片桐鍼灸院の口コミ
-
pekemouse さん (女性 |50代)
満足度
5
2024.03.20
自分や家族に耳鳴や顔面麻痺、膝や腰の痛みなど、症状が出てから数年経過し病院に行っても治療がない、わからないと言われる不調がありました。そんな時にヨモギのイベントで片桐先生にお灸を教えていただく機会があり、この先生に診てもらいたいと家族それぞれ不調改善のために施術を受けました。色々説明を受けながら鍼やお灸、整体などをとりまぜて施術をしていただき、日常に取り入れやすい方法も教えていただきました。すぐには改善されなくても、徐々にらくになっていったらよいなと思います。耳のお灸も気持ちよかったです。少し距離はありますが、信頼できる先生て出会えたので、また診てもらいたいです。これからもよろしくお願いします。
-
さき さん (女性 |20代)
満足度
5
2022.01.15
2年ほど前よりお世話になっています。 とても勉強熱心な上に、気さくでお話ししやすい先生です。 以前、週に一度通い、皮膚疾患の治療の手助けをして頂きました。 院での鍼灸の他にも、自宅でのケア方法やアドバイスをもらい、治療中とても心強かったです。 お陰様で、今ではほとんど症状は無くなりました。 現在、転居をした関係で前ほど通えなくなってしまいましたが、時々訪れても、その時の悩みに合った施術やアドバイスをして頂けます。 症状に対する原因などを分かりやすく説明してもらえるのでとても勉強になります。
-
にゃはにゃは さん (女性 |30代)
満足度
5
2022.01.06
近所で探していて偶然みつけました。仕事もしているので、遅い時間にも対応していただけるのでありがたいです。 いつもお任せなんですが、その時の不調に合わせて臨機応変に対応していただいてます。 パソコン仕事で首肩のこりがひどく、吐き気がするほどなんですが、終わったらスッキリして軽い体で帰れます。マッサージではないので揉み返しもなく次の日も楽に過ごせます。 小顔リフトアップ?美容鍼もお願いするんですが、輪郭のたるみがスッキリして鏡を見てびっくりしました。写真載せれないのが残念です(笑) 話しやすい先生で、本当におすすめなので、一度行ってみてください!
特徴
痛い。憂鬱と過ごすより、笑って過ごす時間を増やしませんか?
※R6年10月より新型コロナウイルスの新しいタイプのワクチン接種が始まりました。
新しいタイプであるレプリコンワクチンは、ワクチンの成分が細胞内で自己増殖する新技術が使われています。
鍼灸をすることにより、この自己増殖する新技術がどのような反応を起こしてしまうか全くわかりません。
そのため、念のためレプリコンワクチンを接種した方は3週間来院を控えていただくようお願いします。
当院でも来院数が減少してしまう事が想像されますが、苦肉の策としてご理解をお願いします。
■東洋医学が身近なものになりますように■
根本治療と向き合って14年。根本治療だから感じる視点があると考えています。
難しいこの時代、心から笑えていますか?
体が整えば心も整います。心が整えば周りに笑顔が広がっていきます。
憂鬱な時間を減らし、楽しい時間を過ごすために体と向き合ってみませんか?
片桐鍼灸院は自然治癒力・血の巡り・自律神経のバランスを大切に考え、それらを古くから伝わる東洋医学にあてはめて施術を行っています。
鍼灸で治すというよりは、治癒を邪魔しているものを取り除き、体が治る状態に持っていくことが施術の目的です。
自律神経や呼吸は苦しくありませんか?
生理痛があるのが当たり前ってなっていませんか?
冷え性で困ったりしていませんか?
肌荒れやニキビの場所なんかも大切です。
体の中の声としっかり向き合い、根っこに潜んでいる根本から治療していきましょう。
片桐鍼灸院は普通の民家の一室で施術を行っています。
家賃など出費を徹底的に減らし、納得のいく施術を行うために道具や本やセミナーなどの勉強代に当てるようにしています。
東洋医学は敷居が高そうですが、僕は良くも悪くも庶民的なタイプみたいなので実家に帰るくらいの気分でお越しください。
また、自然派食品の店をはじめ、様々なお店や民家でイベントの出張などでも行なっています。
延べ4万人ほどを施術した結果、一人一人が全然違うと改めて思いました。
ですのでその人に合わせたオーダーメイドの施術を心がけています。
繰り返しになりますが、ストレスや自律神経、血の巡りや全身のバランスを整え、内臓の機能や自然治癒力などを整えていき、身体を『治せる状態』にもっていくのが繰り返しますが僕の目標です。
~自然治癒力を高めるために~
体は治る力を持っています。
風邪を引いても、寝ていれば大抵は勝手に治っていきます。
それなのに現代では慢性病や難病があふれています。
昔は無かった病も沢山増えています。
医学や科学が進歩しているのに。
なぜなんだろう?
肩が痛いや腰が痛いなどもですが、通常であれば治る症状が治らないときは、なにが原因で自然治癒力が働かないのだろうか?
というのを常に意識しています。
治らないときは、原因が必ずあります。
免疫力の低下や血流が悪い、自律神経の乱れなど、治癒を邪魔している『何か』が隠れています。
それらの治癒力や治癒を阻害している『何か』が無くなれば、後は身体がしっかり治してくれます。
それが僕の思う『治る体を作る』ことだと思っています。
これはある意味1番の予防医学にもなると考えております。
この考えで少しでも悩める人の為にこれからも精進し続けたいと思います。
追伸。
これからは特に若い女性に謎の症状が増えるのでは?と考えていました。
実際に台湾では肩甲骨周りが不自然に硬くなる病が増えてきていて、日本でもその傾向があるような気がしていると台湾に留学にいった後輩が教えてくれました。
原因はまだ不明ですが、食事では?と考えらえているそうです。(もう少し細かいところまであるのですが、まだ確定していないことを無責任に書くわけにはいかないので直接お尋ねください。)
これから子どもを育てる世代は元気になって欲しいので、若い世代にも鍼灸のような治療が広まるとうれしいと思っています。
※化学物質過敏症の方に対応できるよう、施術で使う物などの洗剤はシャボン玉石鹸、セスキ炭酸ソーダやクエン酸などや、エコロセーフクリナー、マスターミネラルなどと言ったものを使用しています。
※電磁波過敏症の方に対応できるよう、シューマン周波数発生装置、テラヘルツ鉱石の練りこまれた枕や敷パットを用意しています。(コロナの間は拭きやすいようにアルミの式パッドです)
当院のこだわり
こだわり1
コロナ対策をしています。
こまめな除菌など行っています。
マスク、消毒、換気をし、基本一対一の施術です。
土壁、畳の部屋なので、フローリングなどよりウイルス浮遊リスクが低いそうです(製薬会社の方より)
またコロナ治療チームとして現場で働いていた看護師のデータをもとに衛生管理をしています。
こだわり2
常に新しい情報を更新し続けます
4つの勉強会を主催しています。
ジャンルにとらわれず、様々な分野の治療家をごちゃ混ぜにして行う勉強会や漢方の勉強会など様々な勉強会をしています。
また、知人の接骨院の若手指導なども行っています。
週に2回は電話で情報交換をするなど、常に新しい学びを探し続けていきたいと思います
こだわり3
あえて民家の一室を使っています。
その分の経費を抑えています。
経費を減らすために民家の一室をほとんど手をくわえず使っています。
その分は全て勉強代に回しています。
今流行のおしゃれな空間は提供できませんが、なるべく安価で施術を行うための努力は提供できます。
こだわり4
古典東洋医学と新しい施術法の知識を融合させています。
東洋医学の様々な可能性を追求したいと思っています。
「長野式治療法」をメインとし、「傷寒論・金匱要略」といった古典医学、一子相伝の秘儀とされた「董氏奇穴」など、2000年ほど続く古典医学の原点を踏まえながら、整体やカイロの理論なども参考にして、現代の体に合うように行なっています。
こだわり5
暮らしに寄り添う東洋医学になるように
様々なセルフケア講座も行っています。
全国薬草シンポジウム
飛騨市薬草フェスティバル
関市成人学校講座
をはじめ、
ダスキンの美容部門での講座や瑞穂など様々な講座をしております。
様々なイベント出店やワークショップもしています。
少しでも東洋医学が身近になるように活動しています。
当店からのご挨拶
片桐 孝泰
小学校5年生の時に担任の先生が、どこかのお土産でツボ押し棒をクラスに買ってきて、「なんだこれ?面白いなぁ」と思っていました。
時がたち、スポーツクラブでインストラクターをしていた時に出会った先生の影響でこの業界に入ることを決意。
最初は柔道整復師。つまり接骨院の先生だけでいいかなって思っていましたが、ずっと心にあった、ツボって面白いかも?という思いがあり、思い切って東洋医学の世界にも飛び込んでみよう!と決意しました。
その後、様々な方のお力を借りて、この様に仕事が出来るようになりました。
ありがとうございます。
マイブームは友達の子どもと遊びに行くことです。
可愛くて可愛くて、この話題になると顔がニヤける事をお許しください(笑)
こんな風に一緒に笑って過ごせる日常を僕と目指していきましょう♪
厚生労働大臣認定 国家資格
・はり師
・きゅう師
・柔道整復師
・あん摩マッサージ指圧師
また、文部科学大臣告示により医療専門課程 専門士です。
はり師は医師以外で針治療を行うために必要な資格です。
きゅう師は医師以外できゅう治療を行うために必要な資格です。
柔道整復師は医師以外で骨折・脱臼の応急処置、捻挫や挫傷などの急性の治療をするための資格です。
あん摩マッサージ指圧師は医師以外であん摩、各種マッサージ、指圧治療を行うために必要な資格です。
これらはいずれも厚生労働省管轄の国家資格です。
中和医療専門学校 柔道整復師科卒業
中和医療専門学校 あん摩マッサージ指圧・はり・きゅう師科卒業。
接骨院で6年働いた後に独立開業しました。
皆様のかかりつけ鍼灸院と慣れるように頑張りますので、よろしくお願いします。
店舗詳細情報
店舗名・施設名 | 片桐鍼灸院 |
---|---|
住所 | 〒501-3957 岐阜県関市側島388 |
アクセス | 関インターチェンジより車で10分。 関市コミュニティーバス 保戸島公民センター前駅より徒歩5分 岐阜バス 関市山田駅から徒歩25分 岐阜市の芥見や三田洞から5分ほどで、関市と岐阜市の境目付近にあります。 |
TEL | 電話で予約・お問い合わせ |
営業時間 |
|
定休日 |
日 祝日 |
ご予約に関して | 電話は出られないことがあるので、ショートメッセージかラインに『電話番号』と『名前』と「お問い合わせ」や「しんきゅうコンパスを見ました」など簡単な本文を添えて送って下さい。 こちらから折り返し電話します! 090-7677-9638 ラインID giri1224 出張施術で居ないことがあるので、お手数ですがよろしくお願いします! |
URL | https://katagirishinkyu.com/ |
初診料 | メニューの料金です。別途初診料などは設定していません。 |
ベッド数 | 2台です。マンツーマンの方がいい方は教えて下さい! |
スタッフ数 | 1人 |
ジャンル | 鍼灸治療 / 美容鍼灸 / 指圧・マッサージ / スポーツ鍼 |
得意なお悩み | 首こり / 冷え性 / 不妊・妊活 / 骨盤の歪み / 自律神経失調症 |
対応可能なお悩み |
|
対応しているこだわり |
|