鍼灸なずな治療院の口コミ
-
なこ さん (女性 |30代)
満足度
5
2023.06.19
耳管開放症と低音障害型感音難聴の疑いがあり、耳鼻科で処方された薬を飲んでもなかなか改善されなかったことがきっかけで、通い始めました。自律神経の乱れが原因ということもあり、目眩、動悸、首肩の痛み、頭~首にかけての痺れ等様々な症状が出ていました。 施術前に細かく症状を聞いてから、今の体の状態に合わせて施術をしてくださり、日常生活のアドバイスも毎回していただきました。教えて下さったアドバイスを日常生活に取り入れながら、時間をかけて施術をして頂いたお陰で、今は殆ど耳の違和感もなく、症状も出なくなりました。耳鼻科で再度聴力検査も受け、片耳の低音の聞こえが悪かったのが、通常に戻っていました。 知識も豊富で信頼出来る先生だと思います。これからも、何か体に不調が出た場合は通わせて頂こうと思っています。
-
T.K さん (女性 |50代) 認証済み
満足度
5
2023.03.23
機能性ディスペシアと過敏性腸症候群の症状で通っています。1年前頃から胃痛、胃もたれ、吐き気、喉のつかえなどの症状があり、食事をすると激しい腹痛、下痢になり食べ物はおろか、水分もあまり飲めない状態が何ヶ月も続きました。胃カメラやエコーなど検査をしても特に異常はなく、何種類もの薬を処方されましたが、体調は悪化するばかりで精神的にも参ってしまいました。家族から鍼が効くようだと勧められ、半信半疑でしたが通院することにしました。毎回施術前に細かく症状を聞かれ、身体の状態に合わせた施術と日常生活でのアドバイスを分かりやすく説明してくださいます。最近は、辛かった腹痛や下痢などの症状もなく、食欲がでて以前よりも食べられるようになりました。悪化する前に施術を受けていればと後悔しています。心と身体も癒される空間で、とても信頼できる先生なので引き続きお願いしたいと思います。
-
どりぷーちん さん (女性 |50代) 認証済み
満足度
5
2021.08.29
腱鞘炎で整形外科に行きましたが治らず、初回お試しがあり、話しやすい先生でがっつり問診と知識も豊富で良いかもと思いお世話になる事にしました。 週一で通い初め1ヶ月位経った時に劇的に良くなり通常の生活が出来る様に、筋力が低下する難病の筋ジストロフィーを患っているので、そのせいで身体の動かし方の癖から手首に負荷がかかっているのではないかと関節の可動域を広げるマッサージ等を組み合わせ、腱鞘炎どころか身体全体を動かす事がとても楽でスムーズになりました。 女性特有の身体の悩みにも詳しく、更年期のホットフラッシュは2回の治療で全く無くなり、諦めていた舌痛症も1回で効果がありました。 まだまだ色々な技を隠し持っていそうで信頼が持て、これからもお世話になろうと思える先生です。
特徴
自分の身体を理解するための一歩
当院のこだわり
こだわり1
お話をしっかり伺います
丁寧なヒアリング
東洋医学は「見立て」が大切です。
その為に患者様の症状について丁寧にお話を伺い、検査・所見などで得られた情報と併せて治療方針を見極めます。
治療では、必要な場所に必要なもの(鍼やお灸など)を用いて、必要量の治療を行います。
こだわり2

東洋医学の視点
原因がはっきりしない症状にも対応するのが東洋医学
病院では原因がはっきりしないと言われた症状でも、東洋医学では説明がつくことがあります。説明ができるということは、東洋医学的な治療ができる、つまり鍼灸治療によって症状の改善を図れるということです。
こだわり3
痛い所、辛い場所だけではない
身体のバランスを整えることで症状の緩和を図る
東洋医学では、経絡というエネルギーのネットワークが全身に張り巡らされていて、この経絡上にツボがあり、刺激することで身体を良い状態に向かわせることができると考えます。患者さまの症状に合わせ、必要なツボを使って全身のバランスを整えていきます。
こだわり4

養生指導
施術後にセルフケアを指導
症状によっては、患者さん自身に気をつけていただきたいこと、セルフケアなどを指導いたします。
「施術」と、日常生活で行う「セルフケア」で、辛い症状やお悩みの症状をいち早く取り除くことを目指しています。
こだわり5
このような方におすすめです。
当院の治療は、このような方におすすめします
・検査では異常がないと言われているが身体の調子が良くない
・薬を使用したくない、薬を減らしていきたい
・症状に合わせて、体質や生活習慣の改善もしたい
・症状が良くなるが戻ってしまう方
このようなお悩みをお持ちの方にお勧めです。
当店からのご挨拶
金澤 辰博
数ある鍼灸院の中から、当院のページをご覧くださりありがとうございます。
私は、小学生から高校生まで野球をやっておりました。17歳までは大きな怪我もなく、好きな野球を楽しんでいましたが、高校2年生の時に野球で腰を痛め、椎間板がボロボロになってしまいました。私は、鍼灸院、整骨院、カイロプラクティックなどに通って治療し、なんとか高校最後まで野球を続けることができました。月並みかもしれませんが、お世話になった先生方との出会いと、怪我によって身体に興味をもったことが、鍼灸師の道を志したきっかけです。
しかし専門学生時代、そして社会人になってからも、事あるごとに腰の痛みに悩まされました。特に社会人になってからは、肉体的・精神的疲労からくる首肩こりや頭痛も発症し、治療家でありながら自分の身体すらコントロールできないのかと情けない気持ちになりました。また、患者さんに不調症状についての説明をする時には、自分の身体がこのような状態では、説得力に欠けるのではないかという思いを、常に心の中に持っていました。
そこで臨床経験を積むことと並行して、治療して症状が改善した患者さんで、すぐに症状が戻ってしまう方がいるのはどうしてなのかということを、自分の身体に置き換え、自分の体調不良が何故おこるのか、その原因について考え、身体の使い方や生活習慣を見直し、良い状態をキープするにはどうしたらいいのかということを、常に考えながら生活を送るようにしました。その甲斐あって、私の腰痛や肩こり・頭痛は改善し、今では不調を感じることなく生活することができるようになりました。
この業界に入って早10年。治療家として様々な経験をしたい、色々なことを学びたいとの思いから、これまで鍼灸整骨院や鍼灸院、往診治療など、業態の違う治療院で研鑽を積んでまいりました。どの治療院でも、身体の悩みや痛み、精神的な不調など、千差万別の不調を抱える、たくさんの方の治療に携わらせて頂きました。どの方も、「いつも健康でありたい」という思いを持ってはいても、日々の忙しさ故に、不調を長年我慢していたり、慢性化している症状だから、年齢のせいだからと諦めていたり・・・治療にお見えになるときには、症状がかなり進んでいる方が多いように思います。だからこそ、患者さんお一人お一人と、しっかり向き合って治療することが大切なのではないか、治療して症状を改善させることはもちろん、不調を繰り返さない身体づくりをお伝えしていく、そんな治療院を作りたい。そう思うようになり、鍼灸なずな治療院を開院いたしました。
当院では、患者さんの体調だけでなく、生活習慣や考え方といった、その人の背景にも考慮しながら治療に取り組んでいくようにしております。症状を良くすることに加え、お一人お一人の状態に合わせて、日常生活において気をつけていただきたいことや、行って欲しいことなどをお伝えいたします。症状の改善を目指し、それを維持するためには、患者さんご自身が、自分の身体を理解し、意識できるようになることが大切です。
当院での治療が、ご自身の身体と向き合うきっかけになるように施術いたしますので、ご自身のお身体や心を見つめる時間にしていただけたら幸いです。
◆2010年 湘南医療福祉専門学校 卒業
◆2010年 ふたば鍼灸整骨院(東戸塚)主任として勤務
整形外科疾患、スポーツ障害の患者さんの治療をはじめ、毎日多くの治療にあたる
◆2014年 湘南そう快館(湘南台)、横浜そう快館(金沢文庫)、横須賀往診事業部(汐入)を兼務
身体構造学に基づいた治療の他、往診治療に従事し、高齢者への施術・機能訓練なども行う
◆2016年 さくら堂治療院(大和)で副院長として勤務
自律神経の不調・内科疾患・不妊治療・逆子治療など、様々な不調を抱える方々の治療にあたる
◆2020年 鍼灸なずな治療院 開院
店舗詳細情報
店舗名・施設名 | 鍼灸なずな治療院 |
---|---|
住所 | 〒240-0022 神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町15 グランディシンヤ201 |
アクセス | 天王町駅から徒歩3分 |
TEL | 電話で予約・お問い合わせ |
営業時間 |
|
定休日 | 火 金 |
ご予約に関して | ご予約は当院のホームページからお願いいたします。 |
URL | http://www.harikyu-nazuna.jp/ |
初診料 | 1,500円 |
ベッド数 | 2台 |
スタッフ数 | 一人 |
ジャンル | 鍼灸治療 / 美容鍼灸 |
得意なお悩み | 頭痛・偏頭痛 / 生理痛 / 不妊・妊活 / 自律神経失調症 / 不眠・睡眠障害・覚醒 |
対応可能なお悩み |
|
対応しているこだわり |
|