こばし鍼灸(掃骨)院の口コミ
-
ゲスト さん (男性 |40代) 認証済み
満足度
5
2025.09.03
きっかけは、20年以上前の軽い交通事故で、自転車から転落して尻もちをついてからでした。初めは数日で痛みも治まるだろうと軽く考えてましたが、そこから腰痛持ちになり、良くなるどころかますますひどくなって、整形外科、整骨院、ブロック注射、整体、マッサージ、ありとあらゆる所に行き、自分で調べて、体操やら、運動やらも色々試しましたが、どれもその時だけの気休め程度にしかならず、全く改善は無く、効果はありませんでした。 この鍼灸院は、既に通われていた方から、凄く良くなったからと、おすすめされました。ただ、治療は激痛だったと言うのも同時に聞いていたので、少し二の足を踏んでいました。 そうこうしてる間に、今度は大きめの交通事故にまた遭い、更に負傷しより症状が悪化したので、少し回復して通院出来る状態になってから、もういよいよ、意を決してこばし先生の鍼灸掃骨院に伺いました。 まだここの治療を受けられた事の無い方を脅かすつもりは一切ありませんが、最初の内は激痛で叫びながら、何とか治療に耐えるといった感じでした。(こばし先生、その節は、うるさくしてごめんなさい。)でも、先生によると、どうやら私は痛がりの様です。 ただ、初回の治療を受けた時に、間違い無く、今まで自分の一番しんどかった所に、的確にアプローチして下さり、この1回の治療で、確実に良くなってる実感が得られました。今までに通った所は対症療法ばかりで、しかも全然改善がされませんでしたが、こばし先生の鍼は、まさに根本治療で確実に改善されました。 そして、先生の鍼治療における技術は、もうまさに神懸かっていて、こちらがしんどくて痛くて辛い場所を、勿論、お伝えするんですが、そしたら先生がその周りも触診で探ってくれ、もうその触診がまさにゴッドハンドで、こちらが気付きもしなかった悪くなっている所を見つけてくれて、しかもまだ鍼を打たれる前の触診の時点で、「もう、これ絶対痛いやつやん。」って、こちらが分かってしまうぐらいで、いつも的確に治療してくれます。 こばし先生の鍼治療の技術もさることながら、そのお人柄というか人格もとても素晴らしく、こちらの話をしっかり親身になって聞いて下さり、納得がいった上で治療にあたってくれました。 過去にはまだ痛みが全然残っているのに、「もう治ってるから痛みはないはず。気のせいなので、気にしすぎないように。」と言われた治療院もありました。そういった経験があると、こちらの話にしっかり耳を傾けていただけるだけでも、とても安心感と信頼が持てました。 1年も経たないたった10ヶ月間で、人生の半分以上を超える20数年の間、痛みに苦しみ何処に行っても何をしても改善されず、もう半ば人生に絶望してた所を、先生の掃骨鍼法によって救っていただきました。もう、感謝しても感謝しても感謝しきれません。本当に本当に、有難う御座います。 暫くこちらの都合で通う事が難しいですが、まだ治療を受ける度に改善されていますので、もう暫く先生のお力をお借りしたく思います。今後とも、宜しくお願い致します。 私は、ここ以外に症状を治療してくれる治療院を知りません。 本気で体の痛みとおさらばしたい方は、是非、勇気を持って試してみる価値がある治療法だと断言します。
-
店舗コメント
2025.09.09
-
-
ナフト さん (男性 |60代) 認証済み
満足度
5
2025.08.25
30年ほど前、掃骨鍼灸治療法をある鍼灸院で受けていました。鍼を深く刺し骨の表面を掃除するイメージです。腰痛も首痛も痛いところに直接届くような気持ちよさがあり痛いけど気持ち良い感じです。その時の先生はお年で23年程前に閉院され、同じ治療法をしてもらえる鍼灸院を探していました。その頃京都に1件だけあるのを見つけましたが遠いため行かずじまい。今回肉離れを起こした為ネットで久し振りに検索した所、こばし先生の鍼灸院がヒットしました。久々に受けた治療の感じに気持ちよさと痛みにピンポイントで当たる刺激に昔を思い出しました。鍼灸接骨院等鍼灸治療するところは多いですが正直、痛みのある所に届かず筋肉表面に刺激あるのみでした。深いこりを潰して血流を改善してもらえるので続けたいです。
-
店舗コメント
2025.08.29
ナフトさま、コメントを有難うございます。
二十数年前に閉院された鍼灸師さんとなると、かなりのベテランですね。お会いしたかったなぁ。
現在、絶滅危惧種と言われながらも『掃骨鍼法継承会』なるものを立ち上げ、創始者小山曲泉翁の名と技術を高めようと頑張っている仲間がいます。
私もその一人なのですが、最終的には患者様と技術者とがスクラム組んでオリジナルを作り上げてこそ、初めて完成する治療法だと心得ます。
我(々)も研鑽積んでまいりますが、皆様も「どうしたときに、何処が」という病巣を確かめることを厭わず、我(々)にお伝えください。皆様はお身体と二人三脚、私は皆様と二人三脚、三方合わせて三人四脚。共々に疾病の山を下って参りましょう。宜しくどうぞ。
大阪のhari-bahba こばし鍼灸(掃骨)院 小橋(本多)正枝
-
-
おずみん さん (女性 |50代) 認証済み
満足度
5
2025.07.28
首肩こり腰痛と今までに鍼や整体にと色々と探し求めていました。 やっと、こばし先生と出会えました。 かなり痛くて刺激が強いので終わった後は、すごく疲れます。ですが次の日は体がとても軽いんです。 先生は優しく柔らかな雰囲気の方ですが、鍼はすごくハードです 笑 その鍼で確実にコリをほぐしてくれます。 先生の鍼は唯一無二だと思います。 これからもよろしくお願いします。
-
店舗コメント
2025.08.07
おずみんさま、ようこそ こばし鍼灸院へ。
本名と結びつかなくてお返事に手間取りました。
>首・肩こり・腰痛…。鍼や整体…と色々と探し求めて…。
>かなり痛くて刺激が強いので終わった後は、すごく疲れます。ですが次の日は体がとても軽いんです。
➥解しさえすればよい事でしたね。
>先生は優しく柔らかな雰囲気の方ですが…。
➥お褒めに預かりましてどうも…。
>鍼はすごくハード…。
➥私は身体のお百姓さん。皆さんの御身体が硬いがゆえに気合を入れて打ち込まざるを得ません。いずれ、優しい鍼が打てるようになるといいなぁ。
大阪のhari-bahba
-
特徴
こばしは慢性的なコリ・痛みに《掃骨鍼法≒骨格ケレン》で対応致します。
9月/長月……
朝夕に、心地よい涼しさを感じる様になって参りましたね。
如何お過ごしですか?
現在9月・10月が御予約頂けます。
🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 令和7年(2025年) 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟
こばしの治療についてお尋ね、有難うございます。
➥例えば運動器疾患(筋肉と骨格の問題)をお鍋料理にたとえてみますと…
①表面のアクだけ取り除きたいのか ≒ 例えば、美容・美顔
②煮詰まった具材を掻き混ぜたいのか ≒ 疲れた筋肉を解きほぐす
③焦げ付いた鍋底をこそげたいのか ≒ 深部・慢性症状を徹底治療する
①②③それぞれの範疇で、ツールもテクニックも刺激量も異なります。
《こばし》は数年前から、③の領域の守備に専念しています。
「治療は痛いか」とのお尋ねについて。
➥深部病巣は、齲蝕・歯周病・歯石沈着に類似した現象が起きています。
故に、それ相応した感覚が生じることは否めません。
貴方が「鍼灸は初めて」もしくは「慣れていない」のなら、お近くの鍼灸院さんで体験なさるか、もしくはご相談なさっては如何でしょう。
また、我が家の患者方のクチコミ欄もご参考に。
この方々は私が依頼して書いて頂いた訳ではなく、自らの想いや実情を率直に表現して下さっています。私自身、身の引き締まる思いをしながら読み直しているくらいです。
そしてご納得頂けましたなら、その上で……
ようこそ こばし鍼灸院へ
🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟
「掃骨・骨格ケレン」という技術を裏付ける
≪モヤモヤ血管Dr.の臨床より≫
・「モヤモヤ血管から漏れる線維性のものは、Fasciaに絡んで通気を悪くする」
行き場のない血管からはフィブリンという繊維成分が漏れ出て組織を硬くし神経も過敏になる。
・「また、そこに貯留する血液は骨化・石灰化する。石灰沈着が起きる。
これは、砂を撒いたように微細な石灰が沈着し針を刺すとざくざくと硬くなっている。」
◎ 我々掃骨派が日常遭遇する『虫歯・歯周病・歯石沈着』様の感触は妄想ではなかった。
最近やっと、「そうだね」と言って下さる歯科のお医者様に巡り合いました。
そしてそれぞれの病巣の感触(痛さ、独特の不快感も含めて)は克服・クリアすべきものだと言って下さいます。お陰様で、私はこれで勇気百倍です。
こばし鍼灸(掃骨)院の紹介動画
当院のこだわり
こだわり1

日本鍼灸は撫で擦る小児科的“優”から深部まで解しきる外科的“剛”まで。鍼灸師の層は厚く守備範囲広い。
こばし鍼灸院は後者に属し、掃骨鍼法を駆使して《慢性疼痛》に対応。
従って優しい治療、美容・美顔のみをお求めの方には不向きと申せます。
一方、痛みに苦しむ患者方は二千数百万人と言われます。当院は動く身体を運動器として捉え、その故障の原因を共に考え、貴方様と二人三脚して参ります。
こだわり2

筋肉は関節を跨ぐ形で2ヶ所以上に根を張り、ギュッと縮むことで向う側の骨を手繰り寄せる。
負荷の掛かる筋の起始部・停止部・付着部は疲弊し《慢性疼痛》に陥り易い。
筋肉は、綱引き・てこ・滑車の原理で働く。
これを綱引きに譬えるなら…筋肉がロープでそのロープを握り締める掌が筋の起始部・停止部・付着部。従って最もダメージを受けるのは、ロープを固定する筋と骨の接合部。足底筋膜炎はその代表格。
こだわり3

日常動作であれスポーツであれ、理不尽な事故であれ、生体が受けるダメージは《慢性疼痛》の因となります。
組織損傷の修復に真価を発揮する線維芽細胞。その極みがiPS細胞。
究極の人知・技術・高額のお金を掛けて作り出されるiPS細胞。その細胞を生かすも殺すも、ひとえに移植を受ける側の “元気度・健康度” が物を言うそうです。
人知れず我々の体内で働いてくれている線維芽細胞やミクロの戦士たち…意識してみませんか。
こだわり4

皮膚はおよそ1.6㎡/3kgと言われる。一方で全身の筋や骨、内臓を覆う膜組織の量は測り知れない。
老化や慢性化で片付けられる《慢性痛》も、解すことで組織再生を促す。
皮膚がオーバーコートなら、その中に着込むスーツは大小600もの筋を容れるポケット付き。膨大なその生地(膜/Fascia)に存在する線維芽細胞やマクロファージ達と協力し、ギヴアップして《慢性痛》を呈する古傷をも新生させることが出来るのが鍼灸。
こだわり5

オーバーユース・炎症を起こして組織に血管が侵入すると、そこに骨化・石灰化が起きる
掃骨鍼法は、その病巣(筋・骨格)に直接働きかけることが出来る技術。
←これは私が「まるで齲蝕・歯周炎・歯石沈着の様だ」と言い続けてきた病巣の姿の一つです。生体、なかでも骨・筋・腱・靭帯が発する不調。そこに直にアプローチ出来る方法に、お医者の外科手術以外に鍼治療があります。掃骨鍼法≒骨格ケレンをご参考に。
当店からのご挨拶
神崎川時代(S57~H12)の小橋源三と正枝
二人は明治東洋医学院専門学校時代の同級生。
昭和57年、阪急神戸線・神崎川が、"小橋鍼灸院"スタートの地でした。
この頃ご愛顧下さった患者さまが、ひょっこりお尋ね下さり、思い出話に花が咲きました。
慌ただしく転院しましたため、ご挨拶も行き届かず…申し訳ありませんでした。
遅ればせながら、ご挨拶申し上げます。
現在は、ひと駅大阪よりの、阪急十三駅から南へ300mほどのところ、近鉄淀川リバーサイドマンションで、私・正枝はマンツーマン方式で患者方と、源三はパソコン相手に、夫々個性豊かに過ごしています。どうぞ、ご安心下さいませ。
こばし鍼灸院 院 長 小橋正枝/JNOS日本整形内科学研究会準会員
JFIR 日本病巣疾患研究会準会員
店舗詳細情報
店舗名・施設名 | こばし鍼灸(掃骨)院 |
---|---|
住所 | 〒532-0025 大阪府大阪市淀川区新北野1-3-4-409 近鉄淀川リバーサイドマンション409号室 |
アクセス | 阪急十三駅 西出口から国道176号線沿いに南へ約300m 国道に面して立つ 白っぽい14階建てのマンション 偶数階用エレベーターで4Fへどうぞ。 |
TEL | 電話で予約・お問い合わせ |
営業時間 |
急ぎのお役には立てない場合もございますが。 |
定休日 |
日 日曜・祭日 |
ご予約に関して | 施術の内容・要施術時間のご希望が有れば、予めお申し出ください。 |
URL | http://ms-kobashiz-acupu.on.omisenomikata.jp/ |
初診料 | 原則として1,300円。 |
ベッド数 | 2台ですが、マンツーマン方式が原則です。 |
スタッフ数 | 1 |
ジャンル | 鍼灸治療 |
得意なお悩み | 頭痛・偏頭痛 / むちうち / 腰痛 / 慢性疼痛 / 野球肩・野球肘 |
対応可能なお悩み |
|
対応しているこだわり |
|
ゲストさま、ようこそ こばしへ。また詳細な書き込みを有難うございました。
>20年以上前の軽い交通事故で、自転車から転落して尻もち。そこから腰痛持ちに
>整形外科、整骨院、ブロック注射、整体、マッサージ、ありとあらゆる所に…
>この鍼灸院は体験者からのおすすめ
>初回…的確にアプローチ、この1回の治療で、確実に良くなってる実感が…
➥「最初の内は激痛で叫びながら……」
よく耐えて下さいましたね。ゲスト様のこの理解と忍耐があって初めて成り立つ治療です。貴方様はお身体と二人三脚、私は貴方様と二人三脚、三方合わせて三人四脚。辛かった痛みの山を下って参りましょう。よろしくどうぞ。
大阪のhari-bahba