特徴
本質的な治癒のための鍼灸と心身の養生法
当店からのご挨拶
堀 雅観
~ 簡単な自己紹介 ~
1978年9月4日生まれ
鍼灸師
● ほり鍼灸専門治療室 代表
● いやしの道協会 副会長・正教授
● 筑波大学理療科 非常勤講師
2000年に国際鍼灸専門学校本科を卒業。鍼灸師免許(国家資格)取得。
後、筑波大学理療科教員養成施設にて5年間研修。2002年より国際鍼灸専門学校附属治療所勤務。2006年、ほり鍼灸専門治療室開業。自院での臨床の傍ら、方々の研修会等で講師を務める。
2010年、いやしの道協会に入会。海野流観先生に師事。2014年より同会正教授、2015年より同会副会長。
鍼灸を専門としつつ、心身の養生を大切にし、全人的な治療・癒しを実践。
~ 以下、これまで歩んできた道 ~
1.高校卒業後、鍼灸の世界へ
私が鍼灸師を志したきっかけは、高校生の頃に趣味としてやっていた太極拳でした。そこから中国つながりで鍼灸に興味を持ち、高校卒業後に鍼灸の専門学校に入学しました。3年間の就学の後、無事国家試験に合格し、鍼灸師になりました。
2.西洋医学的鍼灸を学ぶ(鍼灸師1~6年目)
鍼灸師一年目の私は「筑波大学理療科教員養成施設」に研修生として入所しました。ここは日本における西洋医学的鍼灸の草分けといえる施設です。現在、鍼灸大学や大学病院で鍼灸に携わっている先生方の多くが、この施設ゆかりの方々です。
ここで医療従事者としての基本、西洋医学の知識と診察技法、整形外科、スポーツ障害、医学研究や文献調査の基礎など、多くのことを学ばせていただきました。お世話になった先生方、先輩方、仲間達に深く感謝しています。
研修生3年目から、縁あって母校の国際鍼灸専門学校の附属治療所で勤務させていただくことになりました。筑波大で学んだことを患者さんに活かし、またそれを臨床実習で接する学生さん達に伝えるようになりました。
3.独立開業と試行錯誤(鍼灸師7~10年目)
2006年6月、それまで学んできたことを自分なりのカタチで患者さんに届けたいと考え、「ほり鍼灸専門治療室」を開業しました。多くの患者さんにお越しいただき、当時の自分なりに精一杯の治療をしていました。
しかし、思うように治療効果がでないこともあり、鍼灸師として実力不足を感じることもありました。もっと腕を磨く必要がありました。
この頃の試行錯誤と模索が、後々の糧となりました。鍼灸、医学に限らず、整体、ヒーリング、東洋思想(禅、インド哲学など)も学びました。その頃から、ホリスティック(全人的)医学の意義・重要性にも目覚めていきました。
4.東洋医学的鍼灸を学ぶ(鍼灸師11~14年目)
2010年からは東洋医学的な立場から、鍼灸を学び直す決心をしました。
ご縁あって、「いやしの道協会」という鍼灸の研究会の門を叩くことになりました。
創始者の横田観風先生は、かつて理論物理学を修められ、後に禅と鍼灸の世界に入られた方でした。
私は、いやしの道の鍼灸の考え方、生命のとらえ方に大きな感銘を受けました。
それからの4年間は、集中的な勉強と実技稽古に明け暮れました。
身に着けた知識・技術を少しずつ普段の臨床で活用していきました。
それに伴って治療成績は明らかに良くなり、それまでと比べ格段に幅広い症状、疾患に対応できるようになっていきました。
密度の濃い修行を経た2014年春、いやしの道協会での指導者となり、「雅観」の号を頂きました。
以来、西洋医学と東洋医学、両方を大切にしながら鍼灸臨床に携わっています。
5.いやしの本質の探究
2013年、導かれるようなご縁でインド聖者ハー・ホーリネス・サイマー師に出会いました。
サイマー師はジャガット・グルの称号を持つヒンズー教における最高位の聖者です。
合わせて、世界的に敬愛されているスピリチュアル・マスターであり、人道支援活動家でもあります。
聖者になる以前はヒーラーとしても活躍されていた方です。
私は2015年からサイマー師の教えを本格的に学び始めました。
いやしの本質と、それを実現するための様々な手法を学ばせていただきました。
2019年には、インドでのクンバメーラ(ガンジス川沐浴のための巡礼)に参加してきました。
そこでは多大なギフトをいただきました。
鍼灸師・ヒーラーとしてのブレイク・スルーとも言える体験でした。
2019年~2020年は、認定ティーチャーとして、心の癒しに関するワークショップを9回開催し、多くの方々から喜びの感想をいただきました。
6.あなたが本来の自分を生きられるように
あなたが心から望んでいる生き方ができるように、西洋医学、東洋医学、心の癒しをフルに活用し、全人的・本質的ないやしをお届け致します。
店舗詳細情報
店舗名・施設名 | ほり鍼灸専門治療室 |
---|---|
住所 | 〒108-0073 東京都港区三田3-4-18 二葉ビル804 |
アクセス | JR田町駅西口より徒歩5分。都営地下鉄三田駅A3出口より徒歩3分 |
TEL | 電話で予約・お問い合わせ |
営業時間 |
|
定休日 |
水 日 祝日も休診となります。 |
初診料 | 2,000円 |
ジャンル | 鍼灸治療 |
得意なお悩み | 頭痛・偏頭痛 / ギックリ腰 / 更年期障害 / 自律神経失調症 / 足底筋膜炎 |
対応可能なお悩み |
|