鍼灸院みらい京都桂の口コミ

3.79
口コミ 17 件
  • ピックアップ

    A  さん (女性 |30代) 認証済み

    満足度

    5


    2024.03.22  

    不妊治療がうまくいかない時が続き、心身共に整える必要があると思い受診しました。 不妊治療を専門としている鍼灸院ではありませんが、毎回問診をしっかりとしていただき効果的な鍼灸を施してただきました。血流改善も見られたようで身体は温かくなり、頭痛や肩こりが和らぎました。 不妊治療の結果にふさぎ込むことが多い時期でしたが、先生との会話は穏やかで繊細な内容には気遣っていただき、安心感がありました。 お陰様で体外受精の末、元気で健康的な女の子が産まれました。産後の回復も早く、母乳もよく出ています。赤ちゃんも順調に育っています。

  • ゲスト  さん (女性 |50代) 認証済み

    満足度

    5


    2025.05.11  

    少し前に、旅行先で腰が痛くて歩くのもやっとで、ご紹介いただいたのが副院長先生でした 急なお願いにもかかわらず「ここが痛いですか」と痛い場所を手の感触で適切に指摘され、鍼をして下さいました こんなにすぐに楽になるものかと驚きと喜びがありました 感謝しています 

  • さくら  さん (女性 |50代) 認証済み

    満足度

    5


    2024.01.05  

    中学生の息子の腹痛と下痢がひどく(過敏性腸症候群)、ここ数ヶ月は登校すらできない程でした。 こちらで施術をしていただいて、少しずつ症状がおさまってきたのですが、5回の治療ですっかり良くなりました!親子ともども、先の見えないトンネルに入ったような気分だったので、本当に感謝しかないです。 先生は問診にとても時間をかけ、丁寧に診察して下さいます。本当に信頼できます。 過敏性腸症候群で悩んでいらっしゃる方は、是非試される事をお勧めします。

特徴

元大学教員の鍼灸学博士が知識と経験を活かした鍼灸治療を提供しています

当院はR7年4月より新体制でリニューアルいたします。


院長の岩 昌宏が4月より仙台赤門短期大学 鍼灸手技療法学科開設にともない教授として赴任することになりました。


それにともない副院長の太田喜穂子が明治国際医療大学 京都桂川鍼灸院ミュトス361を退職し、鍼灸院みらい京都桂専属で施術をすることとなりました。


太田は京都桂川鍼灸院ミュトス361の立ち上げから携わり、院長も務めており、臨床経験も豊富ですので、安心して施術を受けて頂けると思います。よろしくお願い致します。


なお、4月からは女性専用の鍼灸院とさせて頂きますので、3月以降の新規受付は女性のみ(男性はご紹介により受付させて頂く場合もあります)とさせて頂きますのでご了承下さい。


岩 昌宏につきましては、3月中旬までは従来通り施術致します。4月以降は月に1〜2回(不定期)、土曜日に施術させて頂きます。施術日については事前にHPに掲載致します。
 

今後とも鍼灸院みらい京都桂をよろしくお願い致します。

 

●鍼灸の大学教員としての豊富な経験と実績

長年の経験と知識をもとに、じっくりとお話をお聞きし、詳細な説明と丁寧な施術を心がけています。

当院は、長年、大学教員として鍼灸の教育・研究・臨床(鍼灸治療)にたずさわってきた鍼灸学博士の鍼灸師が鍼灸施術やお体のケアのアドバイスさせていただいております。

東洋医学や鍼灸はもとより西洋医学・医療の知識も豊富ですので、鍼灸治療が初めてで不安の方でも安心して施術を受けて頂けます。

 

●女性専門の鍼灸院としてリニューアル

 

令和7年4月より、女性専門の鍼灸院として副院長の太田喜穂子がメインで施術を担当させて頂きます。

 

女性の方が安心して心地よく施術を受けて頂けます。

 

女性を対象とした「美顔鍼」や「耳つぼ施術」、「よもぎ蒸し」などの施術メニューも提供いたします。

 

よもぎ蒸しは、よもぎを煎じた蒸気により身体を温めますので特に冷え症の方にはオススメです。一度、お試し下さい。

 

胃腸や自律神経のお悩みについても院長と連携しながら対応させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。

 

※様々なお悩みに対応しております。まずはお気軽にご相談下さい。

 

・女性のお悩み:不妊(妊活),冷え症,更年期症状(ホットフラッシュ,頭痛,ほてり,不眠,イライラ),月経困難(ひどい月経痛),月経前症候群(PMS),産前・産後のお悩みなど

・身体の凝りや痛み:神経痛,首・肩・背中のこり,首・肩・背中の痛み,腕の痛み,肘の痛み,腰痛・膝痛など

・自律神経の乱れ:全身の倦怠感,不安や緊張,不眠,片頭痛,緊張性頭痛など

・胃腸の不調:慢性の便秘・下痢・腹痛,お腹のはり,過敏性腸症候群、胃のもたれ,胃の痛み,食欲の低下,機能性ディスペプシアなど

・その他:眼の疲れ(眼精疲労),アレルギー(花粉症,アトピー性皮膚炎),身体の疲れ,ストレスなど

・お子様のお悩み:夜泣き,疳(かん)の虫(小児神経症),夜驚症,不機嫌・神経過敏,夜尿症,虚弱体質(風邪をひきやすいなど),小児喘息,アトピー性皮膚炎など 

 

●当院が考える鍼灸治療

 

鍼灸治療は、鍼や灸で身体に刺激を与える治療法です。

 

身体が刺激を受けると、その刺激に対して様々な生体反応が起こります。

 

その結果、身体が活性化され、低下した身体機能を健康な状態に戻す働きを促し、様々な症状や不調が軽減されます。

 

ここ十数年の間に鍼灸院が急増し、現在多くの鍼灸院がありますが、鍼灸治療に対する考え方や施術方法は鍼灸院(鍼灸師)によって千差万別です。

 

当院では、解剖学・神経生理学などの科学的な視点から鍼灸をとらえ、臨床研究や基礎研究から得られたエビデンス(科学的根拠)を考慮した鍼灸治療を行っています。

 

また、最新の鍼灸の臨床試験やメカニズムに関する研究の知見(論文)を収集・精査・熟読し、日々の鍼灸施術に応用し役立てています。

 

●ニューロモデュレーション療法としての鍼灸治療

 

ニューロモデュレーション療法は、電気刺激や磁気刺激、薬物投与により神経(ニューロ)を刺激して神経系の機能異常を調節(モデュレーション)する治療方法で、おもに脳神経外科や機能神経外科で行われています。

 

鍼灸治療の鍼や灸の刺激は、神経を介して脊髄や脳に伝達され、脊髄や脳の神経活動を興奮(促進)あるいは抑制(鎮静)することがわかっています。

 

近年、fMRIを用いた研究により、鍼や灸の刺激が脳の様々な部位を刺激し、脳機能に影響を与えていることが確認されています。

 

例えば、自律神経を調節している中脳・視床下部・脳幹(橋・延髄)、気分や感情、意欲、記憶などに関わる前頭前野・大脳辺縁系、ホルモン分泌(内分泌系)を調節する視床下部、痛みの抑制をコントロールする中脳・脊髄、平衡感覚、運動を調節する小脳など様々な脳部位に鍼灸刺激は影響を与え、内臓機能など全身に影響を与えるのです。

 

 

このように当院では鍼灸治療はニューロモデュレーション治療の1つと考えています。

 

当院では脳や自律神経系を刺激することを目的に、鍼や鍼に電気刺激を加えた電気鍼を頭部や耳介部、頚部、肩背部、腰、仙骨部、上肢、下肢などに施術します。

 


●鍼灸治療で健康を取り戻す・健康を保つお手伝い

当院では、鍼や温灸の全身施術で体全体の調子を整え、症状や体調の低下を改善し、さらに体調を維持することを目指しています。

 

人の体は、神経系、内分泌系、免疫系がそれぞれ協調し合いながら働き、健康な状態を保っています。

 

このように体を一定の状態にたもつ仕組みを『ホメオスタシス(恒常性)』の維持と呼んでいます。

このネットワークのバランスがなんらかの原因(過度のストレス・疲労の蓄積、ライフスタイルの乱れなど)で崩れると、自律神経の失調やホルモンバランスの乱れ、免疫機能の低下など体調不良を引き起こす原因となります。

鍼灸治療は、はりとお灸で全身のツボを刺激することで自律神経に作用し、体が健康な状態にもどる、さらには健康な状態を維持する力をサポートします。



●当院の全身調整の鍼灸施術
 

【特徴】
 

①身体全体・心身を整えることで気になる症状を軽減し、さらに身体を良い状態に保つことを目指します。



②鍼やお灸をする前に、首から肩、背中、腰、下腿(ふくらはぎ)、お腹、足をホットストーンと赤外線で温めることで、皮膚血流を促し、筋肉の緊張をほぐします。
体を温めて筋肉の緊張を緩めることで、心身ともにリラックスし、鍼やお灸の効果を高めます。



③痛みや凝りなどの症状がある場所だけでなく、頭、背中、腰、下腿の前面・後面(ふくらはぎ)、お腹、手、足の主要なツボの中から個人個人の体調に応じたツボを選び、鍼や温灸で体に刺激をあたえます。


鍼やお灸の刺激は、脳のさまざまな場所の神経活動を高めたり鎮めたりすることで自律神経に働き、内臓機能やホルモンバランスを整えます。
 


 

 

●耳介迷走神経鍼刺激  直接、自律神経にアプローチ

うつ症状,頭痛,不眠,耳鳴などに効果

 

 

 

当院では、自律神経系を調整する目的で、ニューロモデュレーション治療の1つである経皮的耳介迷走神経刺激療法(taVNS;transcutaneous auricular vagus nerve stimulation)を応用して耳介に鍼通電刺激(電気鍼)を行っています。

 

 

自律神経には交感神経と副交感神経があります。

 

体全体の副交感神経の7〜8割が迷走神経といわれています。

 

したがて、循環、呼吸、体温調節、消化、代謝などの生命活動(生体の恒常性=ホメオスタシス)を維持する自律神経機能の副交感神経の主役は迷走神経といえます。

 

経皮的耳介迷走神経刺激療法(taVNS)は、迷走神経が耳介に分布している領域を直接、電気刺激する治療方法です。

 

近年、てんかんやうつ病、頭痛、不眠症、耳鳴、機能性ディスペプシア、脳卒中後のリハビリテーション(上肢機能)などに対する臨床試験が行われ、その効果が世界的に報告されています。

当院では、自律神経を調整することを目的に、全身の鍼灸治療に加えて、耳介の迷走神経領域に鍼通電(電気鍼)を行っています。

 

耳への鍼は痛そうな感じをもたれるかもしれませんが、ほとんど痛みはありません。むしろこれまでに受けて頂いているほとんど方が、「気持ちいい」と言われています。

 

施術直後は、個人差はありますが「頭がすっきりした」、「眼がはっきりと見える」と言われる方も結構おられます。このことから、耳介への鍼通電(電気鍼)が脳に影響を与えていると考えています。

 

また、これまでに施術を受けて頂いた方では、「長年、毎日、服用していた抗不安薬や眠剤の服用がなくなった」、「抗うつ薬の服用量が減った」、「耳の聞こえが良くなった」、「頭痛の頻度や程度が減った」、「お通じがよくなった」、「胃の不快感が減った」などの変化がみられています(※全身への鍼灸治療との併用です)。

当院のこだわり

こだわり1

鍼灸院みらい京都桂のこだわりポイント

安心・安全・エビデンスにもとづく適切な鍼灸施術とアドバイス

専門性の高い知識と豊富な臨床経験

約30年間、大学教員として鍼灸の教育・研究・臨床(鍼灸施術)に携わり、鍼灸学博士の学位も取得。
大学附属病院の内科・整形外科・外科、泌尿器科などの医療現場で西洋医学を研修すると同時に、さまざまな疾患に対する鍼灸施術を経験してきました。

こだわり2

鍼灸院みらい京都桂のこだわりポイント

東洋医学・鍼灸施術によって自然治癒力を引き出し、健康の維持・増進をサポートします。

「これから」を考えた 健康維持・増進の鍼灸施術とアドバイス

今ある症状のケアだけでなく、これからを考えた根本改善のための施術を行います。
東洋医学では、古くから「治未病」と「養生(ようせい)」の考えが重視されてきました。
当院では「治未病」と「養生」を重視し、テーラーメイドの施術で健康をサポートします。

こだわり3

鍼灸院みらい京都桂のこだわりポイント

「カラダの内側から健康を取り戻す」をコンセプトに、腸を整える鍼灸施術と腸活のアドバイスを提供します。

「健康」と「美」を守る、腸活に力を入れています。

風邪や病気などから体を守る免疫細胞。
実は、免疫細胞の約7割が腸に存在し、健康や美容を守るためには、腸の働きを整えることがとても大切です。
「便秘や下痢が続いている」、「緊張するとすぐにお腹が痛くなる」などのお悩みがある方は是非ご相談ください。

こだわり4

鍼灸院みらい京都桂のこだわりポイント

老若男女のニーズに応える、痛みやさまざまな症状の緩和・体質改善を目指す鍼灸施術

老若男女のニーズに応えた幅広い鍼灸施術

世界保健機関(WHO)は、不眠や自律神経失調症などの「神経疾患」。関節炎や腰痛などの「運動器疾患」。更年期障害や生理痛、月経不順などの「婦人科疾患」。小児神経症や小児喘息、夜尿症などの「小児科疾患」など全身の諸症状に鍼灸の適応を認めています

こだわり5

鍼灸院みらい京都桂のこだわりポイント

自律神経に直接アプローチする耳介迷走神経鍼刺激

迷走神経は内臓機能を調節している最も主要な副交感神経

経皮的耳介迷走神経刺激療法(taVNS)は、てんかんやうつ病、頭痛、不眠症、耳鳴、機能性ディスペプシア、脳卒中後のリハビリテーション(上肢機能)などに対する臨床試験が行われ、その効果が世界的に報告されています。

鍼灸院みらい京都桂の施術メニュー

当店からのご挨拶

鍼灸院みらい京都桂のスタッフ画像-0

岩 昌宏(院長)

大学教員として得た知識や臨床経験をいかし、皆様の健康づくりのお手伝いをさせていただきます。
 
当院の特徴は、一般的な鍼灸施術はもとより、私が大学で専門に研究してきた「腸」を重要視し、「カラダの内側から健康を取り戻す」をコンセプトとした鍼灸施術や腸活のため情報、サプリメント、腸内細菌検査などをご提案、ご提供させていただいております。便秘や下痢などの便通異常でお悩みの方をはじめ、体調を維持したい方、体調不良や体質を改善したいとお考えの方はぜひご相談下さい。

今から300年前の江戸時代に書かれた著明な養生書である『養生訓』のなかで、著者である貝原益軒先生は、「養生の目的は人生を楽しむためにある」と説いています。家族や友人とともにする食事や旅行、スポーツ、ショッピングなどの楽しみは、人生にはりや生きがいを与えてくれます。しかし、体調が不調では、せっかくの楽しみも楽しむこともできません。

最近、疲れやすい、疲れやストレスがたまっている、病気とまではいかないが食欲、睡眠、お通じなどの体調が不調、体調は悪くはないが体調を維持したい、さらに健康度を高めたい、体質を改善したいとお考えの方、当院で心身のメンテナンスをされてみませんか。

日常生活をいきいきと楽しんでいただけるよう、皆様の健康をサポートさせていただきます。ぜひ皆様のご相談、ご来院をお待ちいたしております。

【経歴】
明治鍼灸大学 鍼灸学科 卒業
明治鍼灸教員養成施設 卒業
明治鍼灸大学附属病院 研修
明治国際医療大学 准教授
帝京平成大学 准教授
米国 デューク大学 研究留学
仙台赤門短期大学 鍼灸手技療法学科 教授(R6年4月〜)

【施術日】土曜日(不定期);R6年4月〜

鍼灸院みらい京都桂のスタッフ画像-1

太田 喜穂子(副院長)

「鍼やお灸ってどうなのかな?やってみたいけどちょっとこわいな……」と思われるお客様がまだまだ多い鍼灸ですが、一人ひとりに合わせた施術を提案し、安心して受けていただけるように心がけております。

私自身は二人の子育て中です。仕事と子育ての両立に、鍼・お灸で体のメンテナンスをしながら頑張っています。妊娠中・産後・子育てママの体の症状や悩みなどもお気軽にご相談ください。
お子様と一緒に来院して施術を受けていただくことも可能です。

また、大学では、付属の介護福祉施設で多くの高齢者の方に鍼灸施術を行ってきました。
当院では、お子様からご高齢の方まで幅広く施術させていただきます。

鍼・お灸が皆様の健康をサポートできる身近な存在になれば幸いです。ご不明な点がございましたら、何でもお気軽にご相談ください。ご来院を心よりお待ちしております。

【経歴】
明治鍼灸大学 鍼灸学科 卒業
明治鍼灸大学大学院 博士前期課程 卒業
明治鍼灸大学大学院 博士後期課程 卒業
明治国際医療大学 助教
mythos361 明治国際医療大学 京都桂川鍼灸院 院長

【施術日】月〜土;R6年3月〜

店舗詳細情報

店舗名・施設名 鍼灸院みらい京都桂
住所

〒615-8073 京都府京都市西京区桂野里町41-35 松風桂ビル4F

アクセス 阪急桂駅東口より徒歩3分
TEL 電話で予約・お問い合わせ
営業時間
月:
10:00 - 12:00(最終受付 11:30)
14:00 - 19:00(最終受付 18:00)
火:
10:00 - 12:00(最終受付 11:30)
14:00 - 19:00(最終受付 18:00)
水:
10:00 - 12:00(最終受付 11:30)
14:00 - 19:00(最終受付 18:00)
木:
10:00 - 12:00(最終受付 11:30)
14:00 - 19:00(最終受付 18:00)
金:
10:00 - 12:00(最終受付 11:30)
14:00 - 19:00(最終受付 18:00)
土:
10:00 - 12:00(最終受付 11:30)
14:00 - 19:00(最終受付 18:00)
定休日
祝日
URL http://shinkyu-mirai-kyoto.com/
初診料 2,000円
ベッド数 2台
スタッフ数 2名
ジャンル 鍼灸治療 / 美容鍼灸
得意なお悩み 更年期障害 / 産後ケア・育児疲れ / 過敏性腸症候群 / 機能性ディスペプシア(FD) / 自律神経失調症
対応可能なお悩み
頭と顔のお悩み
頭痛・偏頭痛 / 顔面神経マヒ / 円形脱毛 / 脳疲労 / 睡眠の質 / ほてり / 眼科疾患・眼精疲労 / 難聴・耳鳴り / アレルギー性鼻炎 / 花粉症 / めまい
首・肩・腕のお悩み
肩こり / 四十肩・五十肩 / 関節痛 / 腱鞘炎 / 首こり / 背中の張り / むちうち / しびれ / ストレートネック・スマホ首 / 寝違え
足と腰のお悩み
腰痛 / 足のむくみ / 膝痛 / ギックリ腰 / ヘルニア / 坐骨神経痛 / 脊柱管狭窄症 / ぎっくり背中
内臓のお悩み
胸郭出口症候群 / 胃のもたれ / 食欲不振 / 胃痛 / 下痢 / 便秘
美容のお悩み
たるみ(リフトアップ) / しみ・くすみ / しわ・ほうれい線 / くま / 顔のむくみ
婦人科系のお悩み
更年期障害 / 生理痛 / 冷え性・手足の冷え / 不妊・妊活 / 生理不順 / 生理前月経前症候群(PMS)
全身のお悩み
膠原病 / 動悸 / 麻痺 / リウマチ / アトピー・アトピー性皮膚炎 / アレルギー / 線維筋痛症 / 末端冷え性 / 慢性疼痛 / 自律神経失調症 / 不眠・睡眠障害・覚醒 / イライラ・不安 / パニック障害
お子様のお悩み
小児神経症 / 小児ぜんそく / アレルギー性湿疹 / 夜尿症 / 虚弱体質 / 夜驚症 / 夜泣き
妊娠中・産後のお悩み
つわり / 逆子 / むくみ / 腰痛 / 肩こり / 冷え / 情緒不安定 / 産後うつ / 産後ケア・育児疲れ
スポーツによるお悩み
捻挫 / 肉離れ / 野球肩・野球肘 / テニス肘 / シンスプリント / アキレス腱炎
目・耳・鼻のお悩み
目の疲れ
口腔・歯・顎のお悩み
顎関節症 / 歯ぎしり / くいしばり
胃・腸・お腹のお悩み
逆流性食道炎 / 過敏性腸症候群 / 機能性ディスペプシア(FD)
メンタル・精神科・心のお悩み
うつ / 起立性調節障害 / 倦怠感 / 慢性疲労症候群 / 疲労・慢性疲労
対応しているこだわり
設備
個室あり
施術
小児鍼あり / 電気療法できる / 足湯(フットバス)あり / よもぎ蒸しあり
割引
割引あり
その他
駅近 / 女性のお客様限定 / お悩み相談ができる