心灸 和ふくの口コミ
-
るるり さん (女性 |40代) 認証済み
満足度
5
2024.11.12
インターネットで主人が見つけました すごく優しくて ソフトで 物静かな 安心できる先生です 家に定期的に 来ていただいてから 1年が経ちます コロナ予防接種の後遺症と他にも様々なことが重なり 2年寝たきり(3ヶ月入院)を経験しました しかし病院の検査(MRI 血液検査など)は全て異常なし で自分も家族も困り果て 途方にくれていました そして 先生に自宅に来ていただいてから 少しずつ良くなっています(酷いときは毎週来ていただき、今は2、3週間に一回です) カーブスも同時に通い 少しずつ 心身の健康を取り戻しています 引き続き 少しずつ これからもよろしくお願いいたします
-
てんてん さん (女性 |30代)
満足度
4
2018.08.27
頭痛や月経周期に伴う不調などに悩まされており施述を受けました。 初めは半信半疑でしたが、施述後は、姿勢が整うような感じがして、歩き安さを感じ不思議でした。続けるうちに、身体が変化していっている事に気が付きました。 頭痛の回数も減りましたし、食の好みや、気持ちの面での変化も起きて驚きました。 強い鍼やマッサージが苦手なのですが、こちらの治療院は、とてもソフトで、接触も少ない施術だったので、女性の私でも安心できる施述でした。
-
K さん (男性 |20代)
満足度
4
2018.05.06
不眠と頭痛持ちです。 訪問は初めてだったので抵抗がありましたが、銀鍼と精神的疲労への鍼ということで試してみました。 受けてみると、力が抜けていく感じで、自分でも知らないうちに緊張が強くなっていたんだと思いました。 その後も回数を重ねるごとにいつのまにか頭痛の頻度と眠れる時間が少しずつ改善されています。 仕事のためにもとりあえず続けてみようと思っています。
特徴
「からだの勘違い」を解くための、銀鍼による特殊で特別なフルコースケア
現代医学では完治できないといわれる症状、不調はあるけど病院では異常はない、現状薬で症状を抑えるしかないといった難病など、こういった悩みは味わった方でなければ理解できないつらい症状です。
こうした難病不調は症状だけでなく長期化することによるストレスでさらなる症状悪化を招き、自律神経の失調と精神不調やストレスはほぼイコールといっても良く、確実に体を過緊張にさせます。
この緊張が長引くと自律神経のバランスが偏り「不調を出してしまう体の形」に徐々に変化させ今まであった以上の症状を自分で引き起こしてしまうのです。
精神的な疲労・緊張系の疲労は寝ても取れずらく、年齢と共に徐々に体に蓄積していく傾向にあります。
そして、良くも悪くも脳は習慣化してしまったものを形状記憶し、不調を出すその体を「当たり前」にしてしまうことで自力では元に戻すのが難しくなります。
もし今我慢できる症状であったとしても時間がたつごとに耐えられなくなってくるのはこの負の連鎖があるためです。
これは現在症状がある人の場合、我慢しているだけでは年齢と共にさらに悪化してしまうということを意味します。
生活習慣病という言葉は主に食事で使われる言葉ですが、精神的要因やストレスにもこの生活習慣病のようなものが存在します。
それはこの負の連鎖が年齢と共に将来病気や症状が避けられない運命へと変わることで起こるのです。
こういった悪循環や負の連鎖を改善修正するための施術を心灸和ふくでは行っています。
不定愁訴系を修正するのに当たって大事なことは「どこが悪い」という見方では「木を見て森を見ず」になってしまうというところです
つまり体の「どこか」がおかしいのではなく、まるっと身体そのものが「自律神経が狂っているのが普通」だと勘違いしてしまっている状態を解くことが重要になるのです。
不調の人で体の緊張バランスが崩れていない人は存在しません。
このからだの勘違いをやさしく説得して教育するように、
今あなたの体の症状に焦点を当てるのではなく、メインはそれを引き起こす体の偏りや緊張状態を弛緩でも緊張でもない最適なフラット状態に変化させるのが目的です。
それは人間の最高の回復力を発揮できる身体・神経状態であり、この状態に自分一人でなることは不可能に近いです。
施術ではこの状態を目指しキープすることで、ほとんどの症状を今よりも改善の方向へ自分から導けるようになっていくのです。
技術的な説明はブログ参照ですが、その日その瞬間の生体反応を見て行う方法のため、決まった治療の流れや形はなく、毎回状態によって選ぶツボも鍼や灸の量も変わっていきます。
そのため患者さんの指定した方法や部位だけを治療する等の方法は行いません
どこに行うかはその時その瞬間のあなたの体が教えてくれるものです。灸が多くなる日か鍼が多くなる日かも、あなたのからだ次第だからおもしろい。
そして、和ふくでは銀の鍼をメインで使用しています。
銀鍼での施術はからだの組織に非常に良くなじみ、1本1本が普通の鍼よりも効果がやわらかく、そして深く浸透していきます。
この特性は東洋医学的な繊細な技法と非常に相性がよく、自律神経症状や不定愁訴をともなう様々な症状に対してさらに効果的に体の変化を促し、繊細な意識や身体操作を伴う職業の方にも非常に向いています。
現在広く知られている鍼灸技術は東洋医学と言ってはいるものの、実際に東洋医学の技術水準を使用しているところは本当に稀です。その違いを感じていただくのに文章だけでは説明しきれないのが悔しいところです。
もし、初めて鍼灸を受ける方は私の鍼灸が一般的な鍼灸だと思わないようにしてください。
そして縁のある方はぜひ深く染みわたる灸や鍼の世界をお楽しみください。
※訪問限定にて治療室は構えていません。
ご予約は道具やスケジュールの関係上、3日以上前にお願いいたします
施術は訪問する住所により19:00-19:30の間に到着できる予定です。
心灸和ふくには予約フォームがありますが、「相談したい」方の為にメールアドレスも準備しました。ぜひご利用ください。
ここでは載せきれない情報をブログに載せています!
詳しくはページの下にある店舗詳細情報のURLからどうぞ!
追伸
トラブル防止のため、ご家族の方が予約される際は必ずご本人に施術を受ける意思があるかどうかご確認ください。もしご本人の施術を受ける意思がない場合は施術をお断りいたします。
電話番号はありますが、別の仕事でもケアを常に行っている為、ほとんど対応できません。どうかご了承ください
当院のこだわり
こだわり1

ひとりひとり専用のはり
手仕上げ銀鍼
銀鍼は扱いづらさから、施術者を選ぶ鍼です。
しかし、からだへのなじみがとても良く、和ふくのケアの効果をさらに上げてくれます。
銀鍼をより品質の高いものへとグレードアップしました「患者さま専用」にする事で、一層良いケアができるようになりました。
こだわり2

訪問ゆえに「煙の無さ」にこだわった上灸
煙がほぼ出ない灸
「いい灸ほど煙が出ない」
煙が多い理由はもぐさの純度の低さからくるものです。
もぐさは特選を使用し、線香系の煙の無い台座灸の二つを使用します。
こだわり3
柔らかさ、繊細さ。
最も優しく柔らかい鍼灸技法
鍼灸の世界は同じ道具を使っていても驚くほど技法や流派により差が出ます。
過去に鍼を一度受けた事のある人で痛い思いをしたから二度とやらないと言っていた方でも「あなたの鍼なら大丈夫だ」と言われることもあるほど業界で最も優しい鍼のやり方です。
当店からのご挨拶
代表 東野裕太
東京出身盛岡市在住
国家資格:はり師きゅう師
趣味:山野草・職人が作ったもの・様々なアスリートや、職人技術者の体の使い方を見ること
1987年9月28日生まれ。37歳
既婚:長男・長女の子供2人
将来のことを何も考えていなかった当時、たまたま入学した専門学校にて解剖学や生理学など東洋医学の多くを学んでいくうち、鍼を教えていただいた先生に出会い、鍼灸の世界に対して本気になる。
そのうちに鍼灸の技術が、単なる「見た目の形の難しさ」ではなく、肉眼では見えない身体操作の技法、本質的な部分が重要という事を知り、結果鍼灸の身体の使い方だけでなく、さまざまな分野の一流の方は身体の使い方自体が普通ではない事が分かる様になり、ますますこの世界を楽しめるようになる。
ただ鍼を刺す、灸をすえるだけなら全く難しくないが、感覚基準やまだ言語化が難しい鍼灸の世界の極意的エッセンスはただ漠然と練習するだけでは一生身につかないことを知り、現在も鍼灸の分野では変わった技術をを行う一方で、日々からだの精度を磨き無駄を常になくすように努めている。
店舗詳細情報
店舗名・施設名 | 心灸 和ふく |
---|---|
住所 | 〒020-0882 岩手県盛岡市住吉町12-21 |
アクセス | 出張 盛岡周辺のみ |
TEL | 電話で予約・お問い合わせ |
営業時間 |
|
定休日 |
土 日 お盆 GW 年末年始休み |
ご予約に関して | 電話での予約は私自身1日中施術を行っている為、ほとんど対応できません。 和ふくは現在出張が専門です。会社の仕事と道具の準備が必要なため当日の予約は出来ません。 まずは予約フォームからメールをいただいた後で、ご連絡差し上げます。 予約フォームとメールに関してはいつでも受け付けております。 |
URL | https://ameblo.jp/wafukuainkyu/ |
初診料 | ¥2000(税込) 初回のみ施術が20分前後多くなります。 |
スタッフ数 | 1人。代表のみ |
ジャンル | 鍼灸治療 / 美容鍼灸 / 指圧・マッサージ |
得意なお悩み | 頭痛・偏頭痛 / 脳梗塞 / 脳卒中 / 脳梗塞後遺症 / 自律神経失調症 |
対応可能なお悩み |
|
対応しているこだわり |
|