癒快堂 (ゆかいどう) 鍼灸治療院の口コミ
-
まゆ さん (女性 |40代)
満足度
5
2023.09.24
以前からお世話になっております。今回施術所を設けられたという事で来てみると、とても素敵な院で驚きました!体を触って頂き、痛みも全くなく身も心も緩みました!姫野先生の接客や声掛けも安心でまたこれからもお世話になりたいです。あと、お茶も1人1人に合わせたブレンドで自宅で飲めるように販売してくれるので、体の中からも整っていけるので最高です♪
-
ななこ さん (女性 |50代)
満足度
5
2023.09.08
ななこ 女性50代 更年期以降の不調が続いていて、血圧が高くなりやすかったり、睡眠が取りにくい事などで自律神経が弱っています。 薬に頼らず治したいので相談しました。 操体法を取り入れた施術で気になるところを一つ一つ丁寧に聞いてもらえますので、特に首周りや頭が解れて身体が緩まり楽になりました。 カウンセリング後の漢方茶もとても美味しく、院内の雰囲気や先生のお人柄含めて心地よくリフレッシュ出来る良い時間となりました。 又時間を長めに取って行きたいです。
特徴
丸亀駅徒歩2分 セルフケア操体の癒快堂
操体法をベースに「からだの快感覚」を軸に、鍼灸・整体の施術から、セルフケアまでサポートする治療院です。
肩こり・腰痛・頭痛・便秘・下痢・肥満・眠りが浅い・咳が抜けないetc体調がスッキリしない半病人の方に、癒快堂は、気持ちよさを指針とする各種施術をしながら、セルフケア操体をご提案し、健康的なライフスタイルをサポートいたします。

≪施術とセルフケア習得≫
癒快堂では、施術だけでその場しのぎの楽になる体験を提供するのではなく、 “自分で整える力”を育てることを目的としています。
操体法の施術によって『快』と感じる動きを体験し、 その感覚をもとに、ご自分でもセルフケア操体ができるよう発展させていきます。施術を受けながら自然とセルフケア操体のやり方が身についていきます。
セルフケア操体のヒントになるYouTubeショート動画やnote記事を発信していますので、復習・習慣化がしやすくなっています。
≪セルフケア操体とは≫
セルフケア操体とは、「原始感覚」にしたがって“快”を感じる方向に身をゆだねるシンプルなものなので、だれでも無理なく取り組めます。 自分のからだの声を聴きながら、心身の調和と健康的なライフスタイルを育みます。≪気持ちよさで良くなる≫というシンプルなやり方だからこそ応用が利き、原理さえ覚えしまえば、さまざまな症状に、すぐその場で工夫次第で対応が可能です。
≪癒快堂(ゆかいどう)について≫
「癒快堂」という名前には、 操体法の根本理念である「快による癒し」という考え方が込められています。
不快を我慢せず、快の方向へ動くことで、 からだが自然と整っていく≪快の自然法則≫── そのプロセスを大切にしたくて、 この名前を屋号に選びました。
癒快堂の主な活動としては
- 操体法をメインに鍼灸・整体によるオーダーメイドのやさしい施術
- セルフケア操体を施術の中で、マスターできるよう指導
- 他者への操体法施術の方法を個人レッスン
- 伝統呉式太極拳(推手・站椿功含む)をベースにした太極拳の個人レッス
- ライフエネルギーテスト(生体筋肉反射テスト)でからだを調べて、お客様の体質にあったオリジナルブレンド漢方茶の作成
≪主なメニュー≫
整体&はり(おもに操体法+漢方茶つき) 約90分 5,000円
漢方茶を飲みながらカウンセリング後、整体や鍼(おもに操体法)の施術をおこない、ご自宅でも出来るセルフフケア操体のご提案をさせていただきます。
当院のこだわり
こだわり1
快(ここちよさ)によって癒される、操体法がベースのやさしい治療院
からだの声に耳を澄まし、快を感じることから整う身体調整法
操体法は、「快」と感じる方向や動きを頼りに、 からだの歪みや緊張を無理なく解放していく点にあります。
癒快堂では操体法を治療やセルフケアに活用しています。また操体法の施術方法を学びたい方には個人レッスンも受けつけています。
こだわり2
施術からセルフケアへ、受けるだけで終わらない
セルフケア操体で健康的なライフスタイルへ
癒快堂では、その場しのぎの施術ではなく、自分自身で整える力を育むことをゴールにしています。操体法をメインに鍼灸・整体などお客様にあった施術をしながら、徐々に自宅でも再現できるセルフケア操体がマスターできるようになります。
こだわり3
セルフケア操体普及活動として情報発信
YouTubeショート動画、note記事でセルフケア操体を紹介
セルフケア操体の普及活動としてYouTubeショート動画/note記事の連携で紹介しています。施術からセルフケア習得を癒快堂は目標としており、動画で復習・習慣化にお役立て頂けます。
こだわり4
操体法や活元運動を準備運動にして身体調整
推手・站椿功を含む本格的 ”伝統太極拳”
操体法や活元運動などで準備運動をして、セルフケアで、からだの調整をしていきます。主に伝統呉式太極拳の初歩的な套路(型)、推手(対人練習)、站椿功(気功法)などを総合的に稽古致します。
こだわり5
お車の方は丸亀駅地下駐車場へ(無料駐車券お渡し)
丸亀駅徒歩2分&癒しの場づくり
丸亀駅徒歩2分の商店街の空き家であった築50年の歯科医院をリノベーションしました。
癒しの場にしたくて、壁だけは業者任せにせず、すべてDIYで漆喰を塗りました。またイヤシロチになるよう中庭には、大きな穴を掘って大量の粉炭を埋めています。
当店からのご挨拶
姫野 浩司
■自己紹介
自らのライフワークとして「操体法」と「太極拳」を研究・実践。
現在は、これらの経験を活かし、 人任せにせず、自分で整える「セルフケア操体」の普及に努めています。
大学では心理学を専攻しました。が、当時は心理職などなく、食品関連の会社に就職し、営業マンとして全国を転勤。選択定年を利用して51歳で早期退職しました。
ドラッグストアや温浴施設でのリラクゼーションのバイトをしながら鍼灸学校に3年間通い、鍼灸の免許を取得し開業しました。
若い頃は合氣道や新体道をメインにした武道オタクでした。年齢を重ねていくに従い、整体へと興味が移り、操体法と野口整体の勉強会などに出ていました。
操体法は仙台赴任中に、今昭宏先生の講習会、及び、その後に出来たばかりの仙台操体医学院に入学し、本場(操体は仙台が発祥の地)で操体を学ぶことができました。
現在は、本格的な太極拳を習いたいと願っていたところ、中国人の師父に巡り合うことが出来て、内弟子にして頂き、稽古に励んでいます。
■所得資格
はり師・きゅう師
認定整体師(仙台操体医学院卒)
医薬品登録販売者
漢方茶ブレンダー
中国丹東呉式太極拳第6代伝人(修行中)
店舗詳細情報
| 店舗名・施設名 | 癒快堂 (ゆかいどう) 鍼灸治療院 |
|---|---|
| 住所 | 〒763-0023 香川県丸亀市本町16 |
| アクセス | 丸亀駅よりお城側に徒歩2分 お車でお越しの方は、1時間無料の市営丸亀駅地下駐車場を御利用ください。超過時間分は無料駐車券をお渡しします。 |
| TEL | 電話で予約・お問い合わせ |
| 営業時間 |
|
| 定休日 | 火 |
| URL | https://yukai-dou.com/ |
| 初診料 | ナシ |
| ジャンル | 鍼灸治療 |
| 得意なお悩み | 頭痛・偏頭痛 / 肩こり / 首こり |
| 対応可能なお悩み |
|
| 対応しているこだわり |
|