• 女性のためのはり・きゅう院さとう
  • 女性のためのはり・きゅう院さとう
  • 女性のためのはり・きゅう院さとう
  • 女性のためのはり・きゅう院さとう
  • 女性のためのはり・きゅう院さとう
  • 女性のためのはり・きゅう院さとう
  • 女性のためのはり・きゅう院さとう
  • 女性のためのはり・きゅう院さとう
  • 女性のためのはり・きゅう院さとう
  • 女性のためのはり・きゅう院さとう

女性のためのはり・きゅう院さとうの口コミ

3.79
口コミ 15 件
  • ピックアップ

    すおう  さん (女性 |50代) 認証済み

    満足度

    5


    2023.11.08  

    ジムで真剣に筋トレに励む中、油断してしまい腰を痛めてしまいました。そこまで深刻ではなかつたのですが、治療して頂くだけでなく、何が原因なのか、そしてこれからずっとスポーツを続けていく中で何を注意すべきなのかも専門家にお聞きしたいこともあり、予約させて頂きました。佐藤先生は穏やかながらも的確に問題を分析…

    続きを読む >

特徴

烏丸御池 女性専門 自律神経 更年期 首こり

〈女性鍼灸師 女性専用 個室〉

自律神経症状・首こり・肩こり

烏丸御池駅から徒歩5分

新町御池バス停から徒歩3分


🍀女性専用鍼灸院🍀

ご家族やご紹介なら男性の方を受け付ける院もありますが、当院は完全に女性専用です

 

「自分のことを後回しにしてしまう女性が、活き活きと過ごせるように」という想いで開院したからです


やさしい手、心配りを心がけています

はりが初めての方には、実物をお見せして説明しますので、ご安心ください

 

自律神経の症状の例です

✅汗かき のぼせやすい

✅暑くなったり、寒くなったり変化が激しい

✅動悸がする

✅だるくて、家事したくない

 

母もこんなことあった気がする、ホルモンの変化だと思うけど、

いつまで続くの‥

 

🍀自律神経機能は、心臓の拍動🫀汗をかいての体温調節💦など無意識で行われるものです。

 そんな中、「呼吸」だけはあなた自身でコントロールできます。

 

 交感神経が優位のときは、深い呼吸をすることができません。

 あなたは背中側も膨らむぐらい、息が吸えてますか?

   身体のコリや緊張が、深い呼吸を邪魔しているんです。

 そんな緊張を引き起こしている、原因の場所を見つけていきます。

 

 コリコリの場所を揉んでもらうと気持ちよいですよね、でもそれは、一時的なもの。

 じきに戻ってしまうのは、コリや緊張の原因が解決されていないからなのです。

 

〈女性に自律神経の症状が起きやすい理由〉

脳の視床下部は、女性ホルモン分泌の指令を行いますが、自律神経の中枢でもあります。

そのため、月経前や更年期といったホルモンの変動があるときには、自律神経も影響を受けてしまうと考えられています。

 

自律神経は、身体のアクセル役「交感神経」とブレーキ役「副交感神経」のバランスを取り、体温調節や呼吸、心臓の心拍などを保っています。

  

こころの症状に悩んでませんか?

✅いつもならスルーできることが、気になる

✅家族につい、声を荒げてしまう、イライラした気分

✅寝ているはずなのに、眠気がひどい

✅職場で凡ミスしたりと、集中力がダウン

✅涙腺ゆるんで情緒不安定気味かも‥

 

個室ですので、感情の高ぶりを気になさらずお話しください

国家資格をもつ鍼灸師には、守秘義務があります

身体が施術でゆるんでいき、他者に話すことでご自分の気持ちが整理されていく‥鍼灸治療の特徴的です

 

🍀 脳疲労を回復するには、質のよい睡眠をが大切🌙🛏

 そのために身体がリラックスしている状態が大切なのです。

 

 首や肩は緊張していませんか?血液の循環がとどこおると、身体がこわばります。

 カウンセリングで生活環境などを伺い、お身体に触れて状態を確認します。

 その上で、適切なツボにはりをし、緊張を緩和させてゆきます。

 

 気分転換に勧められる運動も大切です🏃

 でも汗を大量にかくほどのスポーツは、交感神経が高まり、興奮状態となり逆効果です。

 

 ヨガなどゆったりと呼吸を整えて行える運動が、副交感神経優位にするには効果的です。

 

〈女性にこころの不調が起きやすい理由〉

 女性ホルモンの分泌の指令は🧠脳が行っています。

 月経前や更年期へ向かうときには、ホルモン分泌量に、大きな変化が起こります

 そのため、脳に大きな負担がかかります。

 

 また脳が疲労している状態なので、いつもとは違う感情が起きやすくなります

 脳が疲労で休養を必要としているので眠気が生じる、と考えられています。

 

 

 

このようなからだの症状ありますか?

✅下腹部が痛い

✅首の痛み

✅頭痛

✅指が動かしにくい

✅股関節に違和感がある

 

病院へ行ったけど「年齢的によくあること」と言われ、薬も手術もなし!

「よかったぁ、んっ!?🤔痛みや不調は結局このまま?」

 

🍀 内臓の不調は、背中やお腹にあらわれています。

 触れられると、こりや緊張があるのが、あなたにもわかりますよ

 

 お腹や背中には、直接はりをすることはありません。

 原因となるコリを解消する手足のツボを使い、緊張を緩めます。

 少数精鋭のツボを選ぶので、あなたのお身体に負担がありません。

 

 関節が動きにくい場合も、痛みを感じる患部に直接のはりはないので、リラックスして受けることができますよ、ご安心ください。 

 

〈女性にからだの不調が起きやすい理由〉

 女性ホルモンの量の変動が大きくなる生理前や出産後、そして更年期。

 ホルモンは子宮に作用するだけではなく、腱などの関節周りや皮膚、胃腸の粘膜といった器官にも影響します。

 

 胃腸粘膜の不調から、腹痛などが起きる可能性があります。

 骨と筋肉をつなぐ腱という関節周辺の組織に影響がでると、手指が動かしにくい現象:ばね指が起きるのではないかと考えられています。

 

   一方、日常の身体の使い方のくせや職業的な習慣が原因となり、腰痛や腱鞘炎が起きることもあります。

 出産後には、ホルモンの変動に加えて、慣れない赤ちゃんのお世話で腕や手首の使い過ぎとダブルパンチで腱に負担がかかっていますよね 

 

 

 

上記のような症状がつらく、日常生活や社会生活が制限されるようなときは、病院やクリニックの受診をお勧めいたします。

 

当院の選ばれる理由

🍀身体に負担の少ないはり

 

「もう鍼入ってるんですか⁉️」初めての方も

「1本の鍼で、動きがここまで変わるんですね」と鍼経験者の方も

患者さん自身が、変化をその場で体感する、双方向↔︎の施術です

 

痛みがある患部に刺激が与えられると、更に緊張しまいます

当院では、症状を引き起こす元にアプローチしますので、お身体に負担がありません

最適なツボを選ぶために、丁寧な問診や触診、検査を行います

腱鞘炎や五十肩の動きの改善、のぼせ、アレルギー、内臓疾患など幅広く対応できます

 適切な刺激量は重要です。

 当院では女性は男性と比べ感受性が高いため、多すぎる鍼が起こす鍼あたりを考慮しています

 

🍀女性鍼灸師(国家資格)による施術

個室にて、カウンセリングから施術まで一貫して院長がいたします

 担当の変わる度に説明し直すというわずらわしさがありません

男性には言いづらい、月経や更年期のお悩みも気兼ねなくお話しできます

 

🍀お灸のみの施術も可能です

はりはこわいけど、東洋医学やツボには興味ある、というお声に応えます

冷えが強い方には、鍼より早く温まるのが感じられます

紫雲膏(しうんこう)を皮膚にのせた上に、もぐさをひとつずつ手でひねるお灸は熱くなく、痕がつきません

お腹や腰回り箱灸を用います。カイロとは違う心地よい温かさがあります

シールタイプのせんねんきゅうは、熱あたりの優しいものを用いています

  せんねん灸セルフケアサポーターとして、お灸教室を開催しています

 

🍀施術後のよい状態をキープ:セルフケアと呼吸法

10年以上のヨガインストラクター歴があります(詳細はプロフィールより)

次回の施術までによい状態で過ごせるよう、日常での注意ポイントヨガのセルフケアをお伝えします

やり方忘れてしまった」という方には、LINEトークでいつでもお答えします

 このページを下に進むとあるLINE友だち追加のバナーをクリックするとできます

 

「女性のため」の院にした理由

 

女性が社会から求められている無言の圧力

勉強、仕事、家事、育児、地域活動、介護‥世代に関わらず、女性は周りのひとを気遣い、時には自分を犠牲にして、誰かの笑顔のためにがんばっています。

 

だからこそご自身のケアを、忙しさに紛れ置いてきぼりにしてほしくないのです。

かけがえのないあなたですから

 

誰でもこころのバランスは崩れる可能性があります

大病したことなく、元気そのもの!わたしは健康に自信がありました。

 

40代になり、家事、思春期の反抗期育児、シフト制の仕事をやりくりして遠方の親の病院付き添いや、入院見舞い…初めての出来事や人とのやりとりが増えてきて・・。

 

仕事で不在がちな夫には頼れず(今思えば助けを求めればよかったと)ひとりで突っ走り続け、ストレス溜めるコップがいっぱいになったとき溢れました

 

夜になると将来を憂い、動悸や涙が止まらない、おとなニキビで肌はボロボロ

心身ともに限界でした

 

それでも実家や友人には(愚痴は聞きたくないよね)と遠慮して打ち明けられず、ひとりで抱え込んでいました(こういうときに夫は海外へ滞在)

 

病院といっても、心療内科?でも近所にないなぁ

しんどい身体で情報を得るのも大変でした

 

最終的には相性のよい医療機関やカウンセラーと出会え回復しましたが、身体とこころの関係性を実感した体験でした。

 

鍼灸って腰痛だけじゃないんだ👍

鍼灸学校に40代後半で入学後、鍼灸は身体だけでなく精神面もサポートできることを知りました。

鍼灸師として勤務していたクリニックでも、精神安定剤を服用しながら鍼の施術を受ける患者さんがおられましたが、施術前には浅い呼吸が、施術後には深くなり声が伸びやかになるのです。

 

「施術を受けると夜深く眠れる

「鍼だけでなく、誰にも言えない愚痴まで聞いてくれてありがとう」

数々の患者さんからうれしい声をいただき、身体を整えるとこころの状態にも寄り添えることを確信しました。

頑張っている女性がホッとできる、保健室のような鍼灸院でありたいです

🍀当院の理念

自分のことを後回しにしがちな女性が、役割や理想から解放され、ご自身の身体と心を慈しむことができるよう貢献します

 

🍀感染症対策
 ・完全予約制: 院内では患者さまと施術者だけです

 ・抗菌加工済、耐アルコール消毒のスリッパを使用してます

 ・施術者の検温、手洗い、うがい消毒は引き続き実施してます

  コロナワクチン接種7回目を2023年10月に接種済みです

 

当院のこだわり

こだわり1

女性のためのはり・きゅう院さとうのこだわりポイント

女性鍼灸師が、女性ならではのお悩みやご要望にお応えします

~女性施術者・完全個室・予約制~ 気兼ねなく話せる環境の鍼灸院

🔷女性専用の鍼灸院です

🔷グリーンを基調とした‎個室にて、カウンセリングから施術まで一貫して、国家資格を持つ女性鍼灸師が担当します

🔷 男性には言いづらい、月経や更年期のお悩みなど、気兼ねなくお話しできる環境となっております

こだわり2

女性のためのはり・きゅう院さとうのこだわりポイント

痛いところに鍼はしません!五十肩や腱鞘炎にも安心

お身体に負担がない、症状に合った選び抜かれたツボへのはり

🔷痛いところは、動きも制限されます。痛いところは触れられるのもいやですよね
🔷はりは、そこではなく原因を引き起こしている、患部と離れたツボにするので、お身体に負担がありません
🔷それなのに症状が緩和されるのが、鍼の最大の利点です

こだわり3

女性のためのはり・きゅう院さとうのこだわりポイント

施術だけで終わらせません:楽に動ける身体を持続させる+アルファ

自分では気づいていない、動きのクセをお伝えします

🔷鍼灸で症状が改善した後、あなたの身体とこころを観察できるのはあなただけです
🔷施術後の良い状態を保つことができるよう、日常生活での動作のポイントをお伝えします
🔷〇〇をしなくなったら、肩がこらなくなりました!という喜びの声も。

こだわり4

女性のためのはり・きゅう院さとうのこだわりポイント

はりが苦手、お灸の匂いに癒されたい、リラックスを優先したい

冷えを強く感じる方、虚弱体質の方へはお灸がおすすめ

🔷紫雲膏(しうんこう)を皮膚にのせた上に、もぐさをひとつずつ手でひねってのお灸は、熱くなく、痕がつかず心地よいものです。箱灸も併用します
🔷冷えに関連する月経痛/疲れやすい/自律神経失調症/リラックスしたい/お灸の匂いに癒されたい

こだわり5

女性のためのはり・きゅう院さとうのこだわりポイント

烏丸御池駅は、地下鉄・烏丸線と東西線の相互乗換駅、ショッピング帰りにも寄れるロケーションです

烏丸御池駅より徒歩5分 土曜・日曜も営業しています

🔷烏丸御池駅 北改札口をご利用ください
🔷4-1出口(階段)または3-2出口(エレベーター)で地上へ、御池通を西へ向かいます
🔷西洞院通(ファミリーマートが目印)で左折、2軒目がラフィーネ御池です。908をお呼び出しください

女性のためのはり・きゅう院さとうの施術メニュー

女性のためのはり・きゅう院さとうのお得なクーポン

初来院の方 限定クーポン

初来院の際には、初見料2,000円が施術料金に加算されます
こちらのクーポンにて、初見料が500円になります
(その他の割引やクーポンとの併用不可)

【利用条件】(初来院限定)メニューからご予約なさってください
【提示条件】クーポン印刷や提示は必要ありません。
【有効期限】2023年12月31日 まで

クーポンを発行する

当店からのご挨拶

女性のためのはり・きゅう院さとうのスタッフ画像

さとう ゆきの

鍼灸師 あん摩マッサージ指圧師

 東洋医学臨床治療所での臨床研修(鍼灸、マッサージ)を経て2021年3月まで、鍼灸師として宮城県の東西クリニック仙台に勤務

 不眠や自律神経失調症といった不定愁訴、腰痛、股関節痛、肩こり、逆流性食道炎など、様々な症状の施術を経験(臨床歴5年/総施術人数2000人/ヨガ歴20年)

 院長の丹野先生は、西洋医学だけでなく、東洋医学との統合治療を行っていらしたので、鍼を受ける患者さんの中には、漢方薬と併用なさっている方もおられました。

 医療経験の豊富な看護師さん、事務スタッフさんからの学びもあり、日々貴重な経験を積むことができる、働き続けたかった職場を、夫の転勤で離れ、2021年4月緊急事態宣言中の親戚・知人皆無の京都へ。

 2022年3月、土地勘ない中の物件さがしに苦労しましたが、烏丸御池に女性のためのはり・きゅう院さとうを開院しました。


🍀今いる場所で精いっぱいできることをする🍀

国内、海外の各転勤地での生活、東日本大震災…すべてが今のわたしをつくっています。

🔷 アメリカで出会ったブラジルの友人から勧められ始めた趣味のヨガは、帰国後、仙台の養成スクールを修了し、インストラクターになりました。

初期は、カルチャーセンターで一般の方を対象に指導してましたが、経験を積むにしたがい、シニアの方向けのチェアヨガや、地方公共団体主催の精神保健関連、心身障がいの方向けのユニバーサルヨガを担当し、専門的な知識の不足を感じ始めました。

🔷もっと深く人間の身体や運動機能を学びたい想いを、元プロのスポーツ選手であったインストラクター仲間に相談「解剖学や生理学など体系的に学びたいのなら、東洋医学の学校もあるよ」と提案されました。

3年間の通学、卒業しても国家試験を合格しないと資格は取得できない、学費が大学並みにかかる⁉︎

(まずは子どもの進学費用が優先だわ!)と、母親モードに返り、進学はあきらめ、単発の解剖学講座を受講したり、身体の使い方を学ぶ勉強会に通いました。

🔷数年後の2011.3.11 東日本大震災 仙台にて被災

ライフラインが途絶え、倒れた家具、散乱したガラスの後片付けや、食料品、水、ガソリン供給のため、ラジオ情報に耳を傾け、長い列に並ぶ日々。

(祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり)
「いつか行きたい」と思っていた場所が跡形もなくなり「明日やってもいいや」と思っていた些細なことすら、いつできるかわからないんだ・・

やりたいことをやらないで後悔したくない!
2014年、赤門鍼灸柔整専門学校へ40代後半で入学しました。高校新卒の同級生は、わが子と同い年でした。

🔷入学後初めての小テストでは、心臓バクバク、書く手が震え、顔面蒼白でした。
「倒れるかと思ってた」と後日、試験監督の先生に言われました。

赤点を受け取り撃沈後、全く忘れていた勉強法を18歳の同級生たちに教えてもらい”記憶力低下ならば、倍やろう作戦”で猛勉強し、卒業式では校長賞をo(^-^)o

🔷現在も、患者さんの症状について学び、効果ある施術の習得に励んでいます。

店舗詳細情報

店舗名・施設名 女性のためのはり・きゅう院さとう
住所

〒604-8277 京都府京都市中京区三坊西洞院町565 ラフィーネ御池908

アクセス 京都市営地下鉄 烏丸御池駅より徒歩5分 二条城駅前より徒歩6分
TEL 電話で予約・お問い合わせ
営業時間 火 水 木 金 土 10:00 - 19:00(最終受付 18:15)
10:00 - 15:00(最終受付 14:15)
臨時営業日あります
定休日 月曜日
月曜でも臨時営業日あります。しんきゅう予約で確認いただけます
ご予約に関して LINE友だち追加で、トークからお問合せやご質問が可能です
URL https://joseiharikyoto.com/
LINE公式アカウント URL https://lin.ee/VPT0OPB
初診料 2000円
ベッド数 1台
スタッフ数 1人
ジャンル 鍼灸
得意なお悩み 頭痛・偏頭痛 / 首こり / 更年期障害 / 胃のもたれ / 自律神経失調症
対応可能なお悩み

頭と顔のお悩み

頭痛・偏頭痛

首・肩・腕のお悩み

肩こり / 四十肩・五十肩 / 関節痛 / 腱鞘炎 / 首こり / 背中の張り

足と腰のお悩み

腰痛 / 膝痛

美容のお悩み

乾燥肌・肌荒れ

婦人科系のお悩み

更年期障害 / 生理痛 / 冷え性 / 生理前月経前症候群(PMS)

妊娠中・産後のお悩み

腱鞘炎

目・耳・鼻のお悩み

眼科疾患・眼精疲労

胃・腸・お腹のお悩み

胃のもたれ / 食欲不振

メンタル・精神科・心のお悩み

自律神経失調症 / 不眠・睡眠障害・覚醒 / イライラ・不安
対応しているこだわり 日曜日診療可 / 駅近 / 割引あり / 女性のお客様限定 / 女性スタッフのみ / 個室あり / お悩み相談ができる