特徴

平均9ヶ月で卒業! 食養指導と日本伝統医療のサロン

鍼だけで食習慣の積み重ねで起こった病の根本は変わりません。 施術者は正食協会月刊誌からもインタビュー取材を受け、 医学博士とも共同講演を行ったことのある 医師認定の「食養指導士」の資格を持った女性鍼灸師。 日本伝統医学に基づく、体質に合わせた食養生指導が受けられる世界有数の治療院として、 自然に恵まれた南大阪の本院を拠点に、 枚方市、神戸三宮、東京表参道などのホリスティッククリニックや助産院、教育機関と提携し、診療や講演に取り組んでおり、 年間約2,000症例の患者様の食養指導を通し、症状からの1年以内の「卒業」をサポートしています。 年間40兆円の医療費を消費し、 健康産業に年間15兆円(2015年統計)を費やし、 病院や学校に栄養士が必ず携わりながらも、 現代の日本は2~3人がアトピーなどのアレルギー疾患を患っているという試算があります(厚生労働省調べ)。 テレビやネットで健康情報が手軽に検索できる裏側で、 「身体が求めていない」健康法を繰り返すことで、 自ら症状を持続させる患者様が増加しています。 情報と知識は違います。 自分の症状が何のために出ているか、身体からの「サイン」を正確に読むスキルや 健康情報が自分に合っているかどうかを判断するスキルは、 訓練を受けていなければ身に付きません。 その訓練を受ける場が、教育にも医療の現場にもないことが、現代日本の問題点です。 アトピーに効く食べ物、 美肌になるための食べ物、 癌に効く食べ物、 など、そんな都合の良いものは医学的に言えば存在しません。 食習慣から悪化の原因を分析し、 身体を「土台から整える」食養生指導と 「外側から調整する」鍼灸治療を組み合わせた施術で 平均9ヶ月以内(平均施術回数は5~12回)に 症状から卒業し、食費だけで再発まで予防する食事法を指導しています。 (3週間に1回の指導につき、課題を1つお出ししますので、日常生活に支障を来さないように食習慣を調整していきます) ◆治療実績を元に試算した、当院の卒業までの施術回数の目安(月に1~2回) ・アトピー、花粉症(12回) ・冷え性、便秘症(8回) ・うつ病・摂食障害(10回) ・無月経・月経不順(8回) ・腰部脊柱管狭窄症・間欠性跛行(12回) ・美容トラブル原因撃退(8回) ・不妊症(20回) 身体は普段の食生活から作られています。 患者様の2~3週間分の食習慣を分析すれば、 現在の不調の原因がほとんど分析できます。 食費以外のお金を掛けず、 無理なくバランスを調整することで、 約2~9ヶ月間でご希望の健康状態を維持することに成功しております。 保険の枠を超えた施術をしておりますので、 他院に比べて施術費を割高に感じる方もいらっしゃいますが、 その後の長い人生のなかで 病気に苦しむ時間と、かかる医療費、 健康情報に振り回される時間とお金のロス、 自分で健康情報を精査するためにかかる膨大な時間、 など様々なコストを削減しております。 <元の健康状態に戻すための費用と時間比較> ☆自分で医学書や食事療法の書籍を研鑽する場合にかかるおおよその費用と時間 ※自分の身体に合う健康情報を見分けるために身につける最低限の医療の知識を習得するためには最低100~300冊以上の様々な専門文献を調べる必要があります。 ・書籍代:平均1,500円×300冊=450,000円 ・時間:1日1冊読み、理解したとしても1年弱を要する ・その他:非計画的にセミナーを受け続けた場合、そこに掛かる費用と時間、交通費が加算 ※得た知識が自分に合うかどうかは、自分の身体を使って2~3年以上かけて実験する必要がります。 ☆東洋医学診断法、東洋医学概論、経絡経穴学、解剖学、生理学、臨床医学各論など、自分の体質を診るために必要な知識の習得のために鍼灸学校に入学した場合にかかるおおよその費用と時間 ・学費+教材費:約5,000,000円 ・時間:3年間~4年(原則月~金まで毎日90分2コマずつ) ・その他:定期試験、国家試験対策に費やす勉強時間、教材費別途要 ※医大、鍼灸学校、栄養学部では日本伝統医学に基づいた食養理論の授業はありません。 ☆自分の身体の運転方法を身につけないで対処療法を続けた際にかかる費用・時間☆ ・医療費+薬代:平均314,000円(5年後には150万円、10年後には300万円) ・通院費、待ち時間が別途加算 ・その他:別途サプリメントや健康食品、浄水器、温泉療法、マッサージ、化粧品、健康器具の購入などに掛かるお金。 ・ネットの健康情報に振り回されている間の時間のロス。 「体質が1年以内に安定して、 なおかつ自分で体調を整える判断力が身につくので 長い目で見れば十分に安い買い物だった」と 大半の患者様からも絶賛のお声をお寄せ頂いております。 当院は「自立した健康」をテーマに 「価格」よりも 病気に悩むことのない人生の「価値」を 提供する治療院です。

【アトピー専門】食養指導 あくあ美療鍼灸院/りんくう国際美療アカデミーの施術メニュー

店舗詳細情報

店舗名・施設名 【アトピー専門】食養指導 あくあ美療鍼灸院/りんくう国際美療アカデミー
住所

〒651-0066 兵庫県神戸市中央区国香通1-2-2 2F 株式会社いっしん内 サロンスペース 

TEL 電話で予約・お問い合わせ
営業時間
火:
10:00 - 17:00(最終受付 16:00)
水:
10:00 - 17:00(最終受付 16:00)
金:
10:00 - 17:00(最終受付 16:00)
土:
10:00 - 17:00(最終受付 16:00)
診療中はお電話の対応が難しいため、お問合せ・ご予約は、診療日の17:00~19:00が一番繋がりやすい時間帯になります。(他の時間帯でも留守電にお名前とお電話番号を録音して下されば、2診療日以内に当院からお掛け直しします)
定休日 月 木 日
祝祭日・年末年始・お盆
臨時休診日はホームページ(http://www.biryoushinkyu.jp)に掲載します
初診料 5,000円
ジャンル 鍼灸治療 / 指圧・マッサージ
得意なお悩み 便秘 / 冷え性・手足の冷え / アトピー・アトピー性皮膚炎 / アレルギー / アレルギー性湿疹
対応可能なお悩み
内臓のお悩み
便秘
婦人科系のお悩み
冷え性・手足の冷え
全身のお悩み
アトピー・アトピー性皮膚炎 / アレルギー
お子様のお悩み
アレルギー性湿疹