相模大野ひよこ堂鍼灸院の口コミ
-
みな さん (女性 |30代)
満足度
5
2024.09.21
慢性的なけんたい感や、その時々の頭痛や目の痛みなどに 悩まされており、未院しました。 治療では、まずその時につらい症状を聞いていただき、 その上で身体の状態をみて治療をしていただけるので安心感があります。 また、自分の症状にあった、自宅でのお灸での手当ての方法も教えてもらえます。 治療を続けることでけんたい感が緩和すると共に、 疲労感を感じた時にも自分でも手当てをすることができるので大変助かっています。
-
店舗コメント
2024.09.30
-
-
ポケ さん (女性 |70代以上)
満足度
4
2025.02.01
右腰太ももが同じ姿勢を続けていると、はって痛くなり困っていたが たまに痛むが、同じ姿勢を続けていてもはることがなくなりました。 眼精疲労、目がクシャクシャする感じで困っていましたが、最近はたまに眼の疲れを感じますが、かなり改善されたと思います。 その日の体調に合わせて施術を調整していただけるので有難いです。 自分がこれまで受けた鍼治療、痛ければ痛い所に直接鍼とうつではないので、当初驚いためと不思議で興味をもちましたが、全身の血や気の巡りを調整して痛みをほぐしとっていただいているのだとわかってきました。
-
店舗コメント
2025.02.13
ポケさん、口コミ投稿どうもありがとうございます。
初診から2カ月で随分と調子が良くなったようで、こちらもうれしいです。
一番つらかった右の腰、太ももの張りと痛みは消失し、その他の眼精疲労や肩こり、胃の不調等もかなり改善されました。
年齢を重ねると、どうしてもいろいろなところに不調が出てきます。腰の奥にある元気の大本になる臓器が弱ってきてしまうからです。
治療としては症状を和らげるツボを刺激すると同時に、弱っている臓器を元気づけるお灸に重点を置いて行っています。
ほぼ症状が治まってきたので、これからは未病治(未だ病まざるを治す)といって、症状が出ないように臓器の元気や全身の流れを保つ治療を続けていければと思います。
ポケさんのおっしゃる通り、鍼灸治療は患部に鍼をするだけではありません。患部から離れた手や足のツボを刺激して自律神経等のはたらきを介して血流や皮下の膜・軟組織のつながりの滞りを改善したり、脳の痛みの感受性を下げたりして症状を抑えます。また痛い場所の反対側の弱っている方を元気付けて治療を行うこともあります。
こういった鍼灸の面白さに興味を持って頂けるのは鍼灸師冥利に尽きます。
どうもありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
-
-
よしこ さん (女性 |50代) 認証済み
満足度
5
2025.01.11
心因性視力障害になり、自律神経を整えることで回復効果があるのでは?と思い受診しました。 丁寧な問診のもと施術を受け、週2回のペースで受診。 1ヶ月頃には視力がかなり回復してきました。 施術を受けるたびに見え方が少しずつ良くなっていき、心身ともに整ってきたように感じています。 現在は受診のペースをゆっくりにしても体調を保てるようになっています。ほぼ視力は回復しました。
-
店舗コメント
2025.01.12
よしこさん、口コミ投稿ありがとうございます。
ほぼ日常生活で気にならない程度まで視力も回復し、こちらもうれしい限りです。
効果が出るまでしっかり継続して通って頂いたことで成果をしっかりと出せたのだと思います。どうもありがとうございます。
まず初めに心配された神経系の問題が無いことを病院でしっかりと検査して頂いたことで、こちらも安心して治療を進めることが出来ました。
治療としては、症状の根本にあると思われる全身の緊張と血流のバランスの崩れを整えつつ、視覚を主る脳の血流を良くしていく施術を継続していきました。
初診から2カ月半の間治療を継続して頂いたことで、現在は全身の緊張や血流のバランスも整い視力もほぼ完治に近い状態ですが、全身のバランスが安定して維持され、残っている目の疲れ易さが取れるところまであと少しです。最後までしっかり、ゆっくり治していきましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。
-
特徴
自律神経失調・全身疲労・メンタルの不調を鍼とお灸で整えます。整体鍼も。
■【こんな症状でお困りの方に】🐤🐤🐤
●自律神経は全身のさまざまな機能をコントロールしています。
従って、自律神経の乱れから来る症状は想像以上に幅広く、多岐にわたります。
また、複数の症状が次々に現れることもあります。
●当院では、つらい症状に対して即効性のある治療を行うと同時に、自律神経の乱れ自体を抑えて安定化させることで、以下のような症状をじっくりと治していきます。
●自律神経の乱れから来る症状
► 起床時の頭痛、めまい、立ちくらみ(起立性調節障害)
► 不眠、だるさ、頭痛、動悸、息切れ、いらいら、不安感(自律神経失調症)
► 継続的な下痢、便秘、胃腸の痛み、過敏性腸症候群(IBS)
► のぼせ・ほてり・発汗(更年期障害)
► その他、低血圧、貧血、冷え症、動悸、めまい、吐き気、気象病、等
●ストレスや疲れ、緊張等から来る症状
► 頭痛(緊張性頭痛・片頭痛)
► 慢性の肩こり、体のあちこちの痛み
► 脚がむずむずして眠れない(むずむず脚症候群)
► 食いしばり、顎関節症
► 眼精疲労、目のかすみ
► 蕁麻疹、肌のかゆみ、乾燥など
●メンタルの症状(うつ症状)
► 気分が塞ぐ、おっくうで動けない
► ひどく疲れやすい
► 集中力が出ない、頭が働かない
► 睡眠障害(寝付けない、途中で目が覚める)
●自律神経の不調による休職・不登校
► 休職中や不登校時の体調、気分の安定
► 復職・復学移行期の体調維持
●【整体鍼】背骨や骨盤の歪みを鍼で整える整体治療も行っております。
・背骨の力の弱い歪んだ部分にじっくり優しく鍼やお灸をして整えていきます。
・同時に手足に鍼をして、肩こり・腰痛や手足の痛み、しびれなどの症状を抑えます。
► 首肩こり、腰痛
► 手や腕の痛み、しびれ(腱鞘炎など)
► 膝や足関節の痛み、しびれ
► 猫背、ストレートネック、スマホ首など姿勢のお悩みにも
●【未病治】予防・健康維持
► 虚弱体質の改善、病後の養生
●その他、症状が少し気になる、はっきりしないという方も気兼ね無くお越しください🐤
■【自律神経への鍼灸の効果】🐤🐤🐤
■自律神経は血流や呼吸など、身体のあらゆる機能を調節して安定的に維持する神経系です。
■鍼やお灸の刺激が自律神経に働きかけ、以下のような効果によって症状が改善していきます。
・血流が良くなり痛み等の症状が軽くなる
・ぐっすり眠れて朝がすっきり迎えられる
・ストレスや天気による影響を受けにくくなる
・気分が軽くなり、思い悩むことが少なくなる
・胃腸の調子が良くなり食欲が出る
・自然治癒力が高まる、免疫力が上がる
■是非、鍼灸の効果を体験してみてください。


■【ひよこ堂鍼灸院の特徴】🐤🐤🐤
①自律神経生理学と二千年以上前から伝わる古典鍼灸に基づく全身調整治療
●現代の自律神経生理学と二千年の歴史を持つ東洋医学の知恵は多くのところで重なり合います。
●当院では現代と古典の両面から体全体の症状を総合的に捉え、全身の状態を整えることで治します。


②明るく温かい雰囲気の安心できる治療室
●患者様がホッとできる場所でありたいと考えています。
③症状を抑える日常の工夫やお灸の個別アドバイス
●効果を出すために大切な、ツボの位置の正確な取り方もお教えします。

■【幅広い年齢層】のお悩みにお応えします🐤🐤🐤
●ご年齢や性別の特徴を考慮しつつ、それぞれの状態や生活環境に合わせた施術を行っています。
【実際にご来院されている方の構成比率】(2025.1.18時点)

■【ひよこ堂の施術】🐤🐤🐤
●鍼は、細い鍼を使用しソフトな刺激のやさしい施術を行います。
●お灸は、小さなアルミシートを使用して痕は残さず、しっかり効く手法で行います。
つらい痛みや熱さが無いように、しっかりとコミュニケーションを取らせて頂きながらリラックスできる施術を心がけております。

■【料金・施術時間】🐤🐤🐤
●一般 6000円
●学生 4000円
(小中学生、高校生、大学・専門学校)
●施術時間
・問診から施術終了まで60分~80分程度
・お体の状態によって時間は前後します
・ご予定、ご都合のある方は遠慮なくご相談ください
■【アクセス】🐤🐤🐤
●お体へのご負担の軽さ、通いやすさを大切にしています。
●相模大野駅北口から徒歩2分

■【ひよこ堂鍼灸院の由来】🐤🐤🐤
●ひよこ堂の名前は、祖母が弱ったひよこを手のひらで一日中温めて元気にしてくれた、子供の頃の大切な思い出から付けました。
●その気持ちを忘れず、いのちをやわらかく受け止め、温めるこころを大切にしています。

■【院長プロフィール】🐤🐤🐤
東京大学工学部卒。
設計技術者として第一線で働いた後、東洋医学と体の仕組みのすばらしさに目覚めて一念発起、鍼灸師となる。古典鍼灸・本流直系の名人からの指導を受けて研鑽を積み、開業に至る。東洋医学の知恵・技術と自律神経を中心とした最新の知見を高い次元で統合した治療を目指す。
日本鍼灸師会 所属
おはぎが好き🐤
当院のこだわり
こだわり1

鍼とお灸で自律神経を整えて症状を根本から治します
血流改善、ストレスが和らぎ、睡眠やメンタルも安定します🐤
自律神経は血流や呼吸、内臓など、身体のあらゆる機能を調節する神経です。当院では自律神経を整えて癒し、頭痛、めまい、肩こりなどのストレス症状、不眠、うつや不安などのメンタル症状、その他様々な慢性症状を改善致します。
こだわり2

症状に合わせて自宅でお灸。鍼灸治療の効果を保ちながら無理なく通えます。
困ったときのツボの使い方もお教えします🐤
鍼灸治療は症状が強い時は週2回程度通って頂くのが理想ですが、現実にはそうもいきません。そこで当院では患者さまの症状に合わせて毎日お灸ができるようにおすすめのツボと手軽に出来るお灸を処方しています【有料】。生活改善のアドバイスも好評です。
こだわり3

相模大野駅から徒歩2分。北口のエスカレーターを降りてすぐ。
通いやすさは大切です🐤
患者さまは、ただでさえ調子が悪いのですから少しでも楽に通って頂きたい、という思いで駅から近い場所に鍼灸院を構えました。エレベーターあり。バリアフリーに関しては1カ所だけ高い段差があるので車イスの方はご相談ください。
こだわり4
ひよこ堂は明るく開放的な鍼灸院です。
リラックスして鍼灸治療を受けて頂けます🐤
10代の若い方から働き盛りの方、お年寄りまで男女ともに安心して過ごせる治療院になるように心がけています。特に初診のときは誰でも緊張するものです。そんな緊張を解き、リラックスして治療を受けて頂くと効果も上がります。お茶や生姜湯などもご用意。
こだわり5
単純に症状を診るだけではない。聞くこころを大切にしています。
ストレスのつらさ、病気のつらさに明るく温かく寄り添います🐤
ストレスにさらされて体や心へのダメージを負ってしまうと自分だけでは対処しきれず、悪循環に陥って症状が長引いてしまうことが多いです。そこに寄り添い、回復への手助けをすることがわたしの仕事です。
当店からのご挨拶
院長
はじめまして!
相模大野ひよこ堂鍼灸院 院長です
当院の特徴は明るくゆるやかなところにあります。
患者さんのお話をしっかりお聞きして、身体の全体を診ることで症状の原因となっているところを捉え、鍼をし、灸を据えることで治療を行っていくわけですが、患者さんが心から和らぐことで治療効果も上がっていきます。
ひよこ堂鍼灸院では、日々知識と技術を磨いて治療レベルを上げるとともに、安心して和やかに治療を受けていただけるよう、明るくあたたかくゆるやかな環境づくりと施術を心がけております。
鍼灸治療は一方的なものではなく、お互いに響きあうことで成り立つものです。
ご一緒に体と心の声に耳を傾け、症状が良くなっていく方向を探っていきましょう。
よろしくお願いいたします。
<プロフィール>
東京大学工学部卒
設計技術者として20年勤務後、心と体のはらたきについて興味をもち鍼灸師に転身、今に至る
自律神経と古典鍼灸のつながりを研究中
公益社団法人 日本鍼灸師会 所属
千葉県船橋市出身(ふなっしーの出身地)
おはぎが好き
店舗詳細情報
店舗名・施設名 | 相模大野ひよこ堂鍼灸院 |
---|---|
住所 | 〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-11-17 相模大野ホワイトビル701 |
アクセス | 相模大野駅北口から徒歩2分 |
TEL | 電話で予約・お問い合わせ |
営業時間 |
●時間枠外のご予約についてはホームページをご確認の上、公式LINEのトークでお問い合わせください🐤 |
定休日 | 月 日 |
ご予約に関して | ■ご予約について詳しくはホームページをご確認ください。簡単でやりとりが便利な公式LINEからのご予約も受け付けております♪ぜひご利用ください🐤 |
URL | https://shinkyu-hiyokodo.com/ |
LINE公式アカウント URL | ![]() |
利用可能なクレジットカード | VISA / MASTER / AMEX / DINERS / JCB |
ジャンル | 鍼灸治療 |
加盟業界団体 | 公益社団法人 日本鍼灸師会 |
得意なお悩み | 自律神経失調症 / 不眠・睡眠障害・覚醒 / うつ / 起立性調節障害 / 倦怠感 |
対応可能なお悩み |
|
対応しているこだわり |
|
口コミコメントどうもありがとうございます。
倦怠感がベースにあっていろいろな症状が出ていましたが
血流と胃腸のはたらきを良くしつつ、
お腹と腰を温めて元気をつける方法で施術を続け、
次第に安定してきたようで、こちらもうれしいです。
自分のそのときの状態を感じてお灸などで
ご自分でメンテナンスが出来るようになったのが
何よりかと思います。
さらに余裕を持つために
体の元気の底上げをじっくり、ゆっくりやっていきましょう。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。