ジェネ鍼灸院の口コミ
-
にゃ さん (女性 |40代) 認証済み
満足度
5
2025.02.28
初めての鍼とお灸。凄い。元々体が硬い方ではあったのと、仕事の都合上いつも腰が痛く、重い症状が続いていました。私は鍼をするのは初めてで、少し不安がありましたが、全然心配する事もなく、鍼が入ってきている感覚があり、ピリッとした感じが最初はするのですが、針を取った後に体がすごく軽なり思う様に体を動かす事が出来ました。体が硬かったのですが、それも改善され、前屈して指先が触れるか触れないぐらいの感じだったのが手のひらが床につく様になりました。また、美容鍼に関しても、顔なのにこんなに深く鍼が入るのか!という驚きと共に施術前の後の写真を撮って比べたのですが、明らかにフェイスラインが引き締まってパシッと上がっていて驚愕でした。訳の分からない薬など飲むことも無く、鍼だけでこんなに分かりやすく効果を感じられるのは素晴らしいと思いました。効果もその場だけなのかな?と思っていたのですが、そんな事はなく効果がかなり長持ちしています。本当に驚いているのと、良い体験をさせてもらったと思っています。この価格をお支払いする価値はあると思いました。今後も定期的にお世話になりたいと考えています。ありがとうございました!
-
Zac さん (男性 |50代)
満足度
5
2024.08.25
痛み止め薬や湿布ではあまり効果を感じられずにいたのに、数十分程のはりときゅうで常にあった痛みがかなり緩和もしくは改善されるので、月一のメンテナンスという形でお世話になっています。 レース前日に受ける施術のお陰でレース中全く痛みが無く、集中して良い結果を出せるのが嬉しいです。
-
うーめん さん (女性 |40代)
満足度
5
2024.08.23
施術当日はボヤーっと重くなった感じがしましたが、翌日以降、肩の軽さを感じました。腰痛もいつもより痛みがやわらいでいる感じで、少し動きが楽になりました。肩と一緒に、首もだいぶこっているようだったのでそちらもお願いしたところ、こちらはかなりこりがとれ、楽になりました。また続けて通いたいと思います。
特徴
京橋で医師と長年勤務/難症状・美容鍼専門/施術歴12年/国の研究に参加
難治性の症状から美容のお悩みまで解決へ!
施術歴12年/国立研究機関での実績
北は札幌、西は長崎、関東一円から患者が来る鍼灸院
即効性と持続性を兼ね備えたオーダーメイドの鍼灸施術を提供しています。
特に、「難治性の症状」と「美容鍼」を専門とし、
その高い評価を受けて、
北は札幌、西は長崎、
そして関東一円から多くの患者さまにお越しいただいています。

❖ 信頼の施術者とその実績 ❖
はり師・きゅう師の国家資格取得後、
2年間の臨床教育課程(アドバンスドコース)を修了し、
鍼灸専門学校の非常勤講師を務めたました。
2017年から2023年までは、
ペインクリニック界の名医が集まる
「東京八重洲クリニック(旧 東京リウマチペインクリニック)」
にて鍼灸外来を担当し、
線維筋痛症、重度のコロナ後遺症、脊柱管狭窄症の手術後に発症した痺れ、
非定型歯痛、パニック症候群、重度のうつなど、
難治性の症状に対して施術を行ってきました。
2019年から2021年にかけて、
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)が採択した
「薬の効かない線維筋痛症に対する鍼灸治療の有用性をみる研究」に
研究分担はり師として参加しました。
美容鍼においては、
顔面神経麻痺の方法を転用した手法でしっかりとした鍼で
肌の深層にアプローチし、
しわ・たるみ・くすみ・リフトアップ・
顔の左右差の調整・化粧ノリの改善に効果を発揮する施術を提供。
年齢による肌悩みだけでなく、
インナービューティーにも着目し、
美容と健康の両面から根本改善をしています。

2025年1月16日、
東京メディカルスポーツ専門学校において、
「ペインクリニックと鍼灸師」をテーマに
特別授業をしました。

これまで、都内はもちろん
北は、札幌、盛岡、新潟
西は、長崎、神戸、京都、名古屋、浜松、
関東は、つくば、稲敷、多古、松戸、船橋、
伊勢原、相模原、横浜、川越、三郷など
県境を越えておいでいただいております。
それから、アメリカ、カナダ、ニュージーランド、ポーランド
国境を越えて予定を組んでご来院くださいました。
❖ 当院のアプローチ ❖
頭のてっぺんから手足までが施術対象です。
全身の筋肉や筋膜のバランスを整え、
「本来もっている姿・カタチ」を引き戻すことで、
次の4つの効果を求めた施術を行っています。
①血流改善 疲労感や冷え性、くすみ、肌荒れに効果的
②自律神経の調整 不眠やストレスを緩和、肌のターンオーバーの促進
③鎮痛 頭痛や腰痛など慢性的な痛みを軽減
④筋肉の緊張緩和 カラダを軽くしてリラックスした状態へ、小顔効果
施術後には、
「目が大きく開く」
「顔色が明るくなった」
「むくみが取れてスッキリした」
「フェイスラインが引き締まった」
「顔の肌触りもスベスベになっている」
といったお声も多くいただいております。

また、
難症状に特化した施術では、
「肩の痛みが軽減した」
「長年の頭痛が改善している」
「困っていた痺れがだんだん気にならなくなっている」
「熟睡できるようになった」など
変化を感じていただいています。
一方で、
鍼灸の専門家としての寄稿活動をしています。
2020年から2023年にかけて、
北投石研究所付属クリニックの公式Facebookで、
新型コロナウイルス対策や養生に関する情報を寄稿してきました。

そして、
東京八重洲クリニックの東洋医学講座の連載を通じ、
幅広い知識を共有していました。
現在ではそれを加筆修正して、
当院のブログに再掲載しています。

そして、
Youtubeで『はり9TV』と命名して
プレゼンはふざけても中身は真面目にというスタイルで
鍼灸に関する正しい情報発信にも力を入れています。
❖ 症状(お悩み)が改善する流れ ❖
不調を改善するには、
時間をかけて体全体のバランスを整えることが大切です。
急に魔法のように治るわけではありません。
急なダイエットはリバウンドしやすいのと同じです。

❖ 健康は未来への投資 ❖
カラダとココロの健康は、かけがえのない財産です。
お手入れをして不調を改善し、
日々の暮らしを前向きに過ごせるお手伝いを全力でさせていただきます。
「健康は財産。価値あるカラダとココロの健康を」をモットーに、
皆さまの人生がより充実したものになるようサポートいたします。
■鍼灸でできることはが沢山あります
東洋医学は、生まれたときは真っ白で最期は真っ黒とみます。その間がグラデーションになっていて、どの位置でも鍼灸の施術対象ですので、診断名がつかなくても、お困りの症状を解決するのに役に立つことができます。
長期的な視点から、無理のない養生についてをアドバイスしております。
当院のこだわり
こだわり1

不調を訴えるココロとカラダにちゃんとしたお手入れを!
自律神経系のお悩み、肩こり、首こり、不眠、眼精疲労にお悩みの方へ
当院では、特に忙しい社会人女性の方々に向けた特別な鍼灸施術を提供しております。仕事のストレスや過労により自律神経が乱れ、身体に様々な不調を感じている方に、毎回、効果を確認しながら刺激のしっかりした施術を行っています。
こだわり2

即効性のある症状の改善にこだわります!
短時間・短期間で効果を望めます。
毎回、効果を確認することで、多くの患者様が2〜3ヶ月程度で悩んでいた症状の改善と安定を実感されています。例えば、長年の肩こりや腰痛に悩まれていた方々が、施術を受けたことで痛みが軽減し、日常生活が楽になったとのお声をいただいております
こだわり3

様々なやり方で頭のてっぺんから指の先までが施術対象!
カラダ全体のバランスを整えて、根本的な改善を目指します
数種類の鍼や電気、灸を使用してお困りの場所を改善して、全身の血流を促進します。筋肉はもちろん、筋膜にもアプローチして、局所の不調だけでなく、ココロとカラダの健康をバランスよくサポートします。
こだわり4

灸をしてカラダを温めます!
いろいろな技術で血の巡りを均一になるように仕向けます
カラダのどこを触っても同じ温度感になるよう努めています。冷えがあれば、灸で温める施術を積極的に取り入れて、全身の血の巡りが満遍なく届くようにし、健康な状態へと導きます。温度調整によって体内の「温かみ」を整えることで自然治癒力を引きだします。
こだわり5

施術中に他の誰もいないリラックスできる環境!
完全プライベート空間を提供しています。
音・香り・光などの刺激をできるだけ抑えたプライベート空間です。誰に気兼ねすることなく悩みや気になることを打ち明けてください。もちろん鍼灸についても。そして、ココロ(精神)もカラダ(身体)を施術でリフレッシュしてください。
当店からのご挨拶
一倉伴和
カラダもココロも健康でないとやりたいことがなかなか思うようにできないことをこれまでご経験されてきたと思います。
一度、症状を発症させてしまうと元に戻すは容易ではありません。重度になればなおさら時間と費用が掛かってきます。
一方で、ココロ(精神)もカラダ(身体)も健康でいると、前向きになり、心が自由になり、ちょっとした工夫をはじめたり、新たなことに挑戦したりして、新たな経験を積み重ねて、より前向きになっていく方々にも沢山お会いしてきました。
そういった面でみると、そのご経験は貴重な価値であり、何物にも変え難い財産なので、『健康は財産』であるとつくづく思います。
「健康は財産。価値あるカラダとココロの健康を」
鍼灸にはそれができるチカラがあります。
当院で是非そのご体験をしていただきたいと思っています。
【プロフィール】
日本医専柔整鍼灸専門学校 元非常勤講師
東京衛生学園専門学校 臨床教育専攻科卒
日本医専柔整鍼灸専門学校 鍼灸学科卒
成城大学経済学部経済学科卒
1975年生まれ
2017年6月~2023年7月
旧「東京リウマチペインクリニック」
現「東京八重洲クリニック」
において、鍼灸外来を担当。
2019年6月~2021年3月
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)が採択した
平成31年度「『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」における
『薬物に効果の認められない線維筋痛症患者に対する鍼灸治療の有用性の検討』
(伊藤和憲 明治国際医療大学教授 、 岡寛 日本線維筋痛症学会理事・東京医科大学八王子医療センター兼任教授 、 皆川陽一 帝京平成大学講師)
に研究分担はり師として参加。
2020年1月~2023年7月
『東京リウマチペインクリニック(現 東京八重洲クリニック)の東洋医学講座』連載。
2020年5月~2023年11月
北投石研究所付属クリニック/玉川温泉産特別天然記念物が運営するFacebookの【新型コロナウイルスシリーズ】【クリニックセミナー養生編】に寄稿。
〈趣味〉
・観劇(小箱~中箱、工夫が詰め込まれているので、非常に勉強になっています!)
・スポーツ観戦(野球、サッカー、ラグビー、アメリカンフットボールは特に好きです)
・公園の遊具を使ってのトレーニング(ここ数年はスパルタンレースに出場してました)
・お酒(なんでも飲みます。また、遊びで飲みながら友人と鍼灸に関わるYoutubeを撮ってます)
・・・・・・・・・・
「ジェネ鍼灸院の『ジェネ』って何ですか?」と
訊かれることがあります。
「ジェネ」とは、ジェネラルの「後発」や「普通の」、「何者でもない」「全般的な」という意味を込めてます。
どこにでもいる普通の人間が、
鍼灸という長い歴史をもつ世界で「先生」と言われて偉ぶるのではなく、
施術を受けにおいでいただいた方のココロもカラダも全般的に診るという思いでつけました。
長い歴史を持つ医学は、洋の東西を問わず、それこそ先人の先生方が人生をかけてのめり込み、知識や経験を集約した叡智です。それを患者の皆様と共有して、お困りの現状を打破したいと思っています。
店舗詳細情報
店舗名・施設名 | ジェネ鍼灸院 |
---|---|
住所 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-6-7 第二武蔵野ビル402 |
アクセス | 吉祥寺駅より徒歩5分 |
TEL | 電話で予約・お問い合わせ |
営業時間 |
不定休 |
定休日 | 土 日 |
ご予約に関して | インスタグラム【gene.shinq】、公式LINE ID【@502focnb】を通じてご用命ください。 |
URL | https://www.gene-shinq.com/ |
LINE公式アカウント URL | ![]() |
初診料 | 1000円 |
ベッド数 | 2台 |
スタッフ数 | 1人 |
利用可能なクレジットカード | VISA / MASTER / AMEX / JCB |
ジャンル | 鍼灸治療 / 美容鍼灸 / スポーツ鍼 |
得意なお悩み | 首こり / 慢性疼痛 / 眼科疾患・眼精疲労 / 自律神経失調症 / 不眠・睡眠障害・覚醒 |
対応可能なお悩み |
|
対応しているこだわり |
|