女性臨床 指圧鍼灸マッサージならまち月燈の口コミ

4.32
口コミ 51 件
  • のりちゃん  さん (女性 |60代) 認証済み

    満足度

    5


    2024.07.13  

    福田先生 いつもメンテナンスありがとうございます😊。いつもは仕事疲れですが、今回は夏休み旅行✈️帰りの施術でした。本人よりも身体の事をわかってくれていてお任せでお願い出来るのは、有難いです。🙇‍♀️帰って来てお風呂で小さい針を見た時は今回はここか!と感謝です。🙇‍♀️

  • うさぎ  さん (女性 |50代) 認証済み

    満足度

    5


    2024.02.09  

    小ぢんまりして、とても落ち着きます。昨日は福田先生、ありがとうございました。おかげ様で交感神経も静かになりました。施術中の指圧も心地よく、ウトウトしていました。施術後はストレスで固まってしまった身体から力が抜けて、楽になりました。

  • うさぎ  さん (女性 |50代) 認証済み

    満足度

    5


    2024.02.09  

    小ぢんまりして、とても落ち着きます。昨日は福田先生、ありがとうございました。おかげ様で交感神経も静かになりました。施術中の指圧も心地よく、ウトウトしていました。施術後はストレスで固まってしまった身体から力が抜けて、楽になりました。

特徴

女性指圧師、女性鍼灸師が女性ならではのお悩みに真剣に取り組んでいます

 

◆〇緊急告知◆〇

 

いつも『女性臨床指圧鍼灸マッサージ ならまち月燈』をご愛顧頂き、まことにありがとうございます。

このたび、再びしんきゅう予約にてオンライン予約を集約させていただくこととなりました。

ホットペッパービューティから、しんきゅう予約への切り替えは5月半ばとなりますが、切り替え作業が済み次第、またこのページで告知させていただきます。

 

当面の間は、5月のご予約はホットペッパービューティー画面上から、6月のご予約はしんきゅう予約よりお承りいたします。

 

佐藤先生は病気療養中ですが、またお戻りの日もこちらでお知らせいたしますので、どうぞ愉しみにお待ちくださいませ。

 

新しく出戻ってまいりました『ならまち月燈』をどうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。

 

 

ならまち月燈代表 福田真奈美

 

 

 

◆○ならまち月燈のある場所○◆

近鉄奈良駅から徒歩7分、もちいどの通りからすぐの便利な場所にありながら、閑静な通りに面した築100年経つような古民家の2階にあなたをお迎えする扉はあります。

ならまちは、元興寺さん、興福寺さん、東大寺さんといった仏教の聖地の近くにあり、歴史的にも地理的にも癒しと祈りの地です。世界遺産の大きなお寺とともに、小さなお社がそこここにあって、土地に深く慈悲の力が根差しています。

奈良のこの地であれば、忙しい日常から離れ、仕事に育児に家事に人間関係に一生懸命奮闘している女性が、ふっと力を抜いてリセットして頂ける場がつくれるのではないか・・という想いからならまち月燈は始まりました。


◆○ならまち月燈の施術の考え方○◆

「人間は本来、治るようにできている」と、私たちは考えています。
あなたの中の自己治癒力がしっかり立ち上がり、氣、血、水が巡りだせば、あなたご自身の治癒力で治っていかれる。私たちは寄り添い、手を添え、最大限の敬意を払って、あなたのこころだけでもなくからだだけでもない、あなたという全体を見守っています。

私たちは東洋医学の専門家です。西洋医学と対立するものでは全くありませんが、西洋医学ではほどけない問題の糸口を別の視点からお探しすることができるかもしれません。
病院に行くほどではない、または病院では原因がわからない、検査では異常はないのに不調がある・・ような時こそ鍼灸指圧の適応です。

こころとからだは密接に関係しあっています。
望診、脈診、舌診、腹診など、東洋医学ならではの診断もしますし、それも含めてお話をいたしますが、私たちが診ているのは、からだだけでもなくこころだけでもなく、あなたというこころとからだの総体です。ですから、まずゆっくりとお悩みのことについてお話をお聴かせ下さい



◆○ならまち月燈がお役に立ちたい場面○◆

・月経困難症  毎月、憂うつ・・お薬がないととてもその日が過ごせない。

・頭痛     頭が痛い、天気が悪くなると調子が悪いのは関係あるのかしら・・

・肩こり・首こり    スマホ、PC・・手放せない・・慢性であきらめてる・・。

・冷え性    夏のクーラーは恐怖、冬なんて靴下なしでは足が冷えて眠れない・・

・自律神経失調症 のぼせたり、動悸がしたり、汗がコントロールできない

・関節リウマチ  朝、手足がこわばる、関節の痛み・・・

・アトピー性皮膚炎 ステロイドって一生服用しなければいけないの?

・更年期障害  のぼせ、汗、疲れがとれない・・これって・・

・坐骨神経痛  長引く痛み、しびれ、いつになれば楽になる?


◆○ならまち月燈の施術の流れ○◆

初回

1、まず問診票にて、一番おつらいところ、既往症などをお伺いいたします。

2、お着替え頂き、脈、舌、おなか、足を診せて頂きます。

3、はり、お灸、指圧のなにが必要か、お望みかお説明しながら施術スタイルを決めます。

4、施術後のおからだの変化を踏まえて、セルフケアや今後の施療計画についてカウンセリングいたします。



2回目以降

 

初回と同じ担当者であっても違う担当者であっても、カルテですべての情報を共有しておりますので、まず初回の施術後からのおからだの変化をお伺いします。

それを踏まえて、よりよく心地よい施術をいたします。







 

当院のこだわり

こだわり1

女性臨床 指圧鍼灸マッサージならまち月燈のこだわりポイント

患者さんも施術者も女性限定の完全個室だからリラックスして施術を受けられます

女性だけだから触れられること、話せることもあります

女性ならではのお悩み、お話しにくい排泄、生殖、性についてゆっくりお伺いいたします。婦人科系の疾患にはおへそより下、骨盤のまわりのツボがよく効きます。
微妙な位置の施術も女性どうしなので、安心しておまかせいただけます。

こだわり2

女性臨床 指圧鍼灸マッサージならまち月燈のこだわりポイント

指圧は古くて新しい女性に優しい療法で、鍼灸と同じく東洋医学の専門課程を経た国家資格です

東洋医学の陰陽五行思想、経絡経穴や日本の養生の智慧

当院は全国的にも珍しい、女性指圧師による女性専門院です。指圧はもみほぐしやマッサージとは違う術式で、日本古来の養生や整体の智慧を生かし、自ずからお身体が快癒していくことを手助けする、一生お伴できる優しく温かい手当法です。







こだわり3

女性臨床 指圧鍼灸マッサージならまち月燈のこだわりポイント

女性のこころとからだのお悩みは女性の東洋医学専門の臨床家が担当します

女性のお疲れ、お悩みはまるごとおまかせください

女性は家庭でも職場でも、人のケアを担っている方が多いです。衣食住を整えること、人間関係を調整すること、子どもや老親のお世話をすること。
【ならまち月燈】は、人のケアという重責を担う女性のケアとセラピーのための場です。

こだわり4

女性臨床 指圧鍼灸マッサージならまち月燈のこだわりポイント

からだだけでもなく、こころだけでもなく

あなたの自己治癒力を信じています

症状や病はただの悪者で、取り除けばいいというものではありません。病には意味があり、あなたのこれまでの生き方に対する警告でもあります。その症状を受容し、読み解き、ご自分にとって意味あるものであったと思えるように、私たちは常に伴走します。

こだわり5

女性臨床 指圧鍼灸マッサージならまち月燈のこだわりポイント

この悩み、どこに相談すればいいの?と悩まないでください

現代女性の駆け込み寺になりたい

しんどくて起きられない、足が冷えて眠れない、天気が崩れると頭が痛い、子育てがつらい、介護に追い詰められている、不妊治療に不安がある・・・
どんなお悩みでもからだがよくなれば、こころは変わります。どんなお悩みも受けとめます。

女性臨床 指圧鍼灸マッサージならまち月燈の施術メニュー

女性臨床 指圧鍼灸マッサージならまち月燈のお得なクーポン

初回コース11,000円を9,900円といたします。

はじめてならまち月燈にお越しくださる際に、しんきゅう予約からご予約下さった方は、クーポン自動適用で9,900円とさせて頂きます。

【利用条件】おひとり様、一回限りです
【提示条件】ネットからのご予約をして下さった方に
【有効期限】2025年05月31日 まで

当店からのご挨拶

女性臨床 指圧鍼灸マッサージならまち月燈のスタッフ画像-0

【佐藤麻子】はり師きゅう師あん摩マッサージ指圧師 (現在休職中)

自己紹介も兼ねて、私が体調に異変を感じ、「つらい!」と思った時のことをお話したいと思います。

忘れもしない小学校4年生のとき、朝のゴミ捨てを終え、マンションの階段を上がっているとき、急に心臓が ”ドキン!ドクドクドクッ”と早鐘のように打ち出しました。
特に走ったりもしていないのに、です。
脈拍は120くらいあったでしょうか。しばらくじーっとしていると治まりましたが、いきなり起きた頻脈に、不安で一杯になりました。

すぐに病院へいき、検査もしましたが、結果は「異常なし」
ストレスでは?と言われました。

それからも、同じ様な発作が度々起きました。
思春期になると、頻脈の発作はますます増え、特に体を激しく動かすと起こることが多かったため、体育の授業が大嫌いになりました。

心臓に異常はないのに、こんなにドキドキしてつらい。
ストレスが原因と言われたけど、私のメンタルはそんなにストレスを感じているの?
と、鬱々とする日々。

特につらかったのは、頻脈の発作が起きて、しんどい時に
周囲の人にどう説明していいか、わからなかったことです。

結局、就職した先の職場で発作が起き、救急車で運ばれることになり、その時の心電図でようやく病気の名前がわかりました。


幸い、手術がうまくいき発作の苦しみからは解放されましたが、このときに私は強く思ったのです。
「もっと自分の身体に関心をもって、人任せにせず、治そうと努力していたら」と。
そうすれば、もっと詳しい検査をしてもらうなり、他の病院に行ってみるなり、心臓の病気についてもっと調べてみるなりしたはずです。

せめて病名がわかっていたら、周囲の人への説明もしやすく、必要以上に発作を恐れることなく過ごせたのに、と口惜しく思いました。


2回目に体調に異変を感じたのは、それから数年後。
あの時のような発作ではないけれど、動悸がし、胸部にひきつれるような痛みを感じました。

病院へいくと、既往歴のこともあり、すぐに詳しい検査をしてもらいましたが、結果は「異常なし」

西洋医学的には異常が見当たらないわけです。
何が原因で、私の心臓は動悸がするのでしょう?


前回の反省をふまえ、なんとか原因を探り、症状を改善しようと、試行錯誤が始まりました。

ヨガや気功を習ったり、マクロビや薬膳の料理教室に通ったり、冷えとりのために夏でも10枚靴下を履いたり、カウンセリングに通ったり、マインドフルネスを教わったり・・・

もちろん、鍼灸治療にも通いました。
その時に施術の傍ら、先生のお話して下さる東洋医学の話が面白く、西洋医学では異常のない、いわゆる未病の状態でも、東洋医学ではしっかりと説明できることに夢中になり、鍼灸師の道へすすむきっかけとなりました。


そしてついに、鍼灸学校での出会いにより「なぜ動悸がするのか?」の答えが見つかることになるのです。

それは、ちょっと変わった東洋医学でした。

その変わった東洋医学に触れたときの衝撃と感動は、今でもはっきりと思い出せます。私のすすむ道はこれだ!と思いました。


そういうわけで、私の施術は、考え方や見方は少し変わっていますが、内容はとてもシンプルです。
身体が治療して欲しがっているところに、身体が必要としてる刺激(鍼だったり、灸だったり、指圧だったり)を、必要とする量するだけ。

身体にある生命を維持するための流れ、それを邪魔するものがあると、自然治癒力がうまく働かなくなります。

身体の痛み、重怠さ、思い通りに動かないこと、
気分の落ち込み、悲しみ、思い通りに動けないこと、

しんどい原因を一緒に探って、えいやと邪魔しているものを取り除き、流れをよくするお手伝いが出来れば幸いです。

女性臨床 指圧鍼灸マッサージならまち月燈のスタッフ画像-1

【津田智代】はり師 きゅう師 木、土曜日担当

こんにちは!鍼灸師の津田と申します!大好きな奈良という町で、患者様との出会いがどんなものになるのだろうと、とてもワクワクしています。そして、来院された患者様が帰られる時に来られた時よりももっと笑顔になれるように、全力でサポートさせて頂きたいと思います!

私は中医学に興味をもち、この世界に飛び込みました。

「人は自然の一部であり、自然の中に人は存在する。そして、いつも自然の影響を受けて生きている。自然とのバランス、体とのバランスをとることが大切である。」私がとても大切に考えていることです。

わかっていても現代生活では、本当にやることがいっぱいで、責任もいっぱいで、なかなか思うように生活できないと思います。


たくさんの情報や刺激があるこの世の中、頭も心も休むことなく動いているのではないでしょうか?自分自身の体と向き合う時間もなかなかつくれないのではないでしょうか。。


自然治癒力を高めること、心身の健康を回復し持続させる方法として呼吸法や鍼灸や指圧などで筋肉弛緩させることが有効であると実証されています。


私が生活の中で大切にしたいことのひとつに呼吸があります。何かに集中してしまうと無意識になる呼吸。意識して深い呼吸をすることによって、酸素の摂取量と肺の血流量が大幅に増えて血行が良くなり、横隔膜が上下することにより内臓運動が活発になり、自律神経の働きも安定すると言われています。いい事づくしですね!


治療の手段として、鍼灸治療だけにこだわらず、生理学的、解剖学的観点からも患者様の体をしっかり観察して、どうして辛い症状が出ていて、これからどういうことを心がけたらいいのかを提案していけたらと思っています!


最後に、病気になってから治すのではなく、これからは病気になる前に治す、予防医学の時代だと思います。それそれの体質に合わせて、あなたに合った改善方法を一緒に見つけていきましょう!

女性臨床 指圧鍼灸マッサージならまち月燈のスタッフ画像-2

【福田真奈美】 あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師水、金曜日担当

はじめまして
ならまち月燈代表の福田です
たくさんの鍼灸マッサージ院の中から当院のページに目を留めていただき、誠にありがとうございます

私は鍼灸師でもありますが、指圧を治療の中心においています

指圧のよいところは、診断即治療であることです

まずベッドに横たわっていただいたら、脈とおなかを診せていただきます

脈とおなかだけでも、おからだの色々な情報がわかります
お越しいただいたときに丁寧な問診をいたしますので、その情報とお身体からの情報を照合いたします

西洋医学の病名がある方もいらっしゃるので、もちろん診断名、服用薬なども頭に入れつつ、足、背中、とくに脊柱、骨盤を診ていきます。

このとき、指圧師は、診ながら触れながら、押圧していきます。それがそのまま治療に繋がるので、とても気持ちのよい、そのままおからだが緩む時間になります

堰を切ったようにお話して下さる方も、ぽつりぽつりとお話下さる方も、ぐっすりお休みになる方もいらっしゃいます

おからだの滞りは、そのままこころの結ぼれであることが多いです

おからだがゆるみ、おからだの中の氣血水の流れが巡るさまをただ信じて押圧し、必要によっては、鍼やお灸もしながら、患者様の自己回復力がスムーズに働きだす条件を整えます

私が治すのではありません
あなたが治ることを知っている私が、あなたの治る力が素直に立ち上がるお手伝いをさせていただく・・・という感じです

肩の力が抜け、呼吸が整い、よく眠れるようになれば、大抵の不調は治っていきます

半信半疑でも結構です。遊びに行くようなお気持ちで、一度いらしてみませんか?

女性臨床 指圧鍼灸マッサージならまち月燈のスタッフ画像-3

【田崎智子】 あん摩マッサージ指圧師 金、土、日、火、水曜日担当

皆さまこんにちは、はじめまして。

憧れの古都奈良にご縁を頂き、関東から参りました、あん摩マッサージ指圧師の田崎です。

生きとし生けるものの幸せを願う人々の思いが連綿と続く、祈りの気に満ちた美しいこの土地で指圧をさせていただけている事に、感謝が尽きぬ日々です。

しんきゅうコンパスをご覧になられている皆さまは、当然、鍼治療を希望される方が多いと思われますが...
ごめんなさい、私は鍼を打ちません。

自らの手を通して患者様の身心と直接繋がる事が出来る指圧療法に魅力と可能性を感じ、鍼の資格は取得せず、指圧のみの学校を選びました。

指圧。と申しましても、様々な考えや施術の仕方があるかと思いますが、私が主軸としているのは、気巡りを良くする指圧です。

気の流れが滞るところには邪気が溜まり、様々な病や症状を引き起こします。
邪気の滞りが開放されると、正気が巡り、お身体の力がのびのびと発揮され、固定してしまった、変化すべき歪みが動き出し、自然に癒えてゆきます。

身体の中を、爽やかな風がスーッと、時にはビュッ!と吹き抜けるようなスジ(気の流れる道筋)とツボへの指圧で、邪気を排出し、患者様の心身が自ら癒えていくお手伝いが出来るよう、深く、深く、祈りを込めながら、施療をさせていただいております。

どうか、あなたのお役に立つ事が出来ますように。

店舗詳細情報

店舗名・施設名 女性臨床 指圧鍼灸マッサージならまち月燈
住所

〒630-8373 奈良県奈良市南市町8-1 古古古屋(こみや)2階

アクセス 近鉄奈良駅より徒歩7分
TEL 電話で予約・お問い合わせ
営業時間
月:
13:00 - 21:00
火:
13:00 - 21:00
水:
10:00 - 21:00
木:
11:00 - 20:00
金:
10:00 - 21:00
土:
11:00 - 21:00
日:
13:00 - 21:00


曜日によって、予約可能時間が違いますが、○があるとことは予約可能です。

定休日 定休日なし
年末年始の他は定休日はございません
ご予約に関して 当日のご予約はお電話にてお承りいたします
URL https://www.naranotsuki.com
初診料 おはじめコースに初診料は含まれております。
ベッド数 2台
スタッフ数 4人
利用可能なクレジットカード VISA / MASTER / UC / AMEX / DC / DINERS / JCB / UFJ
ジャンル 鍼灸治療 / 指圧・マッサージ
得意なお悩み 頭痛・偏頭痛 / 肩こり / 更年期障害 / リウマチ / 自律神経失調症
対応可能なお悩み
頭と顔のお悩み
頭痛・偏頭痛 / 天気痛 / 脳疲労 / 睡眠の質 / 概日リズム睡眠障害 / 眼科疾患・眼精疲労 / 難聴・耳鳴り / 副鼻腔炎 / アレルギー性鼻炎 / 鼻血 / 花粉症 / めまい
首・肩・腕のお悩み
肩こり / 四十肩・五十肩 / 関節痛 / 腱鞘炎 / 首こり / 背中の張り / むちうち / しびれ / ストレートネック / ばね指 / 寝違え
足と腰のお悩み
腰痛 / 足のむくみ / 膝痛 / ギックリ腰 / ヘルニア / 坐骨神経痛 / 半月板損傷 / 靭帯損傷 / 脊柱管狭窄症 / 股関節痛 / ぎっくり背中 / 仙腸関節炎 / 踵痛
内臓のお悩み
高血圧・低血圧症 / 胃のもたれ / 食欲不振 / 痔 / 胃痛 / 下痢 / 便秘 / 膀胱炎
美容のお悩み
くま / 顔のむくみ / 乾燥肌・肌荒れ
婦人科系のお悩み
更年期障害 / 生理痛 / 冷え性 / 不妊・妊活 / 生理不順 / 貧血 / 生理前月経前症候群(PMS) / 子宮筋腫 / 子宮内膜症 / カンジダ / 卵巣嚢腫 / 子宮内膜炎 / 月経過多
全身のお悩み
膠原病 / 動悸 / 麻痺 / リウマチ / 風邪 / 蕁麻疹・じんましん / アトピー・アトピー性皮膚炎 / アレルギー / ワクチン副反応 / 喘息 / 線維筋痛症 / 末端冷え性 / 慢性疼痛 / 甲状腺炎 / 橋本病 / 自律神経失調症 / 不眠・睡眠障害・覚醒 / イライラ・不安 / パニック障害
妊娠中・産後のお悩み
つわり / 逆子 / 骨盤の歪み / むくみ / 腰痛 / 肩こり / 冷え / 情緒不安定 / 腱鞘炎 / 産後うつ / 産後ケア / 不育症 / 骨盤底障害
スポーツによるお悩み
捻挫 / 肉離れ / 野球肩・野球肘 / テニス肘 / シンスプリント / アキレス腱炎 / 足底筋膜炎
目・耳・鼻のお悩み
閃輝暗点 / 嗅覚障害 / 目の疲れ
口腔・歯・顎のお悩み
顎関節症 / 口内炎 / 知覚過敏 / 味覚障害 / いびき / 歯ぎしり / くいしばり / 睡眠時無呼吸症候群 / 寝言
胃・腸・お腹のお悩み
逆流性食道炎 / 過敏性腸症候群 / 潰瘍性大腸炎(UC)
メンタル・精神科・心のお悩み
うつ / 起立性調節障害 / 倦怠感 / 慢性疲労症候群
対応しているこだわり
設備
個室あり
施術
日曜日診療可
割引
割引あり
その他
クレジットカードOK / 女性のお客様限定 / 女性スタッフのみ / お悩み相談ができる