子)産後の不調|生理痛・月経周期の乱れ・PMS・婦人科疾患のお悩み|病院の検査では異常がないものの、気になる自覚症状がある

鍼灸治療は古くから、病名がつく以前の小さな身体の異変「未病」から対応ができ、病気を本格化させないための予防や体質改善の役割を果たしてきました。るるはり灸では、はりとお灸という素朴な道具だけを使用し身体本来のはたらきが発揮されるように手助けしようとするものです。

◎ゆったりとリラックスした施術を受けたい
◎男性の先生には言いにくい症状がある
◎副作用のない自然な治療を受けたい
◎西洋医学や薬だけにこだわらず、代替的な治療を探している
◎不調を感じているのに、病院の検査では異常がなかった

はりは痛そう・・・と気がすすまない方もいるかと思われますが、まず不快感なく治療するのが原則で、患者さんの状態、感受性に応じてはりやお灸の刺激を変化させています。
はり独特の刺激<ひびき>に体が少しずつ共鳴してくると、体の凝りや硬さ、滞りをほぐすことができ、深いリラクゼーションがもたらされます。
・女性鍼灸師が担当します。
・機器を使わず、はりとお灸だけを使用します。
・治療は“人を診る”を基本にとらえた東洋医学で行っております。
・脈診・腹診・舌診によって身体の状態を把握し体質や年齢、感受性を考慮し治療していきます。
・お灸や食養生、鍼灸整骨院で学んだストレッチ等で適切なセルフケアもお伝えしております。
・ご自宅でのセルフケアで治療効果が持続しやすくなります。

1.しんきゅうコンパスの『ネット予約』から日時を選択。
2.当院より「ご予約承りました」の予約確定メールが届きます。
3.ご予約確定後、ご登録いただいたメールアドレスまたはショートメッセージに当院へのアクセスをご連絡いたします。
※当院はレンタルルームを利用して治療を行っております。
ご予約確定後にお部屋を確保いたしますため、ご予約後にお日にちやお時間の調整をお願いする場合がございます。
その際はできる限りご希望に沿えるよう努めますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
※直前のキャンセルや変更はできるだけお控えいただけますと大変助かりますが、当日、体調不良や交通遅延・悪天候など、やむを得ない事情がございましたら、どうぞご無理なさらずにご連絡くださいませ。
※男性のご予約はご紹介のみとさせていただきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
季節限定の香りを楽しんでいただける
足浴のオプションメニューを追加しました!

柚子の精油を使った足浴のオプションメニューを追加いたしました。
柚子の精油は、香りを楽しむことで気持ちがほぐれますので、心身を温めるような安らぎや気分を落ち着かせたいときにおすすめの香りです。治療の前に冷えやすい足先をあたためリラックスしていただけます。
免疫機能によい影響をもたらす精油は、鍼灸治療と相性がとてもよく、鍼灸効果の後押しをしてくれます。
柚子の季節には少し早いですが、12月末までの季節限定となりますのでぜひご利用いただければと思います。
[季節限定]秋冬の香り・ゆずの足浴
10分¥1,000
※オプションメニューはすべてのメニューに合わせることができます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[ご来院エリア]
杉並区を中心に、中野区・練馬区・吉祥寺などの近隣エリアや、23区内からも通院されています。
[アクセス]
JR中央線・中央総武線・東京メトロ東西線「西荻窪駅」より徒歩1分。バスでも通いやすいです。治療院へのアクセスにつきましては『るるはり灸公式LINE』にてご案内します。公式LINEでお友だち登録をお願いいたします。
+++
“西荻窪駅の近くで女性の不調に対応している鍼灸院”として、婦人科系疾患や自律神経失調症など、さまざまなお悩みに対応しております。杉並区や都内エリアで、不調を整えたい方にご来院いただいております。
+++

鍼は使い捨ての製品を使用しています。

お灸は米粒よりも小さいけれど効き目はパワフルです。

施術着をご用意しております。

完全予約制の落ち着くお部屋です。
当院のこだわり
こだわり1
深いリラクゼーションがもたらされます
不快感のない鍼とお灸
使用する鍼は髪の毛くらいの細さですので、注射針のような痛みはありません。患者さんの感受性にあわせて、心地よく受けていただくのが大原則です。お灸も心地よい熱さを感じるようにおこなっておりますので、どなたにもリラックスして受けていただけます。
こだわり2
使うのは鍼とお灸だけ
古くて新しい医術
治療は“人を診る”を基本にとらえた東洋医学で行っております。複雑で高価な機器を使わず、はりとお灸だけを使用します。脈診・腹診・舌診によってからだの状態を把握し、体質や年齢、感受性を考慮し、治療していきます。
こだわり3
日常のケアをたいせつに
鍼灸と養生でしっかりサポート
お灸や食養生、鍼灸整骨院で学んだストレッチ等で、適切なセルフケアもお伝えしております。ご自宅でのセルフケアで治療効果が持続しやすくなります。身体のケアと心のケアをご提案し、より根本的な解決をめざしています。
こだわり4
日当たりがよく明るい
完全予約制の落ち着くお部屋
他の患者様と一緒になることはありませんので、ご相談しづらい内容の症状やお悩みでも、心置きなくお話しできます。
こだわり5
通いやすさも治療のうち
最寄駅から徒歩1分
JR西荻窪駅から徒歩1分の場所にあり、お仕事帰りやお買い物のついでにも通いやすい場所にあります。症状がおつらい日や、悪天候の日でもアクセスしやすく、お体に負担がかかりません。
当店からのご挨拶
小林 加奈 はり師・きゅう師
<これまでの道ゆき>
1990年代後半に美術の専門学校を卒業し、私の社会人としてのスタートは、企業で広告などのデザインに関わることでした。
仕事は楽しいときもありましたが、基本的には拘束時間が長く“終電までに帰れたらラッキー”という働き方を続けた結果、体調を大きく崩し、入院と手術を経験しました。
体調を崩す前に経験した海外留学で、のんびりと暮らしを楽しむ生活や、日本人とは違った考え方に触れ、もっと健康的で楽しい生活を送って行きたい・・・と考えていたところでしたので、入院と手術をきっかけに自分の体調管理に興味を持つようになりました。
ヨガやジムでのワークアウト、様々な代替医療を体調管理に取り入れましたが、中でも良い香りのアロマセラピーは楽しく関わることができ興味を持ちました。
やがて、もっと詳しく学んでみたいと思い、中野区にある「アロマテラピーの学校」へ通うようになり、インストラクターとセラピストの資格を取得しました。デザインの仕事をしながら、週末は香水作りや化粧水作りのワークショップを行ったり、オイルを使ったボディーワークを行うようになりました。
セラピーやボディーワークを通して様々な方々と関わるうちに、自然治癒力を高めることを目的とした東洋医学や鍼灸治療にも関心を持ち、やがて資格を取るために東洋鍼灸専門学校へ入学することになりました。
はり師、きゅう師の国家資格を取得後「るるはり灸」を開業し、都内の治療院勤務の傍ら活動してきました。現在は治療業務を中心に、デザインの仕事にも就いています。
<東洋医学とアートとデザイン>
どうしてデザインの仕事から鍼灸師になったのですか?とよく聞かれます。一見異なる分野のように思えますが、私には相互に共通点があります。どちらも全体を捉え、調和やバランスを取るものだからです。
例えば東洋医学では、感情と身体の関係を重視するのですが、怒りは肝臓に影響し青色と捉え、悲しみは肺に影響し白色と捉えます。感情をテーマにしたアート作品や、感情を色や形で表現したデザインもありますので、考え方が関連していると思うのです。
患者さんと向きあうときは五つの感覚(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)を大切にし、ツボを刺激し身体のバランスを整えます。視覚的な美しさ、豊かな色彩のアートやデザインは、五感を刺激し心身をリラックスさせます。
デザインやアートの世界で学び、経験し、表現してきたことが、東洋医学の理解を深めるきっかけになったと考えていますし、私にとってはどちらも心身の健康や、より豊かな人生を考える上で、重要な視点を提供してくれると考えています。
+++++
東京都出身。美術専門学校卒業後、約20年間の社会人経験を経て、はり師きゅう師の国家資格を取得。都内の治療院に勤務しながら『るるはり灸』を開業。現在は治療業務を中心に活動し、グラフィックデザイナーとして企業にも勤めている。
O型、辰年、おうし座。
気晴らしは、女子トーク、アート鑑賞、料理。ひとりで過ごす時間も愛している。
+++++
店舗詳細情報
| 店舗名・施設名 | るるはり灸 |
|---|---|
| 住所 | 〒167-0042 東京都杉並区西荻北 (詳細はご予約後にお知らせいたします。) |
| アクセス | JR中央線・中央総武線・東京メトロ東西線「西荻窪駅」より徒歩1分 |
| TEL | 電話で予約・お問い合わせ |
| 営業時間 |
|
| 定休日 | 定休日なし |
| ご予約に関して | ◆治療院へのアクセスにつきましてはご予約確定後、ご登録いただいたメールアドレスまたはショートメッセージにご案内いたします。◆当院はレンタルルームを利用して治療を行っております。ご予約確定後にお部屋を確保いたしますため、ご予約後にお日にちやお時間の調整をお願いする場合がございます。その際はできる限りご希望に沿えるよう努めますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。◆直前のキャンセルや変更はできるだけお控えいただけますと大変助かりますが、当日、体調不良や交通遅延・悪天候など、やむを得ない事情がございましたら、どうぞご無理なさらずにご連絡くださいませ。◆男性のご予約はご紹介のみとさせていただきます。 |
| LINE公式アカウント URL |
|
| 初診料 | なし |
| ベッド数 | 1台 |
| スタッフ数 | 1人 |
| ジャンル | 鍼灸治療 / 美容鍼灸 |
| 得意なお悩み | 首こり / 腰痛 / ギックリ腰 / 生理痛 / 自律神経失調症 |
| 対応可能なお悩み |
|
| 対応しているこだわり |
|

さむさん、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。施術後の変化を実感していただけてよかったです。腰痛の悩みを忘れるほどとは!本当によかったです。