開院24年 「冷え」を対処して自律神経のバランスを整える鍼灸専門院
当院は、自律神経失調症の専門の鍼灸院です。体調不良の根本的な原因を「冷え」として捉え、鍼灸で体表にあるツボや、内臓と皮膚とをつなぐ通路である経絡を刺激して体の熱の産生を促し、熱の巡りを改善することで、血液の循環が良くなり、自律神経失調症が回復してゆくと考えています。
お1人、お1人の体を丁寧に触診して、その方にあったオーダーメードの施術を心掛けています。
■■当院の施術方針■■
「冷え」を解消し、自律神経の交感神経、副交感神経のバランスを整えることによって症状の解消、病気になりにくい、病気になっても早く回復する体を作り、皆様の日常生活が少しでも快適に暮らせますように、また皆様の望まれる生き方を支援できるような施術所を目指しています。
■■このような症状でお悩みではありませんか?■■
1.2軒以上の病院に行っても異常なしと言われたが、不安で仕方がない。
2.仕事に差支えが出るほどめまいが起こり、吐き気が出る。
3.頭痛が起こると薬を常用していまい、その場限りの対処をしている。
4.薬を服用していて、薬に頼らず、他の方法を取り入れて治したいと思っているけれどどこへ行ったらよいかわらない。
5.仕事と介護で自分の時間が取れず、自分で体調管理ができないので、誰かにサポートして欲しい。
■■当院で月1~3回施術を受けると■■
1.体が温かく感じられ、気持ちが落ち着きます。
2.慢性的な疲労感が軽くなり、がんばりが効くようになります。
3.症状を忘れている時間が長くなり、快適に生活ができるようになります。
4.仕事などに集中できるようになります。
5.病気になりにくく、なってもすぐに回復します。
■■こんな方が来院されています。
1.何軒かの病院に行ったが検査でも「異常なし」と言われる。
2.慢性的に頭痛があり、吐き気を伴い、薬に頼ってしまう。。
3.耳が塞がれた感じで聞き取りにくいときがある。
4.慢性的に体がだるい。
5.喉の違和感、胃の具合が悪い。
6.背中の痛み、倦怠感がありやる気がでない。
7.喉に何かがへばりついた感じで「エヘン」とやりたくなる。
などです。
■■当院の特徴■■
1.鍼は使い捨てのものを使い、主に皮膚に接触するやり方で行い、鍼を刺入する場合は、鍼先に意識を集中して慎重に刺入し、極力刺入痛を減らしますので鍼に対する恐怖心のある方でも安心して受けられます。
2.灸は、皮膚の上からかざす棒灸や刺入した鍼の頭にお灸載せる灸頭鍼を行います。火傷の心配はなく、気持ちの良い熱さが伝わりますので、灸に対する恐怖心のある方でも安心して受けられます。
3.当院はスタッフがいません。個室で最初から最後まで院長1人で施術します。まわりに気兼ねせず、プライベートの空間で自由にお話していただけます。
4.完全予約制なので、待つ時間はないか、待っても数分ですので時間の節約ができます。
5.当院は平日は夜の9時まで営業しております。お仕事や家事、介護が終わった後でも十分間に合います。
6.土曜日は、平日と同じように朝の9時から夜の9時まで営業しておりますので、平日が忙しくて土曜日が休日の人は土曜日に予約を入れて下さい。
7.日曜日は、朝の9時からお昼の12時まで営業しています。日曜日しかこれない方は日曜日の午前中をご利用ください。
病院に行っても「異常なし」と言われて、不安を感じたら今すぐお電話下さい。
当日のご予約も大丈夫です。
(0532)63-6093
こだわり1

初回の問診に充分な時間を掛けます
お客様の健康状態をしっかり把握しから鍼灸施術を行います
当院では、初回の時間にお客様の健康状態をしっかりと把握するため、まずは文書で身体的、精神的、ストレスの状況をチェックし、その後で口頭での問診を行います。お客様の健康状態をしっかり理解して上での施術ですので安心して受けられます。
こだわり2

痛みを最小に抑えた鍼施術です。
鍼施術は、基本的に皮膚に接触するやり方で行います。
鍼は「痛いもの」って思っていませんか?当院では、弱い刺激が神経を喚起する理論から、基本的に鍼施術は鍼先を刺入せず、皮膚に接触する方法を行っていますので、鍼に対して恐怖心のある方でも安心して受けられます。
こだわり3

やけどを作らないお灸施術です。
お灸施術は、基本的に皮膚の上をかざす棒灸施術で行います。
お灸は「熱いもの」と思っていませんか?当院では、皮膚に負担をかけ過ぎない理由から、基本的にお灸は皮膚の上からかざす棒灸を使いますので、初めての方やお灸に恐怖心のある方でも安心して受けられます。
こだわり4

お腹の張りやコリの解消が「冷え」の改善の指標にしています。
部分の改善だけではなく、全体のバランスを重視しています。
当院では、患者さんが悩んでいる症状の部位を施術するだけではなく、患者さんの「冷え」を解消するように施術します。その「冷え」の見立てとしてお腹の張りや圧痛の軽減が体全体のバランスが整う指標として重要視しています。
こだわり5
自宅でできる簡単なセルフケアを教えます。
簡単で長く続けられるお灸のやり方を教えます。
体調不良は日常生活の中で作られます。鍼灸施術を受けるだけではなく、日頃の養生が大切です。当院では、例えばせんねん灸を使用したお灸など、いつでも、誰でも、どこでもできるような簡単で長く続けられるようなセルフケアをお伝えしています。
伝馬町鍼灸院の口コミ
口コミは、患者様の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考までにご覧ください。また、口コミは施術を受けた当時のものですので、内容、金額等が現在と異なる場合があります。
当サイトに掲載されている口コミには、鍼灸院の院内で患者様が記入したアンケート用紙をご承諾の上、運営事務局側で代理投稿したものが含まれます。
詳しくはこちら
川添登(院長)
私は、二十代のころ製薬会社の営業の仕事をしている時に、自律神経失調症を起こし、鍼灸、指圧などを受け、東洋医学に関心を持ち、平成5年にあん摩・指圧・マッサージ、はり師、きゅう師の資格を取り、それ以来22年以上この業界にいます。
西洋医学では、検査した結果、何も問題がみられない場合は「異常なし」として治療の対象になりません。
一方東洋医学では、病名はつかないものの体調不良である半健康状態を「未病」といって積極的に体を回復させるための手立てをします。
東洋医学では、「冷えは万病のもと」と言われます。
「冷え」は単に冷たいという感覚だけではなく、体が熱を産生する働きが低下して、熱の巡りの停滞と偏りが生じ、血液を含む体液がうまく巡らない状態です。
冷えは「積冷」といって体に少しずつ停滞し、未病の段階から病の段階へと進行させます。
自律神経失調症は、「未病」の段階です。「未病」をそのままにしいると、そのうち病名のつく病に進展して行く恐れがあります。
自律神経失調症には、肩こりを始め、冷え症、頭痛、不眠、喉の違和感、胃の痛み、倦怠感など複数の症状が現れる事があります。
病が、「未病」のうちに鍼灸施術を受け、自律神経のバランスを整えましょう。
お電話、メールにて受け付けております。是非ご連絡ください!
電話:(0532)63-6093
http://denmacho-shinkyuuin.com/
店舗名・施設名 | 伝馬町鍼灸院 |
---|---|
住所 | 〒440-0822 愛知県豊橋市伝馬町113 |
アクセス | 豊橋駅から豊鉄バス 15分 東三ノ輪駅下車 徒歩2分 |
TEL | 0532-63-6093 |
FAX | 0532-63-6093 |
営業時間 |
09:00 - 21:00(最終受付 21:00)
年始は4日から平常通り営業いたします。 |
定休日 | 日曜日午後・祝日 |
URL | http://denmacho-shinkyuuin.com/ |
初診料 | 初検料 初検料2,500円 施術代5,000円 |
ベッド数 | 1台 |
スタッフ数 | 0 |
ジャンル | 鍼灸 |
得意なお悩み | 頭痛・偏頭痛 / 胃のもたれ / 更年期障害 / 冷え性 / 自律神経失調症 |
対応可能なお悩み |
頭と目、顔のお悩み 頭痛・偏頭痛 / アレルギー性鼻炎 / めまい首・肩・腕のお悩み 肩こり / 四十肩・五十肩 / 首こり / 背中の張り / むちうち足と腰のお悩み 腰痛 / 膝痛 / 坐骨神経痛内臓のお悩み 胃のもたれ / 食欲不振 / 胃痛 / 便秘 / 膀胱炎婦人科系のお悩み 更年期障害 / 冷え性 / 生理不順全身のお悩み 自律神経失調症 / 不眠 / イライラ・不安 / 動悸 / リウマチ |
対応しているこだわり | 日曜日診療可 / 個室あり / 駐車場あり |
01/26 口コミ投稿について
10/06 口コミ投稿についてのお願い
06/27 サーバーメンテナンスのお知らせ
02/03 採用募集のお知らせ
12/30 年末年始休業のお知らせ
[ サイトからのお知らせ一覧 ]
クーポンは、
の2種類があります。