特徴

◆鍼灸を体験してはじめて感じる!元気なからだの再創造◆

 

 

東洋医学にある「保益強壮」で

元気を引き出すのが得意な鍼灸専門の治療院

 

鍼灸治療

 

鍼通電パルス療法

 

美容鍼

 

鍼灸吸玉療法

 

 

あなたの健康と美をトータルサポート

 

【不調を「本気で」何とかしたい方へ、

その選択肢のひとつとしての鍼灸を】

 

埼玉県朝霞市、朝霞台に地域密着!

 

鍼灸(はり・きゅう)専門治療院「やわらげ鍼灸room」です(※リラクゼーションではない治療を目的とする施術所です)。

※あはき広告ガイドライン(2025.2.18)を遵守するため、記載内容が変更となる場合がございます

・・・etc、お悩みの疾患があれば何でもご相談ください!

 

※病院へ通院されている方は、鍼灸施術が可能かどうか主治医の先生にご相談ください。

 

※やわらげ鍼灸roomは統合医療を推奨し、病院(医療機関)との鍼灸施術併用を推奨しております。

 

(参考文献⇒鍼灸療法治療ガイドⅠ:光文堂、はりきゅう理論:医道の日本社)

 

※必要なく頻繁に通わせることはございません。適切な来院回数を提示しますので参考にしてください。その後、来院する・しないは患者様の自由です。

 

 

 

 

不安や違和感がありましたら、すぐにお申し付けください。

 

・・・特に初めて鍼灸施術を受ける方へは問診時に詳細を説明させていただいております。

 

施術中も常に違和感や痛みが無いか、都度、確認させていただいております。

 

痛みや違和感があった場合はその部位への施術は中止し、よりソフトに、鍼やお灸の数を減らして、痛みの感じにくい部位からの施術へ移行いたします。

 

心配、不安に思うことは、何でもお申し付けいただき、安心して施術をお受けください。

 

 

 

 

「オートポイエーシス論(科学哲学論)」を基にした

鍼灸施術の考察

 

オートポイエーシスとは、誰もが持っている「自己生成システム」です。

このシステムが人体にはたらいているため、治癒(自己修復)反応が起こります。

またオートポイエーシスは人だけでなく、自然界の全ての生命に共通するはたらきです。

 

※この考察は、あくまで「やわらげ鍼灸room」で行う施術の基本コンセプトとなる考察であり、治療効果を保証するものではございません(2025.6.13)

 

 

 

 

 

【参考文献】

河本英夫「〈わたし〉の哲学 オートポイエーシス入門」(角川選書)

河本英夫「哲学の練習問題」(講談社学術文庫)

河本英夫「臨床するオートポイエーシス 体験的世界の変容と再生」(青土社)

人見眞理「発達とは何か リハビリの臨床と現象学」(青土社)

村部義哉「神経現象学リハビリテーションの構想:行為創発へのオートポイエーシス活用法」(博士論文 J-STAGE)。

 

今後、関係者各位と交流しながら詳細を記入いたします。

 

 

お支払いはクレジットカード、各種電子マネーが使えます!PayPay利用可能!

 

 

やわらげ鍼灸roomの紹介動画

当院のこだわり

こだわり1

やわらげ鍼灸roomのこだわりポイント

鍼灸専門施術

ひとりひとりの不調に合わせた鍼灸専門施術

ただ痛いだけ、我慢する施術は、患者さんにとって苦痛です。

ソフトなところ、響かせるところ、その緩急を、患者さんの体の状態に合わせて見極め、

疾患の改善とともに、深いリラックスがともなう治療を追求しました。

こだわり2

やわらげ鍼灸roomのこだわりポイント

アットホームでゆる~い雰囲気

隠れ家的な鍼灸プライベートサロン

あなたのご要望にしっかりと寄り添い、その都度ダイレクトにご意見を頂戴できます。
 
広々とした個室空間は、明るく清潔です。※滅菌機器あり。
 
定期的な換気と消毒液散布、機器による空気清浄化により、感染対策も万全です!

こだわり3

やわらげ鍼灸roomのこだわりポイント

クリーンニードル・テクニック

清潔な鍼・灸・吸玉の使用

やわらげ鍼灸roomで使用する鍼(はり)は、すべて滅菌済み、ディスポーザブル(使い捨て)の鍼で清潔です。
 
お灸はおもに、台座灸(ソフトタイプ)を使用します。

吸玉カッピングは皮膚への感触がなめらかなガラス玉タイプです。

こだわり4

やわらげ鍼灸roomのこだわりポイント

PayPay使えます!

各種カード払い、電子マネーの支払いOK

PayPay、d払い、auPAYから各種クレジットカード、交通系電子マネー、IDなど多数のお支払い方法をご用意しております。

こだわり5

やわらげ鍼灸roomのこだわりポイント

鍼灸施術の治療的作用

あなたの持つ本来の生理的な回復作用

常に大切にしていることは、鍼灸施術で人体の生理的な回復作用を促すこと。

鍼灸刺激による鎮痛、消炎、免疫防衛作用の賦活、

血流・リンパ・脳脊髄液の代謝促進、

自律神経系の乱れ改善と体質強壮作用をねらいます。

※改善は個人差があります

やわらげ鍼灸roomの施術メニュー

当店からのご挨拶

やわらげ鍼灸roomのスタッフ画像-0

師岡作多(院長)

名前は「もろおかさくた」と読みます。
 
鍼灸師(国家資格)、哲学学士(東洋大学)。

元整体師、クレニオセイクラルセラピスト認定修了(CST1、CST2)。

元、朝霞自衛隊空手道部部員(一般人部員)。空手弐段取得。

元、五条空手クラブ指導部員、現OB。

人体の施術歴は10年以上です。

総施術人数は、のべ1万人を越えました。
 
これまで培った西洋医学と東洋医学の技術を鍼灸施術に溶け込ませ、

より改善効果をねらった鍼灸専門治療により、
 
確かな疾患改善と、

施術回数を重ねるごとに体質改善を導き、

その時点で患者さん自身が実現可能な「元気で健康な体」を再創造する施術をご用意しました。

現在、私の施術テーマは「いかにして人間が持つ自己修復力を引き出すか」です。
 
特に「血流」に着目し、

鍼灸でしか反応しない人体へのミクロな刺激で、
 
じわりと血管を広げ、患部へいかに血を導いて、細胞に元気を与え、
 
白血球(リンパ球)の増加を促し免疫能を高め、老廃物貪食作用を促し、

鎮痛効果を付与し、
 
全身が一体となって滞りなく代謝が流動して、

自然な体の修復力で元気(源気)を再創造することを目的としております。

------------------------

【院長の経歴】

福岡県出身。

東洋大学文学部哲学科を卒業後、

1部上場企業の営業マンや

外資系印刷会社の営業アシスタントなどを経て、

30歳で独立。
 
整体師として修行ののち、

40歳で鍼灸国家資格(浦和専門学校・卒)を取得し、

以降、鍼灸専門の施術家として社会に貢献中!
 
あなたの不調を「本気で何とかしたい!」という気持ちにお応えします!

------------------------

【院長の想い〜なぜ鍼灸師になったのか〜】
※個人的な意見・感想です。

▶︎マヒの後遺症が鍼(はり)で緩和されました。動かなかった筋肉が動くようになったのです!
 
…私は10代の頃「顔面麻痺(がんめんまひ)」になったことがあり、
 
大学病院で診てもらってステロイドを処方されたのですが、
 
まったく何の効果もなく、
 
けっきょく後遺症が残って、

左の顔面の筋肉が動かしづらいのと、

口笛を吹くために唇をすぼめることが出来なくなっていました。
 
…思春期に顔面が動かしづらいことは強いコンプレックスとなり、
 
10代のエネルギッシュな時間のほとんどを、ふさぎこんでいました。

20代になり就職も近くなった頃、「このまま、ふさぎこんでいてもダメだ!」と思い、
 
何とかして後遺症を治す手段を探しました。
 
一般的に顔面麻痺の後遺症は、時間が経つほど治療が難しくなり、一生残ってしまう可能性もありました。
 
既に私が顔面麻痺になってから10年が経過していました。
 
この後遺症が少しでも良くなるのならと、ワラにもすがる思いで、
 
様々な治療院を探しました。
 
そんな時、たまたまネットで「顔面麻痺専門」と書かれた千葉にある治療院「逢心堂(あいしんどう)鍼灸院」さんを見つけ、
 
ここしかない!と思い、お世話になることにしました。
 
鍼は初めてでしたが、

私の後遺症が治るなら何でもしてもらいたいという気持ちが強く、
 
思い切って施術を受けました。
 
すると鍼(はり)はぜんぜん痛くなく、むしろ気持ちいいくらいで、
 
顔に何本も打ってもらったのですが、違和感はなく、
 
マヒして感覚のうすい筋肉が、ピクピクと動きだしているのがわかりました。

もうそれだけでも嬉しかった。
 
…約半年ほど通ったと思います。

なんと私のマヒしていた顔面の筋肉が動かせるようになりました!
 
それまでの苦しみが消え、コンプレックスが消え、人生がすごく楽に感じられるようになりました!
 






この頃は自分が鍼灸師になるとは夢にも思わず、
 
鍼灸師になろうと決めたのは、整体をやって7年目の頃でした。
 
施術をしていると、指の手技だけでは届かない疾患があり、そこに限界を感じていたことと、
 
民間資格である整体師は、何かと肩身が狭く、

国家資格を何か一つもっていたい!という気持ちが強くなっていました。

そんな時、頭に浮かぶのは、やはり鍼灸でした。
 
鍼なら、もっとインナーマッスルまで届かせることができる、
 
もっと内部の血流を導いて、内蔵疾患だって改善できる、
 
これしかない!
 
…という想いのもと鍼灸専門学校に入りました。これが38歳のとき。
 
そして3年間、働きながら勉強して、
 
40歳で鍼灸国家試験を受け、合格し、今に至ります。
 
いま思えば、私の人生はずっと鍼灸に導かれていたのかもしれません。

店舗詳細情報

店舗名・施設名 やわらげ鍼灸room
住所

〒351-0034 埼玉県朝霞市西原2-13-13 コーポナガサワ202号室

アクセス 朝霞台駅より徒歩6分
TEL 電話で予約・お問い合わせ
営業時間
月:
10:00 - 22:00(最終受付 20:00)
火:
10:00 - 22:00(最終受付 20:00)
水:
10:00 - 22:00(最終受付 20:00)
木:
10:00 - 22:00(最終受付 20:00)
金:
10:00 - 22:00(最終受付 20:00)
土:
10:00 - 22:00(最終受付 20:00)
日:
10:00 - 22:00(最終受付 20:00)
不定休
定休日 定休日なし
不定休
ご予約に関して ●現在ご予約受付中です!

お急ぎの場合はお電話ください。
 
当院では「やわらげ鍼灸roomLINE公式アカウント」からのご予約をメインとしているため、ダブルブッキングを防ぐために「鍼灸コンパス」からのご予約は、ご希望の日時候補を頂いております。お手数をおかけしますが何卒ご理解ご了承のほどお願い申し上げます。
 
◆ご利用者様の設定により、当院からの返信連絡(お電話やメール)がつながらなかった場合、当院では一切の責任が負えませんのでご注意ください◆

※駐車場・駐輪場はございませんので、お近くの有料パーキング等をご利用ください
URL https://lin.ee/R6gff0L
初診料 なし
ベッド数 1台
スタッフ数 1人
利用可能なクレジットカード VISA / MASTER / UC / AMEX / DC / DINERS / JCB / UFJ
ジャンル 鍼灸治療 / 美容鍼灸 / スポーツ鍼
得意なお悩み 顔面神経マヒ / 四十肩・五十肩 / 坐骨神経痛 / 更年期障害 / 自律神経失調症
対応可能なお悩み
頭と顔のお悩み
頭痛・偏頭痛 / 顔面神経マヒ / 円形脱毛 / 脳梗塞後遺症 / 脳疲労 / 睡眠の質 / 概日リズム睡眠障害 / 眼科疾患・眼精疲労 / 難聴・耳鳴り / 副鼻腔炎 / アレルギー性鼻炎 / 花粉症
首・肩・腕のお悩み
肩こり / 四十肩・五十肩 / 関節痛 / 腱鞘炎 / 首こり / 背中の張り / むちうち / しびれ / ストレートネック・スマホ首 / ゴルフ肘 / 猫背 / 寝違え
足と腰のお悩み
腰痛 / 足のむくみ / 膝痛 / ギックリ腰 / ヘルニア / 坐骨神経痛 / 脊柱管狭窄症 / 股関節痛 / ぎっくり背中 / 仙腸関節炎 / 踵痛
内臓のお悩み
高血圧・低血圧症 / 糖尿病 / 心不全 / 胸郭出口症候群 / 食欲不振 / 胃痛 / 下痢 / 便秘
美容のお悩み
たるみ(リフトアップ) / しわ・ほうれい線 / 顔のむくみ / ニキビ / 乾燥肌・肌荒れ
婦人科系のお悩み
更年期障害 / 生理痛 / 冷え性・手足の冷え / 不妊・妊活 / 生理不順 / 貧血 / 生理前月経前症候群(PMS) / 子宮筋腫
全身のお悩み
膠原病 / 動悸 / リウマチ / アトピー・アトピー性皮膚炎 / 喘息 / 線維筋痛症 / 末端冷え性 / 慢性疼痛 / 橋本病 / 自律神経失調症 / 不眠・睡眠障害・覚醒 / イライラ・不安
妊娠中・産後のお悩み
つわり / 逆子 / むくみ / 腰痛 / 肩こり / 冷え / 情緒不安定 / 産後うつ
スポーツによるお悩み
肉離れ / 野球肩・野球肘 / テニス肘 / シンスプリント / アキレス腱炎 / 足底筋膜炎
目・耳・鼻のお悩み
閃輝暗点 / 目の疲れ
口腔・歯・顎のお悩み
顎関節症 / 歯ぎしり / くいしばり
胃・腸・お腹のお悩み
逆流性食道炎 / 過敏性腸症候群
メンタル・精神科・心のお悩み
うつ / 起立性調節障害 / 倦怠感 / 慢性疲労症候群 / 疲労・慢性疲労
難病のお悩み
パーキンソン病 / 全身性エリテマトーデス
対応しているこだわり
設備
個室あり
施術
日曜日診療可 / 出張・訪問あり / 電気療法できる
その他
クレジットカードOK / 駅近 / 夜20時〜OK / お悩み相談ができる