真ごころ鍼灸院【東洋医学・はりとお灸専門】の口コミ
-
mj さん (女性 |20代) 認証済み
満足度
5
2025.01.13
耳鳴りがひどくて何日もまともに眠れない日が続いており、お腹の調子も悪くなってきてしまい悩んでいました。 確か2.3ヶ月くらい? そんな中たまたま知人から鍼灸の話を聞きこちらに伺いました。 薬でも全然変化なかったので、正直最初は半信半疑でした。 ですが、薬でうんともすんとも言わなかった耳鳴りが治療を続けて行くうちに、嘘みたいにだんだん小さくなりました‼︎ 耳の近くで音楽を鳴らして、誤魔化しながら頑張って寝ていましたが、今となっては全くそんな必要がありません。 お腹も気付いたら元に戻りましたし、ほとんど耳鳴りも気になりません。 本当に感謝しています。 今は耳の症状は落ち着いていますが、治療を受けると全体的に調子が良いので、月に1回程お世話になってます! 引き続きよろしくお願いします♪
-
店舗コメント
2025.01.15
-
-
こば さん (男性 |50代) 認証済み
満足度
5
2025.06.02
耳鼻科で突発性難聴との診断を受け一週間ステロイド投薬治療を受けるもなかなか改善せず、こちらを訪れました。幾度かの施術で耳詰まり感が和らぎ三週間ほど経過したころには聴力もほぼ戻りました。 耳が聞こえなくなる・目が見えなくなるなどの症状は非常なストレスですが、村田先生には親身・丁寧に対応くださりとても感謝しています!今後も何かありましたら相談にあがります。
-
店舗コメント
2025.06.03
こば様
お忙しい中口コミを投稿して頂き、誠にありがとうございます。
突発性難聴はとても不安になる症状かと思いますが、施術を重ねる中で耳の詰まり感がやわらぎ、聴力も回復されたとのこと、本当に良かったです。
つらい状況の中でも、前向きに通っていただけたことに感謝しています。
そして「親身・丁寧」と言っていただけて、とても励みになります。
これからもお体のことで気になることがありましたら、いつでもご相談くださいね。
お力になれるようしっかりサポートいたします!
真ごころ鍼灸院 村田旭
-
-
ゆい さん (女性 |20代) 認証済み
満足度
5
2025.05.15
ある朝突然、左側の顔が動かなくなり、口から食べ物がこぼれたり、目が閉じず痛みが出てとても不安でした。耳鼻科でステロイドを処方されましたが、原因ははっきりせず、少しでも早く治したくて鍼灸を受けました。 数回の施術で頬のこわばりがゆるみ、目の違和感や口元の動きも改善。今では日常生活に支障なく過ごせています。丁寧な施術で安心して通えました。 現在はメンテナンスとして、通院ペースを少しずつ開けながら継続しています。
-
店舗コメント
2025.05.27
ゆい様
口コミを頂き、誠に有難う御座います。
症状の改善を実感していただけたこと、大変嬉しく思います。
ご自宅でもお灸をして下さったことも相乗効果となり、よい結果に繋がりました。
今後も安心して通っていただけるよう努めてまいります。
引き続き、よろしくお願い致します😊
真ごころ鍼灸院 村田旭
-
特徴
🎊2025年1月7日NEWオープン/数少ない東洋医学専門の鍼灸院

🔻このようなお悩みはありませんか?
1. 薬では治らない、繰り返す痛みや不調に悩んでいる
- 慢性的な腰痛・肩こり・頭痛などが、薬を飲んでも根本改善しない
- 治ったと思っても、すぐに再発してしまう
2. 原因不明と言われた症状に不安を感じている
- 病院の検査では異常なしと言われたが、だるさ・不調・不安が続いている
- 「このまま良くならないのでは」と将来に不安を感じている
3. 薬の副作用や身体への負担を減らしたいと思っている
- 薬を飲み続けることで副作用(眠気・胃腸の不快感・腎臓や肝臓への負担など)が出てつらい
- 出来るなら副作用が少ない自然な方法で治したい
4. ストレスや自律神経の乱れで心身のバランスが崩れている
- 精神的ストレスが体調悪化に影響している
- 自律神経の乱れからくる不眠、めまい、動悸、胃腸不良に悩んでいる
5. 医師に理解されず孤独感を感じている
- 「気のせい」「様子を見ましょう」と言われ、わかってもらえないつらさを感じている
🔻なぜ他の治療ではよくならなかったのか
①実は症状を治すのではなく、抑える治療をしているから

薬や一時的な治療法は、症状を一時的に抑えることはできますが、根本的な治療には繋がりません。
たとえば、痛み止めや抗炎症薬は症状を一時的に和らげますが、痛みの原因そのものを取り除くことはありません。
そのため、痛みが再発しやすくなり、長期的に治療が必要になることがあります。
薬の長期使用は薬を代謝している肝臓や腎臓への負担が増え、これらの臓器がダメージを受けることでさらに健康問題が悪化することもあるので、注意が必要です。
②痛みや症状が出ているところだけ治療をしているから

私たちの身体は、経絡(エネルギーの通り道)や神経、筋膜(筋肉を包む膜)によって全身が複雑につながっています。
たとえば、「腰が痛い」と感じていても、実はその原因がお尻の筋肉の硬さや、太ももの裏の張り、あるいは背中の神経の緊張から来ていることも珍しくありません。
こうした経絡や神経、筋膜のつながりによって、ある一か所の問題が別の場所に痛みとして現れることはよくあります。
そのため、「痛むところだけ」に湿布を貼ったり、注射、マッサージをしても、本当の原因には届いていない可能性が高いのです。
③内臓の働きを高めていないから

東洋医学では、体の健康は「気・血・水」のバランスと流れによって保たれていると考えます。
そして、その「気・血・水」を作り出し、巡らせ、調整している中心が五臓六腑(内臓)です。
肝(かん)は「気」や「血」の流れをスムーズにし、情緒の安定にも関係します。
心(しん)は「血」を全身に巡らせ、精神活動(思考・感情)をコントロールします。
脾(ひ)と胃(い)は、食べたものを消化・吸収し、「気」と「血」の材料をつくる源です。
肺(はい)は、呼吸を通して「気」を取り入れ、全身に行き渡らせます。また、体内の「水分」の流れにも関与します。
腎(じん)は、成長・老化・生殖にかかわる生命力の貯蔵庫であり、「水」の代謝を司ります。
このように、五臓はそれぞれが連携し合いながら「気・血・水」の生産・循環・調整を行っているのです。

当院で改善出来る理由
当院で行っている鍼灸治療は、体が本来持っている「治す力」を引き出す治療です。

1. 内臓の働きを整える
東洋医学では、体には「経絡(けいらく)」というエネルギーの通り道があり、そこを通って「気・血・水」が流れていると考えます。
この経絡は、体表にあるツボ(経穴)と、体内の臓器(五臓六腑)をつなげています。
鍼灸ではツボに刺激を与えることで、臓器そのものの働きを間接的に調整することができます。
2. 血液の流れを良くする
鍼の刺激によって血流が良くなり、栄養や酸素が体の隅々に届きやすくなります。これが体の回復をサポートし、疲れや痛みの改善にもつながります。
3. 身体の繋がりを重視
当院では神経、筋膜に加え東洋医学の「経絡(けいらく)」というエネルギーの通り道も考慮し全身のバランスを整える施術を行っています。
4. 免疫力が高まる
鍼灸には、体の免疫力を高める働きもあります。これにより、風邪をひきにくくなったり、体の炎症が和らいだりします。
5.特効穴を用いた鍼灸治療
東洋医学は約2000年以上の歴史があり、その長い経験から特効穴(とっこうけつ)と呼ばれる症状に対して特に効果が高いとされるツボがあります。
🔻完治を目指して真ごころを尽くし、治療しております!
「かかりつけ鍼灸師いるといいですよ!丸二年お世話になっています。体調改善!!」
-アトピー性皮膚炎が改善した患者様-

「先生のおかげで顔面神経麻痺がよくなりました」
-顔面神経麻痺が改善した患者様-

「味覚障害・のどの違和感良くなりました」
-味覚障害・のどの違和感が改善した患者様-

「めまい・耳鳴り良くなりました!!!感動です✨」
-めまい・耳鳴りが改善した患者様-

🔻国内では全体のわずか数%!東洋医学を基にした鍼灸治療

東洋医学と西洋医学(病院など)では考え方が違うので、得意な症状や治療は当然違います。
【東洋医学の長所】
・なぜ症状が出たのかを考えるので、一時的ではなく根本的に症状を改善できる
・患者さんの体質を考え、患者さんに合った治療を行うので副作用がほぼ無い
・自覚症状はあるが検査で異常が無いの未病(みびょう)を改善することが得意
【東洋医学の短所】
・骨折など外科的な処置は不得意
・救急救命は不向き
・経験則で治療や診断をしている為、研究結果やエビデンスを見つけるのが難しい
【西洋医学の長所】
・外科的な処置が得意
・救急救命が得意
・直後効果が出やすい
【西洋医学の短所】
・根本治療が苦手で対症療法になりやすい
・薬などの副作用による影響がある
・検査で正常の場合は治療できない
東洋医学と西洋医学、どちらが優れているという話ではありません。
どちらも素晴らしい医学ですが、得意と不得意があります。
東洋医学の方が得意な症状で悩んでいるのに、病院に通い続けて薬漬けになっている方もいます。
患者様ご自身で「この症状はどちらの医学の方が改善できるのか」を選択しなければならないのです。
🔻当院の改善実績(2025年3月現在)
◎頭やお顔の症状
頭痛 後頭神経痛 顔面神経麻痺 突発性難聴 耳管開放症 三叉神経痛 斜視
眼精疲労 非定型歯痛 唾液過多症 円形脱毛症 薄毛 頚椎症 頸椎ヘルニア いびき のぼせ
◎首、肩、腕の症状
首こり 肩こり 寝違え 腕の痺れ 五十肩 テニス肘 ゴルフ肘 胸郭出口症候群 手根管症候群 腱鞘炎 ばね指
◎腰、足の症状
腰痛 坐骨神経痛 ぎっくり腰 お尻の痛み 脊柱管狭窄症 むくみ 足がつる 椎間板ヘルニア 梨状筋症候群 股関節痛 膝痛 足関節痛 足底筋膜炎
◎呼吸器の症状
COPD(慢性閉塞性肺疾患) 鼻炎 アレルギー性鼻炎 後鼻漏 上咽頭炎 非結核性抗酸菌症 花粉症 痰 喘息
◎消化器の症状
胃もたれ 胸やけ 食欲不振 お腹の張り ゲップ 便秘 下痢 糖尿病 機能性ディスペプシア 逆流性食道炎 潰瘍性大腸炎 胃痛
◎泌尿器の症状
血尿 頻尿
◎婦人科系の症状
不妊症 子宮筋腫 子宮内膜症 更年期障害 月経前症候群(PMS)
つわり 逆子 生理痛
◎皮膚の症状
蕁麻疹 アトピー性皮膚炎 多汗症
◎全身の症状
冷え性 肋間神経痛 帯状疱疹後神経痛 CRPS(複合性局所疼痛症候群)
🔻当院では滅菌された使い捨ての鍼(はり)を使用してます
感染症のリスクはありません。

こちらは美容鍼(お顔のはり)の時に使用しているお顔専用の鍼です。

🔻鍼灸一筋8年以上!国家資格保有しています

🔻武蔵境駅からのアクセス
①武蔵境駅の改札から南口に出ます

②南口に出たら右に曲がります

③ピタットハウス(2階)の前を左に進みます

④道なりに沿って進みます

⑤ファミリーマートの信号を渡り、左に曲がります

⑥ファミリーマートの横の道を真っ直ぐ進みます

⑦横断歩道を渡ります

⑧着物屋さんが見えたらもうすぐです!

⑨1階がペットサロンさんです! (火・水曜日は定休日でシャッターが閉まっています。)
右の扉から201号室にお越し下さい。

⑩インターホンを押してお待ちください!

🔻提携駐車場はありませんので、お近くのコインパーキングをお使いください。
【お車でお越しの方】
当院と近い駐車場①
・NTTル・パルク武蔵境第2駐車場
当院と近い駐車場②
・ザ・パーク 境南町
【自転車でお越しの方】
当院と近い駐輪場
・武蔵境駅南第2自転車駐車場
※※こちらは定期利用のみの駐輪場です※※
一時利用は出来ませんのでお気を付けください。
・武蔵境駅南自転車駐車場
🔻ご予約・お問い合わせ
TEL: 080-4074-7772
MAIL: murata0901@yahoo.ne.jp
施術中は電話に出ることが出来ません。折り返しご連絡いたしますので、留守番電話にお名前とご用件を残してください。
真ごころ鍼灸院【東洋医学・はりとお灸専門】の紹介動画
当院のこだわり
こだわり1

自己治癒力を高めます
人が本来持っている「治る力」を引き出す施術
私たちの身体には、本来自分で治ろうとする力=自然治癒力が備わっています。例えば転んでできた傷が、薬を塗らなくても自然とかさぶたになり、やがて治っていく。それが自然治癒の力です。
このような身体の内なる回復力を引き出すことを目的としています。
こだわり2

慰安的ではなく症状の改善や健康増進を目的としています
鍼(はり)とお灸専門の治療院です
他院では鍼灸とマッサージを組み合わせた慰安を目的とした治療院が多いですが、当院では「改善」や「健康増進」を目的として治療をしている為、鍼とお灸のみで治療を行っております。
こだわり3

症状が出にくい身体に、今より健康な身体へ
症状の根本を治療し、体質が変わります
当院では症状の本当の原因である内臓の働きを高めることで、お辛い症状を改善します。体質が変わる為、今お悩みの症状の改善はもちろん、症状が出にくい身体となり今よりもっと健康な状態も目指す事が出来ます。
こだわり4

お好きな場所で施術がうけられます
往診(訪問治療)の対応可能です!
ご高齢の方、障がいをお持ちの方、妊婦さん、重い腰痛や怪我で外出が難しい方など、通院が困難な方でも施術を受けられます。特に三鷹市、武蔵野市、小金井市の方のお宅へ伺っています。ご希望の方は公式LINE、ショートメール、又はお電話でご相談下さい。
こだわり5

刺さないはり「鍉鍼(ていしん)」を使用で痛みゼロ!
小児はりも行っております
0歳~小学生(12歳)までのお子様に刺さないはりと熱くないお灸を使用し、治療を行っております。夜尿症・昼間遺尿症・斜視・脱毛症など改善しております。受けられているお子様はお話しをしながら、楽しそうにしておられます☺
当店からのご挨拶
村田 旭(むらた あさひ)
初めまして!ご覧いただきありがとうございます。
私が鍼灸師になったのは、高校2年生の時に腰椎分離症による腰痛が鍼灸治療で改善されたからです。注射が苦手で鍼灸に対して恐怖心がありましたが、全く痛みを感じずに腰痛が良くなり、感動したことを覚えています。
高校卒業後、鍼灸マッサージの専門学校に通い、国家試験に合格しました。以来、鍼灸整骨院や脳梗塞リハビリセンター、東洋医学専門鍼灸院でさまざまな症状の治療に従事してきました。
東洋医学を基にした鍼灸治療がしたいと志したのは、20代前半頃から悩んでいた原因不明の下痢が、東洋医学を基にした鍼灸治療と食事改善でほぼ改善したからです。下痢で悩んでいた時は、トイレにすぐ行けない高速道路や特別快速などの電車は不安で乗れませんでした。
その悩みが解消されてとても過ごしやすくなったことと同時に、東洋医学って凄い!と感じました。
患者様には「好きなことを思い切りできる身体」になって頂きたいと考えています。自らの経験から、好きなことができないのは非常に悲しいことだと痛感しています。
2024年の夏、私は電車内でパニック発作を起こし、痙攣をしながら倒れてしまいました。それ以降、同じような閉鎖的な環境にいると冷や汗と気が遠くなる感覚になり、電車や高速道路、映画館などに行けなくなりました。以前は神社や自然を訪れるのが好きでしたが、長時間の移動ができず、楽しみが減ってしまいました。
現在パニック発作は落ち着いていますが、その時に健康は何よりも大切なことだと強く思いました。
出来ていたことが出来なくなる。
以前は何もなかったのに今は何かしらの不調があることは、もの凄いストレスがかかることです。
実際に来られる患者様は症状があるせいで、好きな事が出来なくなっています。
「坐骨神経痛があるから、ハイキング行けない」
「鼓膜の痙攣があるから、大好きな音楽が聴けない」
「耳管開放症があるから、カラオケで楽しめない」
そんな方々の症状を改善して、大好きなことがまた出来るようになって、一度きりの人生を楽しく過ごして欲しいと思っています。
私は患者様ご自身で東洋医学を受けるか、西洋医学を受けるかを選択できる社会になって欲しいです。
現代では西洋医学が主流ですが、慢性的な症状や検査で異常がない不定愁訴には、東洋医学の鍼灸治療の方が効果的です。
それを知らずに病院に通い続け、改善もしないけど薬漬けになっている方もいます。
東洋医学をみなさんに知って頂く為には、現在通って頂いている患者様をしっかり治し、結果を出し続ける必要があるので、これからも1人でも多くの患者様を救えるように精進します。
真ごころをこめて精一杯治療しています!
宜しくお願い致します!
店舗詳細情報
店舗名・施設名 | 真ごころ鍼灸院【東洋医学・はりとお灸専門】 |
---|---|
住所 | 〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-13-3 メゾン紫201号室 |
アクセス | 武蔵境駅南口から徒歩4分 |
TEL | 電話で予約・お問い合わせ |
営業時間 |
最終受付は20:00です。(ご来院が初めての患者様は19:30分) |
定休日 | 木 |
ご予約に関して | ご予約はメール・公式LINE・お電話・ネット予約で承ります。 施術中はお電話に出られない場合が御座います。 お手数ですが折返しご連絡させて頂きますので、留守番電話にメッセージを残して頂きますよう宜しくお願い致します。 |
URL | https://magocorosinkyu.com/ |
LINE公式アカウント URL | ![]() |
初診料 | 1000円 |
ベッド数 | 1台 |
スタッフ数 | 1人 |
利用可能なクレジットカード | VISA / MASTER / AMEX / DINERS / JCB |
ジャンル | 鍼灸治療 / 美容鍼灸 / スポーツ鍼 |
得意なお悩み | 顔面神経マヒ / 蕁麻疹・じんましん / 難聴・耳鳴り / 花粉症 / 過敏性腸症候群 |
対応可能なお悩み |
|
対応しているこだわり |
|
mj様
口コミ頂きまして、有難う御座います。
まずは、一番のお悩みだった耳鳴りが改善されてとても嬉しく思います。
同時に耳鳴りによるストレスや不眠の影響でお腹の調子も悪くなってしまいましたが、そちらも改善されて安心しました。
東洋医学で考えると耳鳴りは「腎」の働きが低下した時に起こります。
冷えは腎の負担になるので、季節的なものも耳鳴りの原因の1つです。
ですので、腎の働きを高める治療を行い、改善することが出来ました。
季節が変わり、気温の変化だけでも身体に負担はかかっています。
健康は維持し守っていくものなので、是非メンテナンス感覚で続けて下さい。
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。